ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの一緒に考えて【ください】!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お願いします!
3月に会社を退職する事になりまして、我が職場では辞める時、お世話になりましたの意味も込めて、1人1人にチョットしたプレゼントを渡すんです。1人2000円ぐらいみたいですが・・・2000円くらいって感じですかね・・・?気持ちなんで値段は関係ないとは思いますが・・・。今まで辞めた方たちは、ほとんど「ハンドタオル」でした。まぁ、9人もいるので値段も手頃という事でしょうか。
でも最近は退職者が続いて9月に辞めた方は「ハンドタオルと図書カード1000円分」、12月に辞めた方は「ハンドタオルと音楽ギフトカード1000円分」でした。
ハンドタオルって使うんでしょうけど、連続してるから違う物がいいなっていう私のワガママなんですが自分で考えてても思いつかず・・・そこで、皆さんに、何か手頃な物ないか、お聞きしたくてトピ立てさせて頂きました!!
ヨロシクお願いしますm(._.)m

コメント(26)

使わないモノを貰うより実用的なQUOカード2000円分とか・・・。
女性的には紅茶セットとか嬉しいけれどわーい(嬉しい顔)
わたしの職場では、ボディショップやLUSHなどのバス用品やソープ類がよく配られます。
確か、1セットの予算を言えばお手頃なものを作ってもらえるとか言ってました。
女性はもちろんですが、男性の方も、奥さんとか娘さんの手土産になると結構喜んでましたね。
クオカード、紅茶、どちらもいいですね☆
あとは休憩時間にちょっとつまめるチョコレートなんてどうでしょう?
普段自分では買わない(バレンタインデーに他人にプレゼントするような)
ブランド物とか。
消えもの、金券が無難でいいと思います。
前に頂いたもので「斬新でこれはいい!」と思ったのは、「五本指靴下」や、「カップスープの素と可愛い小鳥の形の洗濯ばさみ」です。
すんごい意外な物でしたが、みんな喜びました☆単価もどちらかといえば安いものですが、関係ないです!
おはようございます!

退社されるときに適用されるかわかりませんが、引越しのときは、入るときは残る物、出ていくときは残らない物が理想のようですよ!

女性が多いのであれば、可愛い感じの入浴剤や温泉の素みたいなのはどうでしょういい気分(温泉)
それにグルメカードみたいな感じでいかがですかわーい(嬉しい顔)??
あたしは素敵な風呂敷にするかな〜。意外と自分じゃ買わないけど、持ってないと使いたいのにバッド(下向き矢印)って思うこともあるから。


ポリエステルちりめんなら家で洗濯もできるし、予算も二千半ばくらいだし。



それか一回り小さいふくさの大きさの風呂敷にして、それぞれにみんなの名入れ頼んで二千円くらいにとかわーい(嬉しい顔)
それぞれに対するプレゼントって感じになるし人差し指

ポイントは法事など仏事で使える柄の方が使い道があることかな〜わーい(嬉しい顔)


いい贈り物が見つかるといいですね揺れるハート
どのトピに書き込みしたらいいかわからなかったのであげくだコミュニティで不満を覚えたことを書かせてください。
●нiяo様●
お取り引きをきちんとしてくださっていたから、かなり嬉しかったんです。
あげくだでその方の義務なのでメールアドレスを教えたら直接メールが来ました。
向こうからため口使ってきたから私もそれなりの対応をしました。すると
ため口は言語道断、失礼です、どういう神経してるんですか、と暴言はかれました。(男性のかたです。)
私は謝りました。
入金もしました。

でも納得行きません。この方には気を付けた方がいいですよ。
こんにちは!
文房具(ボールペンや万年筆)
エコバック(今だからこそ…)
ストラップ
バスグッズ

私があげるならこんな感じです顔(願)
18:かやりん@同人音楽愛さん→

取引情報トピがありますので、こちらにどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14182023&comm_id=32603
女性の方なら、化粧ポーチやこれからの時期紫外線が気になるので日傘とか、あとスカーフなどはどうでしょう

ちなみに、私が退職したときは人数も多かったのでお菓子の詰め合わせを用意して配りました。
キーケースって言うのもありましたよ。

次の会社が決まってる人だったんですが
キーケースを貰って嬉しそうでした。
マイ箸&箸袋なんてどうでしょう?
組み立て式の小さく収納出来るお箸とかいいなぁ、と思います。
あとは書いてる方いましたが、五本指靴下も良いと思います♪
どちらも私が欲しいだけなんですけどわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
職場の方とのことなので、ある程度把握できているかと思いますが、入浴剤等はアレルギーがあったり敏感肌だったりすると使えないこともあるかと。

私の祖父母(70代)は入浴剤が好きで、頂き物は使います。
やっぱり、直接肌に触れるものは難しいかもしれませんよ。

私だったら……マイ箸とか考えるかもしれません。
紅茶やハーブティ等だったら、ポットとのセット等。

喜んでいただけると良いですねo(≧∀≦)o
L'occsitane(ロクシタン)のハンドクリームと石鹸のセットが1,500円くらいで出ていますね、コレは個人的に使える癒しものとしてお勧めです。
LUSHの入浴剤はもらうと嬉しいのですが、風呂がまによっては使えないものもありますよね(^^;
我が家はステンレスなので、塩モノがダメでしたorz
でも、大物で重くなければ旅行に持っていって使うこともできますヨ♪
ホテルは対外、ユニットバスですから。

もともと、ハンカチはお別れのときに送るものと言われているので、ハンカチ、ハンドタオルが多いのでしょうね〜
タオルでオススメなのは、くろちくの竹タオル。竹の繊維を使ったタオルでとっても肌ざわりが良くて吸水性が高いんです。
http://item.rakuten.co.jp/kyoto-kurochiku/40/

あとは、ポーチとか小物入れで柄を何種類か分けるのもいいかもしれませんね〜

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。