ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アキバマリン 〜遙かなる萌〜コミュのエヴァレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達にふと「お前エヴァのサブタイ全部言えるよね」と問われ、「ちょ〜よゆ〜っす!!」と余裕ぶったにも拘らず半分くらいしか答えられなかった不甲斐無い自分に激怒し敢行。

エヴァンゲリオンの示した真実を曇りなき眼で見定める。

コメント(30)

新世紀エヴァンゲリオン

企画・原作:GAINAX
監督:庵野秀明
キャラクターデザイン:貞本義行
メカニックデザイン:山下いくと・庵野秀明
副監督:摩砂雪・鶴巻和哉
美術監督:加藤浩
音楽:鷺巣詩郎
アニメーション制作:タツノコプロ・GAINAX

第壱話「使徒、襲来」

脚本:庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪・庵野秀明
演出:鶴巻和哉
作画監督:鈴木俊二

ロボットアニメは総じて、序盤の数回は話が全く見えず、視聴者としては辛抱しなければならない、と勝手に思っている。とりわけ第1話に関しては、主人公をロボットに乗せ、さらに闘わせる理由を説明することに終始するからだ。

本作題1話も例外ではなく、敵である使徒のみならず世界観についてもさっぱり分からん。それどころか闘いもせん。しかしだ、ロボットアニメは多くが、主人公がロボットに乗って敵と戦い世界を護りながら、同時に自らも成長していく過程を描くものだが、エヴァンゲリオンに関しては「シンジの成長物語」が内容の全てであり、ロボットに乗って世界を護るなんて要素は、そのためのただの設定でしかない。
この第1話で私が最も好きなシーンは、シンジとゲンドウの掛け合いであるが、上記の事柄を踏まえると、それが最も重要なシーンであることに確信が持てる。
やはりこの段階からそういう種を撒いていたわけだ。初回ってのはよく見るといろんなことが分かるもんだな。

突如エヴァに乗れと言われたシンジが、こんなもんに乗れるはずないといきり立っていたにも拘らず、最終的に乗る決断をする理由が、包帯グルグルまきで血を流す少女が乗せられるくらいなら自分が乗るぜってあたりは一応「思春期の男」なんですかね。そんなもんか?男なんて。

作画は全くもって悪くはないが、キャラの顔が下手だな。レイやミサトが全く可愛くない。毎回キャラの顔が違うのは分かりきってるし、重要でもなんでもないので、どうでもいいけど。

おお、各話レビューは5行くらいでぱっぱと行く予定だったのについ。
次からは短くまとめやがれバカが。
第弐話「見知らぬ、天井」

脚本:榎戸洋司・庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪・庵野秀明
演出:鶴巻和哉
作画監督:本田雄

何度見ても素晴らしい。脚本・演出・作画、全てが冴え渡ってる。
本田雄はどうみても鈴木俊二よりうまいと思うんだがな。エヴァにおいて、少なくともキャラのうまさではこいつ以上の奴はおらん。

冒頭のサキエル戦での荒々しい演出から、突如シンジの病室でのゆったりと静まり返った演出へ。この緩急の付け方は絶妙。他にもすげえアングルあるし。しかもそれがことごとく嵌ってんだよな。庵野なのか摩砂雪なのか知らんが、非常にいい演出しやがる。

シンジとミサトさんの距離感の描き方もうまいなぁ。家での明るい雰囲気を描きながらも、その実シンジは心を開いてはいない、という方向への持って行きかたが素晴らしい。人の内情を頭で理解するミサトさんの言葉がシンジに届くはずがないが、最後に投げかけた「人に誇れる立派なことをしたのよ」の言葉にシンジは何を思うのか。

続きは次回。
第参話「鳴らない、電話」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:鶴巻和哉・石堂宏之
演出:石堂宏之
作画監督:細井信宏

特に何も無いな。演出・作画共にいたって普通。顔はヘタ。
この時期の緒方恵美のシャウトは相変わらず素晴らしい。それだけに新劇場版は残念だったけど。宮村どうなってんだろうね。
第四話「雨、逃げ出した後」

脚本:薩川昭夫
絵コンテ:甚目喜一
演出:加賀ツヨシ
作画監督:重田智

戦闘無しでキャラの内面が重視された、今までと比べて落ち着いた脚本だが、そこはアニメ界の巨匠サトジュン。さすが。
シンジがミサトに説教されるシーンだけでなく、ただの風景シーンにさえも感じられる、鬱々とした雰囲気は並大抵ではない。空気感の演出ってのは演出で最も重要なことであり、同時に最も難しいことでもあるが、それを見事にやってのけるあたりはやはりうまい。

しかしミサトが、シンジが電車に乗ってないことに気付いた後のあの間。長い。ああいう演出はエヴァ以降たまに見られるようになり、私自身も好きなのだが、あのシーンに至ってはどうも嵌ってない。確かに雰囲気的にはありなんだが、その後のカットで、シンジに微笑みながら「ただいま」と言わせてるし、状況的に見るとやはり不自然。もうちょい短くても良かった。

シンジが「殴られなきゃいけないのは僕だ」というシーンかな。今回一番良かったのは。言いたいことをはっきり言えず、半端に画面からフェードアウトさせることによって、シンジというキャラクターをうまく表現している。
ケンスケの一人ゲリラ戦のテンションから一気に冷めるとことかも面白い。何なんだあいつw

今回はいつになくキャラクターがヘタだったな。2話と比べると歴然の差。ホント作画にムラがある作品だ。
第伍話「レイ、心のむこうに」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:甚目喜一
演出:杉山慶一
作画監督:鈴木俊二

やはりゼロ号機の暴走は、リツコに対する嫉妬からきたものなのか?しかしリツコとゲンドウが絡むとこはないし。だとしたら唐突すぎる気がするな。深読みせよ、とか言われたらどうしようもないけど。

んなこと言ったって今回は、綾波の胸、綾波のフトモモ、綾波のふくらはぎぃいぃ!!!に尽きますけどね。
第六話「決戦、第3新東京市」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪
演出:石堂宏之
作画監督:細井信宏
制作協力:ベガエンタテイメント

前半の盛り上がりである重要な内容にも拘らずグロスが悲惨だった回。てか重要ならグロス出すなよって思うが。ちなみにベガエンタテイメントは3・4話も担当。

何度見てもあのレイの笑顔は可愛くない。初めて見せる笑顔なのに感動せんし。致命的だな。
ヤシマ作戦含め、新劇場版にて完全新作に作り直したのも無理ないぜよ。
第七話「人の造りしもの」

脚本:榎戸洋司・庵野秀明
絵コンテ:杉山慶一・庵野秀明
演出:杉山慶一
作画監督:鈴木俊二
制作協力:プロダクションIG

この回の存在意義って何なんだろう。いまいち分からん。
ネルフの「外の世界」も、我関せずではなく、こんなことやってんですよってのが言いたかったのか? ネルフによる妨害を食らったのは機密情報を知ってしまった報復で、JAの失敗による再起不能をねらったから?それとも予算的なものが絡んでたりして。
いつもの日常かと思いきやキリッとした「らしくない」ミサトが出てくるとこの流れはうまい。作画を浪費せずにいい見せ方をしている典型だな。
第八話「アスカ、来日」

脚本:榎戸洋司・庵野秀明
絵コンテ:樋口真嗣
演出:鶴巻和哉
作画監督:本田雄

バ、バームクーヘン?

この回のシンジアホすぎだろ。ケンスケも然りだが、使徒に襲われてるってのに緊迫感なさすぎ。でもそこらへんの配慮によって、話が重くなりすぎず、アスカの登場回は気持ちよく活躍させようと言わんばかりにコミカルな映像になっている。

エヴァ2号機の艦板ダイブはやはりカッコいいなぁ。
「神回」と言うに相応しい出来だが、明らかにコンテの勝利。コンテ樋口真嗣だけあってシーンの作り方がうまい。「彼女の寝相の悪さ、治ってる?」の何でもないシーンでさえ通常とは違う見せ方に感心させられる。彼はもっとアニメやるべきだと思うんだがな。

今回始めて気づいたが、原画に松本憲生いた。めちゃくちゃ動いてるわけではないが、確かにアスカにビンダされたトウジの顔は憲生っぽい。2話に続いてだが、やはり作監本田雄の時はクオリティたけえわ。
第九話「瞬間、心、重ねて」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:樋口真嗣
演出:水島精二
作画監督:長谷川眞也

関連タグ

エヴァンゲリオン 第9話 神回 
瞬間、心、重ねて 瞬間、唇、重ねて 瞬間、体、重ねて
猫も杓子もアスカアスカアスカ 写真くれ! 俺も!俺も俺も!
なんてインチキ! 無様ね 犬神家の一族
ユニゾン ペアルック いやーんな感じ 次俺! 抜かすな俺が先だ! 
女の子泣かせたのよ!責任取りなさいよ! はい
君の唇はやめてくれとは言わなかったよ だが断る!

62秒でけりをつける 敵になりたい 踏まれたい 
何故あんなとこに電話が? エッチ痴漢変態信じらんない! 無様ね 認める
第拾話「マグマダイバー」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:加賀ツヨシ・庵野秀明
演出:加賀ツヨシ・石堂宏之
作画監督:重田智
制作協力:ベガエンタテイメント

膨張してしまった・・・
第拾壱話「静止した闇の中で」

脚本:榎戸洋司・庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪
演出:渡邊哲哉
作画監督:河口俊夫
第拾弐話「奇跡の価値は」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪
演出:石堂宏之
作画監督:重田智

ホントにバカね。
第拾参話「使徒、侵入」

脚本:磯光雄・薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ・演出:岡村天斎
作画監督:黄瀬和哉
設定補:磯光雄・黄瀬和哉
制作協力:プロダクションIG

そうそうたるメンバーだな。こんな回があったとは。

神回って程動きのある回でもなかったが、作画はIG3大神降臨で、当然の如く本田作監回に勝るとも劣らない素晴らしい出来。また、天斎的なコンテ力を遺憾無く発揮した、使徒とのハッキングバトルはハラドキもの。ただ、PANで誤魔化してるように感じられるところもいくつかあったが。

磯さんはどんな感じで噛んでたのかさっぱり分からん。
第拾四話「ゼーレ、魂の座」

脚本・絵コンテ:庵野秀明
演出:大塚雅彦・安藤健

視聴率0.9%?視聴者は素直だねえ。

Aパートは総集編だがBパートからは新作、とみせかけてほとんど既存のカットの流用とは。なんという節約演出。

ただ視聴率とは裏腹に結構重要な内容だったりする。

シンジとレイがお互いを意識しだすきっかけであったり、ゲンドウがレイを意識しすぎなことがはっきり示されたり、今後の展開で重要な複線がところどころちりばめられている。

そしてエヴァ最大の謎「零号機のコアに入れられた魂とは何ぞや?」については、やはりこの回を見る限り、魂なし説よりナオコ説の方が説得力ある気がする。ナオコ説だと、零号機がレイやシンジを拒絶したことや、リツコが「零号機が殴りたかったのは私ね」と言っていたこととかの説明にも納得がいくし。ただマギにもナオコの魂が移植されてる点では矛盾点があるもんな。

情報公開しやがれ馬鹿やろこのやろ!

この答えは新劇場版でよろしく。
第拾伍話「嘘と沈黙」

脚本:磯光雄・薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:甚目喜一
演出:羽生尚靖
作画監督:鈴木俊二

サトジュン再臨。やはりこういう内容の回に登用されるか。だが珍しく忙しいカッティング。まあいくら戦闘が無いといっても、内容的にそうならざるを得んか。

次回からようやく始まるエヴァ「本編」に備えて、伏線をばらまけるだけばらまいとこうと言わんばかりの情報の詰め込みっぷり。前回といい伏線のバーゲンセールだな。

今までアスカがシンジにキスしたのは意味不明だったんだが、加持とミサトとの対比だったんだな。おいおい今頃気付いちゃったよバカちん。アスカ×シンジに対して加持×ミサト(なんという便利な表記)で、アスカがその後ガラガラペッペした事を考えると、一方ミサトたちは・・・・・・。
いやいやそんなバカな。あの後家に直行したに違いない。ミサトを介抱して帰ったんだったらラベンダーの香りなんざ付いて当たり前だもんな・・・なんて考えは後の加持とミサトとの関係を考えれば無駄か。ちょっと冷めてたミサトがまたダウンしてるし。今回をきっかけによりを戻したってのは分かっちゃいたが、ちゃっかりにゃんにゃんしやがってたんかい。ふ・・・納得したぜ。全てを。
第拾六話「死に至る病、そして」

脚本:山口宏・庵野秀明
絵コンテ・演出:鶴巻和哉
作画監督:長谷川眞也

色んな事が「いつも以上」の回。

「MISATO」をBGMにしたいつも以上にたかびーなアスカの物言いから、いつも以上に主張したサブタイへのつなぎが不気味。「何か」の暗示なのかねえ。

アスカがいつも以上にウザくて腹立つが(まあ後のことを考えると今の内にいきがっとけって感じだが)、それ以上に今回のやる気に満ちたシンジはムカつくなぁ。「ミサトさん!今のテストの結果どうでした」と嬉々とした表情で言うとこなんか特に。なんでいきなりやねん。前回はいつも以上に暗かったくせに。

電車内でのもう一人のシンジとのやりとりはお気に入りシーン。昔暗唱して下校中に一人で再現したもんだ。

母さん出現とエヴァの暴走、さらに精神カウンセラーといういつも以上に禍々しいテンションでつっきってて、もちろん俺も非常に好きな回なんだが、今見ると所どころ例の「やらせ」っぽい感じがしてならん。「なんてものをコピーしたの!?私達は」なんて典型。リツコが庵野に「言わされた」セリフであることが見え見えで萎える。

初号機のウエストの細さはいつも異常だと思ってるんだが、今回はいつも以上に細いな。あのウエストの細さがエヴァの特徴であり、あんなもん速攻で折れるわい!なんていう議論は不毛なんだが(そもそもアニメだし)、でも今回のだけはホントにどうやって支えてるのか教えて欲しいです。材料力学のレポートがいつも以上に行き詰まって困っておりますので。

余談でした。

以上。
第拾七話「四人目の適格者」

脚本:樋口真嗣・庵野秀明
絵コンテ:オグロアキラ
演出:大原実
作画監督:花畑まう

この回の演出家がこいつじゃなけりゃヒカリはツンデレキャラの座をアスカから(俺はアスカをツンデレだなんて思っちゃいないが)奪い取っていたに違いない。

もったいない ああもったいない もったいない
第拾八話「命の選択を」

脚本:樋口真嗣・庵野秀明
絵コンテ・演出:岡村天斎
作画監督:黄瀬和哉

入浴シーンがない

ゆえにサブタイは釣りなので

彼女というのは遥か彼方の女と書く

さらにノーマル・ブラッドより

異常なハイテンション

したがって緒方のシャウトに惚れ惚れ

よって、この回の主役はレイ
第拾九話「男の戰い」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ・演出:摩砂雪
作画監督:本田雄

今の俺がこの回をリアルタイムで見てたら、溢れるエクスタシーに溺れ死んでただろうな。
第弐拾話「心のかたち 人のかたち」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:庵野秀明・鶴巻和哉
演出:大塚雅彦
作画監督:鶴巻和哉

ハアハア・・・妄想が止まらねぇぜ・・・
第弐拾壱話「ネルフ、誕生」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:甚目喜一
演出:石堂宏之
作画監督:重田智

情報量が多いにも拘らずうまくまとまってる。うまい。
第弐拾壱話「ネルフ、誕生」 ビデオフォーマット版

追加・修正

アバン
冬月が南極に行く過程
冬月のセカンドインパクトの被害の説明
箱根の研究所でユイと会うシーン
ジオフロントに入った際の冬月とゲンドウの会話
芦ノ湖畔での冬月とユイの会話(ユイのフトモモジロ見)
ユイが死んだときの新聞記事が、ユイ・ゲンドウ・冬月の写真に差し替え
加持が冬月を解放するシーンの頭のカット
第弐拾弐話「せめて、人間らしく」

脚本:山口宏・庵野秀明
演出:鶴巻和哉
絵コンテ:高村彰
作画監督:花畑まう

エレベーターでの超ロングカットを私は許そう。エヴァの禍々しいテンションの中のワンカットだからこそ、エヴァ独特の空気感だからこそ、あれは意味を持つのだ。と勝手に解釈。
第弐拾弐話「せめて、人間らしく」 ビデオフォーマット版

