ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの入学グッズ、何がいいか「教えてください」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月に子どもが卒園します。謝恩会で記念品が出ます。
どうせなら、入学や小学校に行ってから使えるもの、と思いますが、
なにがあれば便利なのかわかりません。
過去の記念品は
@名前入り鉛筆
@マグカップ
@レッスンバッグ
@キャンデーポット
などです。「これがあれば便利」とか「これは必要」という
グッズがあれば、教えてください。
また、担任や、ほかの先生には何を贈れば喜ばれるか
アイディアもください。

コメント(5)

名前入り鉛筆はいくらあっても嬉しいと思います^^
あとは傘なんていかがでしょうか?
うちは普段用、置き傘用と2本いただきました。

先生には…子供達の写真と寄せ書きとか、想い出になるようなものなど。
ありきたりですかね(^^;
アヤパンマンさんは役員さんをしてるのかな?
謝恩会で園児全員に配る記念品のことをおっしゃってるんですよね?

家は名前入り鉛筆だったと思います。あとカーネーション1本ずつ。

先生には卒業年度だけでなく毎年こどもたちにA4一枚の紙に
写真とか絵とか園児と母親からの一言をそえてクリアファイルに入れ
その表紙カバーを刺繍の得意なお母さんに頼んで布で作ってもらってあげてます。

卒業年度は役員さんチョイスでセーターとかペンダントとか、園で使えるかわいいエプロンとかあげてるようです。
私は年中の時の役員だったので先生にあげた物の実物は見ていないので
よくわかりませんが。

予算にもよりますよね?

うちの娘は今年卒園して今1年生です。

卒園の記念品として学校で使うクーピーなどを貰いました。
後は災害などで使う頭巾(なんていうんでしたっけ?w)
も贈られましたよ。
学校で準備しているところもあるので
小学校に向けての準備品の連絡があってからでも遅くない気がしますがわーい(嬉しい顔)
>ははさま
>アヤパンマンさんは役員さんをしてるのかな?
謝恩会で園児全員に配る記念品のことをおっしゃってるんですよね?

そうです。卒園する年長児のクラス役員です。
言葉足らずでスミマセン。
鉛筆などの学用品は必須のようですね。
先生へのプレゼントは趣味があるだろうし、でも喜んで使ってくれるかな、
と思ったり。

寄せ書きや、アルバムも案に入っています。
防空頭巾もいいですね。
防災頭巾は学校で指定の物があったりもしますがその辺は大丈夫ですか?

全園児同じ小学校ではないですよね?

家は幼稚園の時に全員おそろいの防災頭巾を( ^o^)ノ◇ ザブトンにしていましたが

そのまま小学校で使えました。

途中カバーを何度か作り替えましたけど...

6年生でウルトラマンのアップリケも変だろうし

5.6年の担任のころに背もたれにかけるタイプが支流になったのか
学校で申し込むのはそのタイプになりましたが

買い換えないで椅子の後ろ側につけられるようにゴムを足したりしました。

避難訓練時に座布団にしてるとすぐにかぶれないとか、座高の問題とか

いろいろ先生によってもマチマチの意見をお持ちですのでね。

去年と同じにしちゃうのが一番楽ですね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。