ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死滅回遊魚を救うかい!?コミュの死滅回遊魚の運搬方法???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
死滅回遊魚・興味深々です!
が、まだ採取には踏み切っていません。。。

ものすごい基本的な質問で申し訳ないのですが、みなさんは採取した魚をどのように自宅水槽まで運搬されていますか?
ポリ袋 + 酸素錠剤?それともバケツ + ポンプ?
釣りとかをあまりした事がないので、とったサカナの運搬方法が分かりません。

今週末に伊豆に行く予定なので、何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか!

コメント(16)

はじめまして。

kenken0512さんの方法でまず大丈夫だと思いますが、家族で磯遊びしたあとだと、帰り道に寄り道したりして時間がかかることも往々にしてありますよね?
そんな時は水温が気になりますので、まず、大き目の容器に保冷材を入れて、その上で魚が入っている容器を入れてます。

あと、釣った魚は食べる=死んでも問題ない、死滅回遊魚は飼う=死んじゃだめ、なのが大きいですよね。釣りの場合はクーラーボックスに氷といっしょにいれてしまってもいいですから。

がんばってください〜!
僕の場合は20lタンクに海水を入れて持って帰ってきます。ポンプは無しですがその分入れる魚も調節して持ってきます。
(3〜4cmの個体で7,8匹くらいです。種類にもよりますが)青物や外洋性の魚の稚魚でなければ酸素不足で死ぬことはまずないと思います。
運搬中の死ぬ原因としては捕獲時のスレ、運搬によるストレス、水温の急激な変化が原因と思われます。ですから採集したら寄り道せずなるべく早く帰ってくること、水温変化がないよう工夫することを一番に考えるといいと思います。
僕は釣り具屋で買ったフタ付バケツ+ポンプです。
あと温度計も付けた方がいいですよ。
真夏はあっと言うまに30度超えます。採集に夢中になると
つい水替え忘れるので…。30度超えるとコロっと逝きます。
もしくはすごく弱る。
あと毒魚(ハコフグ系)とフィッシュイーターにも気をつけてください。
運搬中にハクフグ系のだす毒でバケツ内全滅とか
(僕は未経験、小さいのは大丈夫と思う)
フィッシュイーターに食べられた!とかあるらしいので…。
イグアナほしい さん
こんばんは。

イソギンチャクを一緒に入れるのもキケンですよ。
小さい魚はやられちゃいます。

とりあえずフタ付きバケツとポンプで試してみると良いですよ。2〜3回くらい行けば、何が必要だとかわかりますので、それから自作するのも楽しみです。
皆さん、こんばんは。私も運搬方法聞きたかったんです。

先日、でかくなりすぎた「オヤビッチャ」をリリースしに近場の海(結局、諸事情で三浦方面に行けなかった(泣))に行ったのですが、移動で1時間半かかってしまい、2匹の内1匹が到着時にはお亡くなりになってました。
取った時は、魚も小さい(1cm程度)ので大丈夫でも、流石にでっかい個体2匹はだめだった様です。(前回シマスズメ×3の時は大丈夫だったからいい気になってた)
因みに、入れ物は15×15×20cm位(海苔が入ってたプラケース)なのです。(蓋付で便利)
でも、小さいですね。

やっぱりポンプが必要ですね。今度探そう!!

車が海水で濡れるのに抵抗があるので、なかなか大きい入れ物に出来ないし、こぼれない様にする工夫(ビニール袋、バケツなど)も必要ですね。
お初にカキコしますm(._.)m

先日、南伊豆にて死滅回遊魚救出活動をしておりました。

帰りに仮眠をとりすぎてしまい、
魚を入れた発泡スチロール内の水温が下がりすぎて、
3cmほどのホンソメが瀕死に陥りました。
(エアレーションはしてます)

緊急手段として、
自販機でホットコーヒーを買い、
缶のまま投入。

復活しました♪


そもそも死滅回遊魚が越冬できないのは、水温の低下が原因。

シーズンギリギリまで採集される方は、保温対策はどうされてますか?


釣具店で売っている

いわし用の生簀を使っています

直径35センチほどで円形の物

返しが付いているので車の揺れで海水がこぼれません

魚を生かすための容器なのでエアレーションは完璧にできます

車の荷台ではなく後の座席の足元に置いて運びます

海草を入れておくと魚が落ち着きスレも防げますので

必ず入れます 

以前四角いバケツを使用した際 急ブレーキをかけた時にバケツが倒れ

カーナビが壊れ修理に5万円かかりました

いろいろ試した結果これになりました
私はこれ!この時は鰯が大漁でしたので、ただのクーラーになってしまいましたが、外側にエアポン掛けるフックもついていて、重宝してます。そして、残念?なことに、ここ高知は暖かいので、運搬中の保温は全く心配ないんです…。あぁ、関東に帰りてぇ…。
今年からクーラー内にポリタン入れてイケスにしてます。
気温が下がってきたらホッカイロをクーラーフタの裏に付ける予定。

昨年はクーラーの中敷にホッカイロ入れてましたが・・・帰り着く頃にはビチャビチャになってました^^;
念のためにヒーターは持参です。宿泊の時はそれ使います。
去年までは、バケツにビニール袋をかぶせてエアーポンプ入れて運搬してたけ

ど、水が飛び跳ねたりバケツが倒れたりしてとても不便でした泣き顔

今年は釣具屋で売ってる、コマセ用の蓋つきバケツにエアーチューブ用の穴

を開けて、電池式エアーポンプで運搬しました車(セダン)

すっごくガッシリしたバケツなので倒れる事もなく水が飛ぶ心配もなくとても役

にたちましたよ〜。
自分の場合はクーラーボックスに直入れしちゃいます。
エアレーションすることは滅多にありません。
それが原因で水温低下or上昇、水の汚濁が進むので。
丸一日くらいは問題ないなぁ〜
当然水量に余裕を持たせているので、多く取れた場合はクーラーボックスを数個使います。

いや、数個つかったことないですけどね…取れないんで…

保温性は魚市場が使っている厚手の発砲スチロールが最強でした。
僕の場合は20リットルバケツ+エアポンプという超簡単設備です、一応まだ輸送中に死亡した魚はないですが・・
保温対策とか課題がありますね。
発砲スチロールの中にでっかーいビニール袋を1ついれて、ベタケース等の隔離ケースで魚を小分けして、最後にコンビニや熱帯魚屋に売っている酸素ボンベでビニール内に酸素を入れてパッキングすると持ちがいいし楽チンです。
冬は発砲にカイロを貼付けるといいかもしれないですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死滅回遊魚を救うかい!? 更新情報

死滅回遊魚を救うかい!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング