ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャッチャーが好きコミュのイップス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピッチャーに返球することが出来なくなってきていますがく〜(落胆した顔)
高校時代も1度あったのですがコーチの指導で何とか克服しました。
ですが、その指導内容も忘れてしまい最近の草野球の試合でピッチャーへ返球したらピッチャーの頭を越えてしまい、そこからショーバンや超山なり返球になってしまい死活問題になっておりますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
何かいい解決法がありましたら御教授願います涙

コメント(13)

とにかく力を抜くことです。球がいかない→腕の力にたよる。→余計に球がいかなくなる。

大抵のイップスはこんな感じだと思います。だからこそ力を抜いてリラックスした状態からボールを投げるようにしてください。
超山なりの返球を続けてるといつのまにか治ります
こんにちは。
ピッチャーに投げ返すときって、距離も体勢も毎回変わらないので、私はまず壁相手にマウンドまでと同じ距離でひたすら壁あてしました。
1週間くらい毎日1時間ひたすら壁あて。ジミかつミジメだけど、人相手だと狂うので、しょうがない…
その後ピッチャーに投げ返すときに、壁のときと同じつもりで(ピッチャーという「的」を意識せずに)投げると、とりあえずよい返球が返せます。
その時点でイップスそのものが解決しているわけではありませんが、少なくとも仕事はこなせます。
急場しのぎでなんとかしたいとお考えでしたら、ご参考までに。
みなさん涙
いろいろとありがとうございます涙
参考にさせて頂き、是非実行してみたいと思います涙
キャッチボールぐらいの距離でボールの握りをフォークにして投げると力抜けていいかんじに投げられます。自分もイップスですが、ちゃんと投げられる感覚がもどるまでこの方法をやっています。
私はイップスの症状がでるとリリースではなくあえて他の部分を意識するようにしてます。(左肩を入れる、右肘の高さetc…)
セカンド、ショートに返球時のカバーを徹底してもらったら、余裕ができて返球もうまいこといくと思います。
 チームプレーのスポーツと思うので、一人で悩まず、みんなでカバーできたらいいと思います。
 
ありがとうございます涙
たしかに返球時のカバーがあると大分、精神的に違いますよね涙
チームメートに相談してみます涙

あとは変に力を入れずに返球する事を心がけてみます涙
自分もイップスに悩んでたんですけど、
体全体を使い、肘を高く上げ、リリースポイントからボールを落とす感じを意識して投げていたら治りました。
とにかくボールを離すポイントが一定になるようにすればいいと思います。
僕も高校時代イップスで大変でした。



自分は返球時に立って投げてたんですけど、座って投げたら少し治りました。

あとボールを少し浅めに握ると投げやすかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャッチャーが好き 更新情報

キャッチャーが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。