ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戸田村コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いやいやこんなコミュがありしかも80数名も参加してるとは・・・。おそらく言いたいこと語りたいことは30年分、とてもこのトビだけでは語り尽くせないですね。要約して書き込みますが、それでも長くなるかな・・・。

 もう戸田に行くようになってもう30年くらいですかね。私が生まれてから行くようになりました。海と言えば戸田の海!海と言えば戸田の海!毎年夏は必ずその他もちょこちょこおじゃましてます。戸田から得た恩恵は数知れず。スイミングスクールに通っても泳げなかった私が溺れることも恐れずに、泳げるようにしてくれたのも戸田!まあ何回殺されそうになったかわかりませんが・・・。

 とにかく今でもそうですが特に幼いときの私にとっては戸田は夢の国、毎年行くのが楽しみで帰るときは必ず泣いていました。私の記憶にある最も古い戸田は、今の新しいパチンコ屋(heda)の隣の廃虚のパチンコ屋が現役稼働中。そしてそのメインストリートの並びにヤオハン。中央桟橋付近ももっと何もなくヤマザキなんてもってのほか。今の山竹山はダイマツストアー。もちろんあの銭湯もありません。内海にはあんなネッシーなんかはなく正方形の浮島のみ。他にも多々ありますがこんな時代の戸田村に共感出来る方はいらっしゃいますか?

 ちなみに回りくどくなりましたが、私は東京都民でもあり戸田村民、いやいや沼津市民か・・・。でもあります。っというのも戸田には別荘があります。今は無き戸田メルヘンランド!今は管理人もいなくなりその存続を願う人たちで管理組合を作り我が家が理事長として存続しています。戸田に住んでいる人はほとんど知っていると思います。その割りには村民の方に知り合いは少なく、旧ダイマツストアーの路地を入った「さかや」さん「たまご村の親族の方」「剣持さん」「まるよしのおばちゃん」等々。

 これは村民じゃないから言えることかもしれませんが、テレビ等で放映するたびに「おっ!」っと思う反面「やめてくれ〜」っと思ってしまいます。我が東京都文京区も近代化や他の住民が多くなりどんどん荒れて昔を見る影もありません。
第2の故郷である戸田もそうなってほしくありません。戸田だけは時間の止まった心のよりどころであってほしい・・・。やはり近年有名になればなるほど荒れて来てます。町も海も・・・。夏場の御浜の駐車場の混みようその場所取りのおぞましさ、その観光客のマナーの悪さ!油の鉄板を海で洗ったり、タバコの吸い殻やゴミもその辺にポイポイ、などなど、どんどん部外者に荒らされて行く。何回頭に来て私が怒って喧嘩になったことか・・・。戸田の住民番人のようにギャーギャー今でも言っています。相手にしてみれば「おまえは何者じゃ?」 昔の浜では外も内も食べ物飲み物も陣地の近所にはお互い分け合い仲むつまじく、一時を過ごしていました。今はほとんどない!本当に心優しい戸田にマッチした人たちばかり居たのに、今や観光地化してきてそいつらが楽しければそれでよし。何もかも適当・・・。おれらの戸田を荒らすな!!まぁ私のわがままか・・・。

 大変長くなりましたが(まだ全然言い尽くせてない・・・)戸田を良くするためには何も惜しみません。みんなで戸田を良くして楽しみましょう!これからも何卒宜しくお願い致します。

コメント(4)

熱い文章ありがとうございます!ここまで戸田を愛している頂けると地元民である自分も頭が下がります。30年前となると自分よりtoriさんの方が戸田村の歴史に詳しいと思います。都内在住ながら、ここまで内からみた気持ちを綴って頂いていると「戸田人より戸田人らしいです」と思いますね。
メルヘンランドとは子供たちの中では「クワガタ、カブトムシの宝庫」でしたね。懐かしい!1時間もいれば大型のクワ、カブトがどっさりと。まさに自然へ特化したメルヘンでしたよ。漁業と観光に依存してきた街だけに昔のような地元民だけで盛り上がるのが難しくなってきましたね。また過疎が深刻だけに・・・。マナーについては地元民も誉められるようなモノではありませんが、綺麗な街を維持する上では必要不可欠ですよね。toriさんのように愛国精神を持った人がどんどん増えれば戸田も更に愛される土地になると思います。
しまりがないコメントですが、今後もよろしくお願いします。
 そうカブトムシとかクワガタのイメージが強いようですね。だれと話してもそう返ってきます。他にも山菜やタケノコ等もあるのですが。今では管理人もいなくなり管理上でかい門を取付てしまい、車ではあがれなくなっています。そのことが一部の村民からは反感をかってるそうです。おかげさまで多々いたずらもされました。申し訳ありませんがしかたありません。
こんにちは!
トピ立てありがとうございます!
私は戸田で育ち高校も戸田から通い、18年戸田にお世話になりました。

今年の一週間前に地元に帰り父親と散歩に御浜まで行きました。
その日は晴天でカメラを構えた人が富士山をシャッターに納めている姿を見たときは地元住民として誇らしい思いでした。
しかし浜を歩いていると岩場や浅瀬のゴミがやはり目を引きます。
もはや子供の少ない小中学校の行事の御浜清掃ではとてもではないが無理だと思います。
本当に必要なのはゴミをだす大人たちの責任感だな。と地元に帰るたび痛感します。(山もひどい(ノ_<。))

このトピの皆さんの思いを聞けてうれしく思いました
 そうですね〜冬場のあの景色は最高ですね!
 ゴミは年々ひどくなりますね・・・。今もあったか分かりませんが、幼稚園児か小学生か分かりませんが、「村をきれいにしよう!」と絵付きの貼り紙。あれを見るたびに心が痛みました。

 私も浜に行くたびに出来る限りゴミを拾いバーベキュウの炭で燃やしています。煙いとよく反感をかいますが、あからさまにゴミを拾ってると以外と廻りもゴミを捨てたりしずらいようで、帰り際にはけっこう気を使いゴミ処理しています。たった1人でもそうやっていると、一緒にいる仲間や廻りにもその行動が移ります。まあささやかな抵抗かもしれませんが、出来る限り美観維持につとめます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戸田村 更新情報

戸田村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング