ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「理美容室を元気にするぞ計画」コミュの一見関係ないから、そこにチャンスがあるんじゃないですか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書道・・・というか
「味わい深い筆文字の書き方」をその道のプロから学びませんか!


「書道」なんて美容師になんの関係もねぇーじゃん!って思ったあなた!
ちょっとずれています。

人と同じ発想じゃこの厳しい状況を打開することは難しいです。
一見関係ないから、そこにチャンスがあるんじゃないですか。


全国の美容室件数 約20万件以上

ここ数年、毎年10,000〜11,000件の美容室が新規開店し
なんと毎年8,000〜9,000件の美容室が倒産しています!

倒産率5%、20件に1件が倒産していることになります。

どうですか?あなたの周りを見渡すと、そんな感じでしょう。

では地域でトップクラスの勝ち組美容室はなにをやっているのか
勝ち組の美容室というのは、お客さんにマメに手紙を送っているんです。

そーです
難しい理論を覚えるよりも

新しい技術を習得するよりも

葉書一つを出せば売り上げは上がるんです。


メールでマメに連絡しているっー人もいますが、メールは今どき皆やっています。

なので反応が取れることはありません・・・


その葉書も、ただ出すだけじゃダメです。

宛名も内容も全部手書き! 

手書きが原則です。

手書きじゃないと反応はとれません・・・

要するに他がしないような事をしないとだめなんです。

そこで筆書きです。

「相田みつを」サンのようなヘタうまの味のある字で暖かい言葉を添えて贈るとどーでしょー!

そーとー興味を引き反応が取れます。
それは失客率の低下や紹介につながります。

これは、僕自身が体験していることですから自信を持っていえます。
筆で書いた手紙は最強の武器になります。


でも・・・
大抵の人は、いい訳をして手紙を書きませんね。

面倒・・・なんっー理由を言い訳にする人は論外! 倒産してくださいっー感じですが。

筆不精
字が下手

なんっー理由がほとんどでしょー

そこで、この勉強会です。
ちょっと勉強すれば、居酒屋のお品書きを頼まれて書くぐらいの字は書けるそーですよ。

そして書く事の楽しさがわかれば、楽しんでお客さんに手紙を出す事が出来ます。


まぁ書道っーか筆文字っーと、小学生の時にイヤイヤやらされた思いでもあり
なんかかしこまった感じで身近に感じないけど・・・

そんな堅苦しく考えなくても大丈夫!

楽しくわいわいと学ぶ事が出来ますので興味のある方はいっしょに教えてもらいませんか!


場所 : 大阪府藤井寺市の矯正屋の店内です!
日にち: 3月15日 月曜日 15時から3時間です。
講習費:一人3000円


教えてくれる先生は、この方!

福詩家たろうさん!


福詩家たろうサン今度はBMW



福詩家たろうサン巨大書き下ろし


福詩家たろうの紹介
http://kansha-fudemoji.com/?mode=f1

福詩家たろう オフィシャルブログ
http://fukushikataro.jugem.jp/

【プロフィール】
1979年5月1日生まれ。AB型。出身地は兵庫県。
兵庫県宝塚市にてへその緒が首に巻きついて半生のままこの星にやってきた。
その後すくすく育ち、幼少時代を台湾で過ごし、中学校から兵庫県を中心に転校した。
西宮市甲東小学校→台湾高雄日本人学校→西宮市甲陵中学校→明石市望海中学校→明石城西高校→神戸医療福祉専門学校→ソーシャルワーカー→路上詩人→現在、テレビ、ラジオ、映画や多方面にて活動し、オーストラリアでの個展など日本にとどまらず世界で活躍中。

【著書と店舗】
・書籍−「のほほんと」新風舎より発売中
「きみのきみ」リーガル出版より発売中
・店舗−オーガニック「h caffe」
・Tシャツ屋さん「h」

【活動】
・全国各地でのイベントや路上活動
・ラジオ、テレビ、映画、新聞、雑誌にて活動中
・世界での個展活動
・自身が経営するオーガニックカフェ「h caffe」
・Tシャツ屋さん「h」
・著作活動「のほほんと」(新風舎)「きみのきみ」(リーガル出版)
・ボランティア(海外ボランティア、地域ボランティア)
・世界、全国での壁画活動
・マイ箸普及活動
・エコロジー活動




すごく味のある人ですので、会ってみたら人生観が変わりますよ!

当日は、当店の壁に文字を書いてもらうパフォーマンスも予定していますので見るだけでも面白いかも!

もちろん、終わったら飲みも予定しています!


興味のある方はご連絡下さい。

コメント(5)

僕が普段お客さんに書いているDMです。

裏書も手書きです。

これは、習ったわけじゃないですけど、この程度でも大感激してわざわざフレームに入れて飾っていてくれる人が出ます。

DMに対して感謝の葉書をもらうこともしばしばありますし、次のDMを楽しみにしていると言う声も沢山いただきます。

よーするに
やったもん勝ちです。

やっていてあまりに評判がいいので、今回専門の太郎さんに頼んでみてこの勉強会が実現したわけです。


初コメント失礼します。
非常に興味はありますがちょっと大阪は厳しいです。

僕も拙いながら年賀状は毎年完全手書きで出しています。
もうちょっと味わい深いものができたらいいのにと毎年思っています。

割引などの告知は一切なくご挨拶だけなのですが、
実際年賀状をきっかけにリターンしてくださった方もいます。

矯正屋さんからのDM、僕も欲しいくらいです。お世辞抜きに売り物のようです。
こういうDMっていいかもしれないですね。
不意に届く矯正屋さんの気持ちとセンス ズキュンと来る方もいるでしょうね。
DMに割引以上の価値を見出して再来店していただける。
最高ですね。
ぜひ折を見てまねさせていただきます。
そして福詩家たろうさん、存じ上げませんでしたがチェックしておきます。

矯正屋さんの落款も自作の手彫りですか?
いいですね。 γケラトースです。なきゃだめです。
いゃー
落款はさすがに自作は無理です。

印鑑屋さんに頼めば1万ぐらいで作ってくれます。

落款を押すとなんか下手な字でも作品っぽくなりますからねww

『2時間で誰でも書ける書』を習う!

書道家のたろうさんがうちのお店に来てくれました!


字がど下手な人でも
ちょっとの練習で、居酒屋メニューをかけるぐらいになる!

超楽しかった

また、第二回・第三回と続けていきたいね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「理美容室を元気にするぞ計画」 更新情報

「理美容室を元気にするぞ計画」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング