ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GEMS〜科学と数学の偉大な冒険コミュの第4回あおばサイエンスキッズ報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、あおばサイエンスキッズ4回目を実施しました。
兄弟の関係で今回は年少さんから3年生までの21名が参加してくれました。うーん、恐ろしく低年齢化している。

子どもの友だち関係、えーたん関係、ホームページを見て申し込みされた方・・・

この実験も楽しいですね。色が変わったり、熱くなったり冷たくなったり、袋が膨らんだり・・・。

子ども達も色々考えて実験を進めてくれました。

色々な組み合わせがありました。
何回かやったり、見たりしましたが今回初めてお目にかかった組み合わせは、塩化カルシウム+フェノールレッド水溶液+水と塩化カルシウム+炭酸水素ナトリウム+フェノールレッド水溶液(最初の実験より多めに入れる)というものでした。
子どもの発想って面白い。

目に見えない不思議な分子の世界を少し覗いてくれたひとときでした。

今回、12月の予定が当初チラシに表記していたものと時間が変更になってしまったので次回予告のチラシを配布しました。

参加したお隣に住む子どもの同級生の女の子が「今回は次のチラシももらえるなんてちゃんとしているね」とおっしゃりました。前回も配ったんだけどねぇ〜。

写真は配った資料と子どもの写真です。

コメント(3)

すみません。4年生がいました。訂正します。年少から4年生まで21名でした。
低年齢化!
の流れをつくった張本人でっす!
急に参加できなくなってすいませんでした。
いつもいつも忙しい中、いろいろ工夫してくれてありがとうございます。
低年齢化の流れは止められない・・・ということは、次回のペーパータオルは最初の山ですね・・・考える部分が多いので大変。
さてさて、オリジナルにどんな工夫が追加されるやら・・・
たのしみぃ〜(っとあいかわらずプレッシャーをかけてみる・・・祝パソコン復活なので・・・)
まぁ、アレンジするのはび〜の師匠ですから…(^O^)
にっくは資料作りです。A4横2つ折りで、内容は『表紙』→『実験(子どもたちが書き込めるページ)』→『解説』または『保護者向けの文』で全ての実験の資料を作って家に持ち帰らせることが目標です。
ペーパータオルテストの資料のイメージはまだはっきりしていませんが作ってみせましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GEMS〜科学と数学の偉大な冒険 更新情報

GEMS〜科学と数学の偉大な冒険のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング