ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VOLVO940コミュのナビ&オーディオ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんにお聞きしたいのですが、ナビを付けてる方ってどれくらいいるのでしょうか?
あと、別売りのオーディオ機器を付けてる方はいますか?

僕の940の片側のスピーカーが音が出たり出なかったりするのでこないだ見てもらったところ、スピーカーは問題無いけどオーディオ本体の左右のバランスの調整するツマミのところがイカレてるからと言われました。

で、思い切ってナビを付けようかなとも思ったんですが、940に付けようとすると位置が低くなってしまいませんか?やっぱり付けてる方は外付けタイプのモノをエアコン吹き出し口の前に付けているのでしょうか?
ポジションが難しいからオーディオだけ替えようかと思ったんですが、あのクラシックな感じの純正オーディオの替わりに、ギラギラ光っている別売りのオーディオを付けると見た目に不安が・・・

みなさんはどうしているのでしょうか?参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント(28)

こんばんは、
940(’93)に乗っているなみと申します。皆様宜しくお願いします。
僕の940も純正ヘッドの音量スイッチが接触不良で左のスピーカーを利かせ続けるには若干のテクニックが必要です。
でもやっぱり今時のオーディオってボルボに合わないじゃないですか。しかもそのままじゃ社外品はハマらないし。
で、今考えてるのはグローブボックスの中に社外品のヘッドユニットを入れちゃおうかなって。この方法よくアメ車なんかで用いられてるんです。僕は基本的にi-podをFM飛ばしで使っているので操作のしにくさもそんなに問題ありませんから。
やっぱりせっかくシンプルにまとめられたインパネなのでルックス的にそれは崩したくないですよね。
確かに市販品は「店頭でいかに客をひきつけるか」っていう
コテコテギラギラのデザインばかりで、感心しませんね。
それに940の標準オーディオは別体アンプを持った
そこそこ高性能な物なので、もったいないと思います。
私なら修理をしても使い続けると思います。
それに940場合、1DINをポン付けできませんしね・(ーー;)

仮にCDデッキ等を付けるなら、なみさんのおっしゃってるように
グローブボックスに隠すのも一考だとおもいます。

ちなみに私の240の場合、1DINが無改造で収まるので
市販品でいちばん地味なヤツを取り付けましたが・・・(~_~;)
こんにちは、私のオーディオも左右のバランスの調整するツマミのところが潰れているようで 片方がなりませんが
純正以外は付ける気にはなりませんね。。。
修理とかできるのでしょうか?
費用などご存知の方いらっしゃいますか?
940の純正HU、中古ですが2〜3台予備として持ってます。ご自分で交換できるなら、おわけしますが?
どうもこんにちは。
恐らく、数少ない社外オーディオ推進派です(^^;)。
CDを簡単に聞きたい、iPodをヘッドユニットでコントロールしたいと思い、ノーマルオーディオに引退してもらいました。

ナビモニターは冬の時期はこの位置、夏場は冷気を出したいので10cm程上方に移動しています。前方視界に問題を感じたことはありません。

iPodはコンソールボックス内、ナビ本体はDVDの入れ替えを頻繁に行うので助手席足元上方。

940って、コンソール周りが分解しやすくて配線処理も簡単ですので、ああでもない&こうでもないとか言いながらご自身で取り付けするもの悪くないかと、、、スキルにもよりますが。
修理はいまだに可能なようですよ。
ただしお値段は2万を超えるかも・・・・・(´・ω・`)
でも2万じゃ、まともなヘッドユニットは売ってないから・・
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。

社外品がそのままじゃ納まらないことを知ってちょっとショックでした。

自分はオールドスクールな感じでCDウォークマンにトランスミッターを付けて聞いているんですよ。なんで、グローブボックスに隠してCDウォークマンから電波を飛ばすなら直接CD入れたほうがいいかなって思いました。
あと、電波を飛ばしてもトンネルの中に入ると聞こえないし、電波が妨害されたりすると「おい〜」って思うんですよね。

ナビにするにしても本体の位置に困りますよね。CDとかDVDの入れ替えが面倒なのは嫌だし・・・

あ〜、ほんと困った!?

でも、自分と同じようにみなさんが苦労していて、それぞれ工夫しているのが分かり、安心した反面、自分なりに工夫しなくてはと思いました。
ワタクシも朝倉さんと同じく純正HU推進派で予備を常備しております。。

NAVIは付けておりません。
必要の無い田舎に住んでおりますので。。(爆)
NAVIが必要な時は助手席の全自動音声ガイド付きナビシステムにガイドしてもらっております。
ただ、このNAVI、良く道間違えるんだよな。。(鬱)

#別名「宅の神様(妻)」とも呼ぶようですが。。
自分の940は、中古で買ったときにすでに社外のオーディオが装着されてました。
1DINの大きさのやつがすっぽりと納まるアタッチメント?が付いてて、その中にすっぽりと収まっています。
爪で引っかかるようになってる金具だけで止まっていて、簡単に引っ張れば脱着出来るようになっています。
デッキも黒いボディーにシンプルな四角いボタンが並び、数字が出るだけの単純な画面なので、見た目も悪くありません。
ナカミチというメーカーの物が付いています。
ここのやつは、デザインがシンプルでいいですが、自分で買おうとすると高いのが難点です。
今ついてるのもちょっと調子が悪いので、だましだまし使っています。

ナビは、ゴリラを付けてますよ。安かったので(^^;
場所は、エアコンの噴出し口の辺りですが、そんなに視界は悪くありません。
また、写真を撮ったら、掲載してみます。
枯井戸さん

「全自動音声ガイド付ナビシステム」に喰いついてしまいました・・・ なかなかナビできる女の人っていませんよね!?

僕も純正品がいいんですがお金もなければ技術もない感じなんで困っています。

koheiさん

いつでもいいんで写真見せて下さい。

正直、自分テレビっ子なんでナビゲートして欲しいとゆーより、テレビが見れて音楽が聴ければ文句ないんですよ。なんで、今テレビ付き携帯も考えています。が、画面が小さい・・・
PSPでテレビが見れるといいんですがね。
GK3255さん

遅くなりました。
写真をアップしますね。
こんな感じでナビ(ゴリラ)&オーディオつけてました。
オーディオは、1DINサイズを装着するキットに、
すっぽりはまるように付きます。
ゴリラだと、ナビはしっかり動きますが、
テレビはアンテナたたせないと見れません。
自分は専らナビ専用(動く地図専用)で、
テレビは一度しかつけた事がありません(ためしにつけてみた)
あまりに映りが悪かったので、
テレビを見るならいいやつつけることをお勧めしますよ。
デジタル対応のやつとか。

つけてましたと過去形なのは、
残念ながら、分けあってVOLVOから降りてしまいました。
今は、僕のマイミクさんが、大切に乗ってくださっています。
良い車なので、もう一度手に入れてみたい車です。
元愛車の940は、主治医という形でこれからも愛情たっぷり注いでやるつもりです。
コンバンワ☆彡
ウチのボル(←我が家の愛称)も
ゴスよっしーさんのように、ナビ付けてますけど支障なしですね〜

TV見る時や、CD聞く時は、ボリュームのバランスがイマイチになっちゃいます・・・
FMと通してるからだと、連れが言っておりますが
機械オンチな私には意味がわかりません(T_T)
初めまして
940エステートを中古で購入しました。

よくあるのかもですが
僕もオーディオの左スピーカーが
出たり出なかったり、、、
たまに出るボリュームのポジションがあるので
そこを見つけてなんとかしのいでます。

そんな状態なので
純正以外のオーディオを付けたいのですが
サイズが合わないと中古屋に言われました。

でも上の写真を見ると
結構スッポリ収まってるようなんですが
どこ製のやつなんでしょう??

iPodをテープにケーブルでつないで聞くだけなんで
テープさえ付いてればCDさえも要らないのですが、、、

>ゴスよっしーさん
>Koheiさん
もしくは「こんなのあるよー」
みたいな情報をお持ちの方
もしいらっしゃったら幸いです。
↑要は、切った貼ったの世界なので、ヤル気が有れば… の世界。皆さん、結構苦労して付けてるハズです。(配線を含め…)
こんばんは
新参者のP-51Bです
ボルボのオーディオには皆様苦労なさってますね
P-51Bは純正の1DINを大切に使ってます
社外品に交換する金銭的余裕がないもので
テープデッキのベルトは秋葉原の千石電商で購入、交換
次回の交換時期が近づいたので、monotaro.comで購入済みの
バンコードで交換部品を製作予定(HP:『家のB級オーディオ』参照)
CD,MD,ICPの再生は外部入力端子を増設しました
HP:『Hideの書斎』に詳しいモデファイ記事があります
ナビはまだまだ先、クランク角センサー、アイドルエアコントロールバルブ交換したいし、セルモーターがエンジンスタート時に引っ込まずにエンジンと一緒に回ってしまうので何とかしないとマズイ、やることはいっぱい。
手間の掛かる子供(車)ほど可愛い??
 こん00はDJSOさん。、オーディオ交換は940にとっては大変です・・・。
 デッキの大きさの規格が一般的な(1Dinとか2Din)規格ではなく、1.5DinとUS規格になっている為にその辺の量販店等で取り付けキットが無いのが現状です。
 確か、ミドー企画 (http://www.mido-eng.co.jp/)で取り付けキットを出しています。偶にオークションにて出展しているので探してみては如何でしょうか?
 
 
>P-51Bサン
千石のゴムベルトをご存じとは、ツウですね。
あそこ行けば、大抵のサイズが揃ってるので心強い存在デス。
>米田さん
早速どうもです。
ホント無知ですみませんねー。

なるほど、規格的にそういう話なんですね。
URLもありがとうございます。

ちょっと自力で色々探してみようかなー、、、
こんばんわ。
940エステートにゴリラ、940クラッシクセダンにSONY nav-uを載せております。

TVも見たいのでしたらゴリラは価格もお手ごろです。
ただ、長年の使用で本体取り付け部が破損しまして(使い方が荒っぽいのかしら…)
見かねた主人が取り付け金具を作ってくれまして無事に納まっています。

SONYのnav-uは、本来吸盤でダッシュボードに取り付けるようになっているのですが、
視界を遮られてしまうのと吸盤の力でダッシュボードが盛り上がってしまうのが嫌で吸盤を取り除き(ドライバーで無理矢理壊して)両面テープでエアコンの噴出し前に装着しました。
ナビ機能だけで使われるのならnav-u、お薦めです。
ご参考にどうぞ↓
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/feat02.html
DJSOさん
僕のは、購入した時から社外品に交換されていました。
純正が収まっていた部分に、1DIN用の枠が入っていて、
そこに、1DINを押し込んであります。
ネジも何も使わずに、押し込んで爪でロックされています。
そして、間が見えてしまうので、化粧パネルがかぶさっています。
この純正の部分に入れる枠がどこで手に入るかは残念ながら存じ上げませんが、
結構回りと同化して、見た目も質感も良いですよ。
ちなみにデッキはナカミチのデッキです。
こちらも中古で購入した時についてたものですが、
シンプルなデザインが気に入っています。
現在は、友人がMDデッキがいいと言い出したので、
三菱電機のMDデッキをつけてあります。
これもシンプルだったので・・・・・
ナカミチは気に入ったので、現在の車につけました。
みなさん、こんばんわ。
ボルボ初心者の私ですが、このコミュのおかげで何かと助かっています。

私もずーっとカーナビをつけたくていろいろ調べたのですが
なかなか合うのがなくて悩んでいたのですが、
ついに先日、カロッツェリアのオンダッシュのHDDの
楽ナビAVIC-HRV22を装着しました。

自分ではとてもできないので、業者にお願いしたのですが
取り付け料は2万4000円でした。

HD本体は助手席のシートの下に装着してもらい、
モニタはボードの上なのですが、
視界も全然邪魔にならず、快適です。

ナビ自体もすごく使いやすく、
これにしてホントによかったと思ってます。

ちなみに音楽はi-Podをトランスミッターで飛ばしてます。
思ったより音質が悪くないのでこれも正解だったと思ってます。
こんばんわです。
僕も純正オーディオが気に入っていたので、ナビの設置場所には悩みました。
結局、「使えるナビ」でないと付いてても意味が無いので泣く泣く純正デッキとはさよならして、切った貼ったを繰り返し...

理想(と思われる)の位置へTOYOTA純正ナビを持ってきました
意外と違和感、無いです。
しかも、ボルボに載せられちゃったのにちゃんとTOYOTAディーラを漏れなく表示してくれます( ̄ー ̄)
大変ご無沙汰しております。
なんと10年ぶりにmixi開いてまたもやココに辿りつきました(笑)

私事ですが、8年連れ添ったシルバーの940は23万kmでついに走行不可となりましたが、奇跡的に職場の先輩が同じ940のグリーン(なんと8万km)を譲ってくれたので、今も940に乗り続けております。愛して止みません、、、。

今悩んでることがあり、
「ウーファーを追加したいけど、純正アンプの詳細を知りたい」です。
いろいろとネットで調べたりはしましたが、940の純正デッキはそのままで、別の純正アンプも生かしたまま、ウーファーを追加できるのか、もしくはアンプ部分から適切なモノに交換すべきなのか、もしその辺詳しい方がいれば、ご教示いただけるとありがたいです。。。。
何気に開いたら10年前の自分のレスがあって笑った(*'ω'*)
10年前の投稿に何も考えずにイイネ!付けてる私。

通り過ぎの者ですが・・
93年以降の純正ヘッドユニットより、
90年740、91年940あたりの(パナソニック製)が音が良いそうです。
音のプロ(レコーディング・エンジニア)さんの弁です。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VOLVO940 更新情報

VOLVO940のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング