ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボブの絵画教室コミュのボブって…すごいんだ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大好きなボブをもっと知りたくて、調べちゃいました!
以下、ボブの説明(?)です。ボブを知らなかった人も、これでちょっとはボブのすごさが分かるはず。


ボブ・ロス(Bob Ross, 1942年10月29日 - 1995年7月4日)は、アメリカの画家。「ボブロス画法」と呼ばれる油絵の画法を考案・紹介するとともに、教室や画材販売などのビジネスを展開した。

1942年にフロリダ州デイトナビーチ生まれ。アメリカ空軍に20年在籍。主にアラスカに駐在し、このときの体験が後のロスの絵画によく登場する雪山や針葉樹林などのモチーフの元となる。

1983年から1994年にかけてアメリカPBSテレビで放送されたテレビ番組「ボブの絵画教室」(原題:The Joy of Painting)に出演。もじゃもじゃのアフロヘアーとヒゲの風貌と、穏やかでユーモアのある語り口で多くのファンを獲得し、またメキシコ、日本、韓国、台湾、イギリス、ドイツ、オランダ、トルコなどでもTV放送されて人気を集めた。絵画番組として本国アメリカでは記録的な長寿番組でもある。

1995年にリンパ腫のため逝去。

*ボブロス画法*

ボブ・ロスの考案した油絵の画法はボブロス画法と呼ばれる。通常の油絵が塗っては乾かすという作業を繰り返すので完成まで長い時間を必要とするのに対し、ウエット・オン・ウエットと呼ばれる油分の多い絵の具を下塗りすることにより、短時間で作品を仕上げることが出来るようにした。

また下塗り以外の絵の具は通常より油分の少ない絵の具を使うことにより、絵の具を乾かすことなく重ね塗りを可能にした。

ウエット・オン・ウエットの技法自体は100年以上前から存在したが、独自の筆やナイフを使うことにより、今まで絵を描いたことのない人でも気軽に油絵が描けるようにした功績は大きい。 また下書きをしないで最初から着色していくのもこの技法の特徴である。 現在プロの画家も使用しているアクリル絵具のジェッソを下塗りに使ったのはボブ・ロスであり、通常では得られない劇的な効果を生み出だした。

使用する絵の具は13色、ジェッソ、下塗り用油絵の具は合わせて5種類(但し日本未放送分の番組では何色かのアクリル絵具も使用)。筆は10種類ナイフは2種類を絵によって使い分ける。

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

コメント(4)

>但し日本未放送分の番組

放送してよ、と言いたい。
ボブすげぇ。。。

ってか、油絵とかやったことないんですが、
筆とかの道具類もボブが開発したんですかねぇ。。。

こりゃすごいわ。
てことは、戦闘機に乗ってたりしたんでしょうか。
ボブ航法とかあったりして

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボブの絵画教室 更新情報

ボブの絵画教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング