ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

若手行政書士 経験不足を補う会コミュの勇気を出して提携

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。

当方は神戸にて楊国際法行政書士事務所を運営しております。
行政書士の楊と申します。

私は今月大体開業1年目になります。

ですが、開業当初からオリジナルの営業法等で一気に軌道乗って
おります。

面倒くさいのでざっくばらんにお話いたしますね。
まあ、ぶっちゃけ儲かってます。

現在も私以外に5名のスタッフも雇える事ができました。

仕事内容は、

□中国人専門の在留手続き、帰化、永住、オーバーステイなど
□中国語、台湾語等の翻訳業務
□中国会社設立、台中国ビジネス支援等

が専門であり、私に中国関係でできないことはないです。
  
今まで、たくさんの異業種交流会等に参加して、他士業に仕事を振ったこ
とがありますが、凄くいい加減なことが多いです。
中にはたかだか「資格」だけで完全に見下しているバカな考えの方の
いるようです。
実例でも金銭的投資や営業だけ私にやらして、儲かった分だけ
自分にくれなどどいう信じられない人種もいたのも事実です。

ご存知のように士業の方は世の中、資格で判断するアサハカナ方が多いのが
現実です。

そこで、このたび商売人気質なかたに、ガッツり提携できる方を
募集してしまいます。

完全なWINWINの関係がつくれる素晴らしいアイデアがの実現が
可能だと思いますよ。

将来社会貢献や地域の為に少しでも、還元できるかんがえをお持ちの方
今は自分の為にガッツリ儲けませんか?

じっくり考えてください。

賛同できるかただけで結構なので、
あつい思い連絡下さい。
直メッセでください。

神戸を盛り上げましょう!!!

お会いできるのを楽しみにしております。

コメント(4)

おじゃまいたします。

私、長野県で開業いたしております、うたまる と申します。

ハンドルにての自己紹介を何卒ご容赦下さいませ。


業務提携というのは、一見、簡単なようでとても難しいものだと、
最近になって痛烈に感じております。

>実例でも金銭的投資や営業だけ私にやらして、儲かった分だけ
>自分にくれなどどいう信じられない人種もいたのも事実です。

ブルーマール さまがおっしゃるように、
他士業の方の中には、「行政書士との提携」という言葉の意味を
ひどく履き違えている方もいらっしゃるようで、
私自身、ツライというか、苦笑いをしてしまった経験があります。

私などは、開業数ヶ月のヒヨッコなので、
国際法務を「主軸として」取組むとは決めたものの、
「特化」などはなかなかすることができず、
それこそ、仕事の悪食よろしく、行政書士としてできる業務であれば、
何でもかんでも受任しています。

そうなると、自ずと他士業の方との提携も必須になってくるのですが、
どうにもこうにも「この方こそっ!」という方には、
なかなか出会えずにおります。

同士業の方は素晴らしい方が多く、
良いお付き合いを頂けている方もおりますので、それは本当に救われています。

ややっ。

結局、何のことだか解らないコメントになってしまいました(爆)。

うたまる でした。
うたまる 様

返事が遅くなり申し訳ないです。

「提携」難しいですね。
私が感じているのは士業の方は、
資格だけで色々と判断される方って多いんですよね。

資格が二の次なのは私だけなのかな・・・

こんにちは。ブルーマールさん私は久しぶりに帰国致しました。

今関空の目の前にあるホテルです。明日大阪でひと仕事を終えたのち

神戸に向かいます。○慶と○海の在外公館職を終えた方と一緒に

帰国いたしました。何やらいい人材に今も会えずにいる御様子で

大変さを感じメッセしております。たらーっ(汗)

以前お話したおり、入管業務

にて、今後の日中友好をお考えの旨承知しております。

今回一緒に帰国した領事館員は若輩者ではありますが、

なかなか良い若者で私たちは戦友です。少しでもためになると・・・

是非お会いしたいのですが、来週お時間ありますでしょうか?

是非面接して頂きたく思っています。(遠慮なく断ってください)

現在もたしか?入管?在外公館職員がいましたっけ???

楽しみにしております。尚、外務省の袁さんが楊さんに宜しく

と伝言を頂いています。(ほかにも共産党員も)
お土産に追美味しいURIANYEを預かっています。

最後にもし私でよければ福管理人にないりたいのですが・・・^^

今回外務省にお伝えして頂きほんとにありがとうございました。

お蔭様で上海万博の成功となる事を確信いたしました。

当社は現在これからも中国で頑張って生きていく所存です・・・・

どうしてもいい律師に出会えない場合はビザの申請をお願いいたしますが

当弁護士をお使い下さい。日本の法律に詳細なのが1名います。

日本語はあまり上手ではないですが・・・あせあせ(飛び散る汗)(六法丸暗記)と自負していますあせあせ
西太后 さま

相変わらず忙しそうですね〜

「良い人材」・・・・
なかなか難しいですね。。
今一番の悩みです。

ま、急ぎすぎずがんばります^^

うちも今元在外公館スタッフいますよ。
是非来週にでもお会いしましょう。

ただちょっとバタバタとしているので、事務所まで
来てくれると助かります。

外務省はお安いご用ですよ。
うまくいったようで良かったです!
またいつでも言ってくださいね。

では。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

若手行政書士 経験不足を補う会 更新情報

若手行政書士 経験不足を補う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。