追加・修正点

OP無し。代わりにドイツに来る前のアスカと加持の会話。
駅のシーン
風呂場でのアスカの独り言。その後のミサトのカット
エレベータシーンで、アスカが鼻すする動作を追加
アスカが弐号機に話しかけるシーンで、頭に「やっと元に戻ったわね、あんな負け方したくせに」を追加
アスカの精神汚染。首をつられた人形のカット〜文字のフラッシュまで全部
ロンギヌスの槍を投げる時の零号機の叫び
槍がATフィールドを貫く時に螺旋状に変形

前回に比べ重要な追加多い。特にアスカの精神汚染はなぜこれで放送しなかったのか疑問に思う。どう見ても尺の関係だろうけど。

追記

前から思ってたことだが、精神汚染されてなかったらアスカの存在価値なんて無いに等しいな。
第弐拾参話「涙」

脚本:山口宏・庵野秀明
絵コンテ:鶴巻和哉・庵野秀明
演出:増尾昭一
作画監督:鈴木俊二

レイが死に、アスカが死に、リツコが死んだ。

次回の最終回に向けて伏線を回収するぜ!と、リツコが懇切丁寧に抽象的で理解に苦しむ説明をしてくれました。相変わらず全く説明になってない。前情報無しだとさっぱり分からんな。
第弐拾参話「涙」 ビデオフォーマット版

「動かないのよ」のセリフ時に操縦桿を引く動作
侵食された零号機の背中から、何かよう分からんもんが飛び出してくるカット
最初にアルミサエルを交わしたときのシンジのカット
初号機がアルミサエルを掴み、侵食されるシーン(シンジの手から無数のレイが出てくるところとか)
アルミサエルを押さえ込むシーンで背中の奴も一緒に
零号機のコアが膨張するカットとその後潰れるカット
零号機が爆発する時に、立ち上がりレイの形に変形
イヤフォンの形
ゲンドウと冬月がダミープラグの前で話すシーン
病院でシンジと話すシーンのレイの作画
レイが部屋でただずむシーン、顔が鏡に映ってるように見せる演出と、レイの作画。無表情から冷めた感じの顔に
冬月の「しかしレイが生きていると分かるれば〜」のセリフのカットが、顔面アップからゲンドウからのナメに
全裸だから恥ずかしくないもん!の時のリツコの作画
エスカレーターを下るリツコの瞼が震える
エヴァの廃棄場のカット。墓場の構造や捨てられたエヴァの数
ダミーシステムのレイの数とビーチク

人物作画が変わってるとこもっとあるな。顔のアップはほとんど変えられてるっぽい。これ以前の回もそうだったのか?
第弐拾四話「最後のシ者」

脚本:薩川昭夫・庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪・庵野秀明
演出・作画監督:摩砂雪

初めて他者を受け入れたシンジに訪れる残酷な天使のテーゼは、彼を否応無しに滅亡への道に導いていく。
第弐拾四話「最後のシ者」 ビデオフォーマット版

追加・修正点

シンジが、加持の死をアスカに伝えるシーン
ゲンドウの手のひらに埋め込まれたアダムのカット
廃墟でのカヲルとゼーレの会話
ストーカーミサト
第弐拾伍話「終わる世界」

脚本:庵野秀明
絵コンテ:鶴巻和哉・庵野秀明
演出:鶴巻和哉
作画監督:本田雄
最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」


脚本:庵野秀明
絵コンテ:摩砂雪・鶴巻和哉・庵野秀明
演出:摩砂雪・鶴巻和哉

「世界の中心でアイを叫んだけもの」とはよく言ったものだなぁ。「意味分からん」と言われがちだが、言ってること自体は至ってシンプル(最終回としては意味不明だが)。主題が「生きること」である以上、後の劇場版さえもああいう内容になるのは至極当然。

今回でシンジの精神は補完されたらしいが、これって人類補完計画ではないよな。むしろ真逆。補完計画で人類がLCLに還元されていく中、一人心の葛藤を繰り広げていくシンジを描いたってことか?そんなことされても分からんに決まってんじゃんって感じだよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アキバマリン 〜遙かなる萌〜 更新情報

アキバマリン 〜遙かなる萌〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング