ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銀行員、バンカーコミュの教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不渡について教えていただきたいんですが、6ヶ月以内に不渡を2回出したら取引停止処分になり、当座は強制解約されますよね。
先週金曜に取引停止処分になって2年超えた先から小切手が交換で回ってきたので、取引なしの1号不渡で不渡届を作成しました。
仮に取引停止処分になって2年以内に手形・小切手が回ってきた場合は不渡届は提出不要で1号不渡になるんですか?それとも0号不渡になるんでしょうか?
下の不渡事由を読むと不渡届提出不要ならば0号不渡としてもいいのかとも思ったのですが、どうなんでしょうか。
ちなみに先輩からは2年以内も以上も取引停止処分先は0号になると教えてもらったのですが、本部に聞くと今回の2年超の先は1号だと言われ、訳分かんなくなってしまいました・・・。
詳しい方いましたら教えてください。

乱文・長文失礼しました。


第1号不渡事由
つぎの不渡事由であり、この場合、第1号不渡届の提出を必要とする。ただし、取引停止処分中の者にかかる不渡(取引なし)については不渡届の提出を要しない。


資金不足(手形が呈示されたときにおいて当座勘定取引はあるがその支払資金が不足する場合)
取引なし*11(手形が呈示されたときにおいて当座勘定取引のない場合)


11* 現実には、「取引なし(取引き停止処分済)」などのかっこ書きが付されるか、「取引なしかつ用紙交付先相違」(虚無人名義の手形の場合)などの第2号不渡事由と競合することが多い。

コメント(3)


 0号事由に該当しない先だったのではありませんか? 不渡届の提出を要さないことが0号ではありませんよ!

 恐らく、先輩が不渡届の作成を要する・要しないの説明をする際に、0号事由について説明された意味を取り違えたのでは? (または、先輩の説明が不十分だった?) だと思いますが。
> ごんべさん
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
解決しましたほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銀行員、バンカー 更新情報

銀行員、バンカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。