ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

微笑みの国 タイコミュのアユタヤへの生き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月16日〜19日まで初めてタイに行きます。
一日はアユタヤに行くことが決まりましたが、行く方法に悩んでます。
鉄道で行こうと思ってましたが、不安になり、ツアーで行った方がいいかと思ってきました。
皆さんはアユタヤまでどうやって行かれましたかexclamation & question
オススメの行き方を教えて下さいわーい(嬉しい顔)
お願いします。

コメント(29)

私はウェンディツアーという現地の日本語ガイド付きのツアーを利用しました。
ツアーは割高かもしれませんが、主だったところを効率よく回ることができるのでいいと思います。
特に初めてということですので安心だと思います。

http://thailand.wendytour.com/
2回いきましたが、2回とも行き当たりばったりで、電車でわーい(嬉しい顔)チケット買って待ってたら電車きます。
電車内の人とのやり取りと風景が忘れられなくて、2回目も電車でムード
現地は、交渉してtaxiかバイクで回りました。

過去3回行きましたが、3回とも列車で行きました。(2度目の時は、そのままパタヤへ移動する都合上、バスでモーチット・マイへ行き、パタヤ行きのバスに乗り換え)

まぁ、確かによく遅れます。
バスの方が所要時間短いです。(2番で書かれているミニバン=ロットゥーは、更に早いと思われ)

アユタヤでは、最初の時は自転車を借りて回り、2度目と3度目はトゥクトゥクをチャーターして回りました。

2度目の時(2010年10月)は、200B/1時間 と言って来たのを、最終的に 50B/1時間 に。

3度目の時(今年3月)は、記録が無いので値段が分りません・・・・


トゥクトゥクをチャーターする場合、料金だけではなく、「何処と何処と何処へ行って、1時間いくら」 と、巡る場所も予め交渉しましょう。
ドライバーによっては、料金の折り合いはついても、 「そこの寺は行かない」 と言う場合もあります。(交渉の際、チョット離れた所にある、ワット・プー・カオ・トーンへは行かないと言うドライバーが居ました)

時間に余裕があるならアユタヤで1泊して、夜の遺跡ライトアップもオススメです。


初めてで、不安を感じるならば、現地ツアー参加が良いかと思います。
1日で2000B前後で、一通りの観光が出来ます。

私は、1年半前、初タイで、ファランポーン駅から15Bで行きました。
不覚にも"トゥクトゥクのお姉ちゃん"に口説かれて、良い勉強させて貰えました。
そのような事情もあり、下手したら、ツアー参加より高く付きます。あせあせ
先月、4回目のバンコクで、カンチャナブリへ行きました。
「パンダバス」で、2200Bしましたが、大満足のツアーになりました。
単独では日帰りも出来なかったと思います。
"ツアー"も使い方次第だと、思うきっかけになりました。
やっぱりファランポーンからの電車がオススメです。私は始めての時から鉄道でした☆
そんなに不安な事はないですよ、ほんと。
電車がノロノロ過ぎて心配になりますがちゃんと着きますよ☻
のんびりとした車窓にウトウトするのもまたタイの楽しみ方でオススメ☆

電車から降りて河を渡ればゲストハウスもたくさんあるしレンタルサイクルやレンタルバイクもたくさんあるし。遺跡の街を自由に自転車やバイクでお散歩出来るのは格別です。
静かなゲストハウスで一泊してのんびりするのもバンコクと違った楽しみ方で大好きです。

どれだけ不安でもやっぱりツアーはもったいないですよ、絶対。自由に行動して旅をしやすいのがタイの魅力ですから♡
やってみて!絶対によい旅になるから☻
旅の目的次第ですが・・・
アユタヤ、という場所が「見たい」だけなのかだったら一人で回るのもいいかと
思いますが、アユタヤを知りたいのならちゃんとわかる言語で説明してくれる
ツアーを推薦します。

そして関連の映画を見たり、本を読むのもお勧めします。
タイと近隣諸国との関係、歴史などの知識があると、よりアユタヤがよくわかり
楽しめると思います。
タイでも数年前に、山田長政関連の映画が上映されたばかりです。
「アユタヤでの生き方」かと思い、その響きになんだかワクワクしてしまいましたが違いましたか…あせあせ(飛び散る汗)

それはさておき…

10でムーさんがおっしゃるとおりですね。
自力で行かれてブラブラされるのも旅の楽しみ方ではありますが、アユタヤの場合はツアーに参加するなり、ご自分で勉強するなりされてから訪れるとより深く感じる事ができると思います。

またこの時期としては例年に比べ今年はなんだか雨が多く、しかも日中長めに降ったりする事もあり自転車やバイクでの観光はちょっとリスキーかなぁ…とも思います。

あと、アユタヤには巨大工業団地が近く地方からの流れ者が多く集まる地域という側面もあり、夕刻以降の治安が結構悪い地域ですのでご注意ください。
日中は神経質になる必要はありませんが、ひと気がなく見通しの悪いところではご用心ください。
モーチットからロットゥーで(60バーツ)1時間ちょいで行きました。
アユタヤ行きトラブル事例

・戦勝記念塔ロータリーからロットゥーが出ていると聞いて探すも見つからない。

・タクシーで鉄道駅(orバスターミナル)へ向かうと運転手から「チャーターしない?」と持ちかけられ、断ったらよく分からない場所で降ろされた。チャーターをお願いして提示された金額からまけてもらったのに後で調べたら相場より高かった。

・鉄道駅で迷っていたら、観光局員と名乗る人が話しかけてきて「今日の鉄道は運休」と言われ、近くにある事務所に連れて行かれて車をチャーターさせたれたが鉄道は普通に動いていた。

・駅窓口で指定席の切符を買うつもりだったが三等自由席のみだった。出発は3〜40分遅れた物のなんとか席を確保したが、途中駅から乗り込んだタイ人客が自分の切符を見せて「そこは私の席だ」と言われ席を譲ったが、先方の切符も当然自由席だった。

・現地についてトゥクトゥクのチャーターをしたが相場をしらなかったためにぼったくられた。

・自分で回ろうと自転車を借りたが、観光スポットが離れているため炎天下も相まって疲れた。遠出をした所で自転車がパンクして困った。自転車を返却しようとしたら自分が壊したわけではないのに修理代金を請求された。

・日本人街にある土産物屋で店員がすすめてくれた物を買ってバンコクに戻ったらずっと安く売っていた。

などなど。他にあるようでしたら追加してください。
私は、3年前初めてアユタヤに行った時は、バンコクのフアランポーン駅から電車で行きました。運賃は15バーツという安さexclamation ×2
アユタヤ方面へ行く電車の中には必ず日本人が乗ってます(笑)
初めての旅で不安なら、電車に乗ってる日本人に話しかけていろいろ教えてもらうと安心です。

私は、たまたま同じ電車に乗り合わせた日本人のバックパッカーとトゥクトゥクをシェアして一緒に遺跡を巡りました。

駅を降りたら渡し舟で川を渡り、5分くらい歩いてアユタヤの中心街に行くと、現地初の安いツアーがたくさんあります。
トゥクトゥクのチャーターの相場は1時間150〜200バーツくらいのようです(交渉次第です)
私は3時間600バーツということでチャーターしました(2人で割って1人300バーツ)

もし、1泊するならアユタヤ発のチャオプラヤー川クルーズツアーがおすすめです。
夕方4時頃出発しボートで川沿いの遺跡や寺院を巡り、下船して観光します。
夕陽に染まる遺跡が美しかったです。200バーツで手軽に楽しめます。
アユタヤ中心部のゲストハウスなどでチケット扱っていました。

せっかく行くなら1泊してゆっくり楽しむと良いと思います。

私は初めて行った時は日帰りでしたが、2回目の時は2泊して街の雰囲気も楽しみました。

・戦勝記念塔付近からロットゥーでアユタヤまで行きました!

アヌサワリー ⇒ アユタヤ 60バーツ(180円)
約一時間でアユタヤ到着 

BTS駅から高架をそのまま戦勝記念塔方向に歩く
戦勝記念塔を左に見て右の道路を越えた右側の階段下りたところ近くにバンがたむろしてるのでアユタヤ!!って言えば教えてくれます
アユタヤでよく売りつけにくるハッピーとラッキーと言う象の置物は最初1000バーツって言われますが、僕は100バーツ以上は払わないって言いつづけてたら100バーツになりました・・・。基本アユタヤのお土産は高すぎるので、気をつけて!!
>0
>鉄道で行こうと思ってましたが、不安になり、ツアーで行った方がいいかと思ってきました。
>皆さんはアユタヤまでどうやって行かれましたか
>オススメの行き方を教えて下さい

どれも一長一短がある。
自力でアユタヤに行くこと自体は、どんな手段を使ってもそれほど難しくない。
自力で行った場合、現地で交通手段の確保、ツクツクに乗るとなると値段の交渉など結構面倒なことが多く、また、ぼられないかと身構えたり、結構、気苦労がある。
こういう気苦労も旅の楽しみというのなら、自力で行ったほうが値段もはるかに安くてすむし旅の思い出になるだろうね。

ツアーだとこういう気苦労から無縁なので快適で純粋に遺跡を楽しむことができる。
ただ、結局、人任せなんで連れられたところに行くだけなんで、旅の思い出としては、あんまり印象深くはないだろうね。

アユタヤまで鉄道を使うつもりなら、行きに使ったほうがいいよ。
バンコク中央駅は行き止まりの駅(頭端式ホーム)なんでバンコクから出て行く場合は先がつまらないので割と時間に正確。
バンコクに入るのは、各方面からの列車がバンコクに集まってくるから、渋滞が起きて、必ず遅れる。
皆様。
沢山のアドバイスありがとうございます。

やはり、良面、悪面どちらもあるんですね。

で、色々参考させてもらって、鉄道で行ってみようと思います。
値段交渉なども、相場を知っていれば大丈夫みたいなので、頑張ってみたいと思います。

今年は雨が多いと書いて下さってた方がいて、雨が少し心配ではありますが、楽しんでこようと思います。

帰国したら、報告いたします。
有難うございました。
AIさん

電車を選択ですね電車

自分の力で行かれたほうがツアーよりいい思い出になると自分は思っています!!
いやな体験も経験もいい思い出になる!!

楽しんできてくださいるんるん
私も次の旅行でアユタヤに行こうと計画していて、今ツアーにしようか悩んでいます。

戦勝記念から出ているバンですが、アユタヤのどの当たりに到着するのでしょうか?帰りのバンも頻繁に出ているものなのでしょうか?
あと、アユタヤ寺院を巡るのは足を確保しないと厳しいですよね?


横からの質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
今年の2月にアユタヤに行ってきました電球

雰囲気を味わいたかったので自力で鉄道を使い、行ってきました。

チケット購入自体は非常に簡単。
しかし、チケット売り場周辺には、バスの客引きがやたら多いので気をつけて下さいほっとした顔


アユタヤではトゥクトゥクの運転手が、駅から出てくる観光客を待ち構えてますダッシュ(走り出す様)

値切り交渉も醍醐味の一つかと思うので思い切って値切りましょう笑


何時に駅に戻してくれとか、融通は効くと思いますので。


私は日帰りでいきましたが、アユタヤの魅力はスゴいですexclamation

よい旅になるといいですねほっとした顔
はじめまして☆
来月日帰りでアユタヤに行く予定になってます。
いろいろ見せて頂いて、行きは電車にしようと思いました。
しかし、帰りはみなさん何で帰って来るのがオススメですか⁇

夜は治安が悪くなるということですが、何時ぐらいまでに帰ればいいですか?
電車orバスは何時までありますか?

いろいろ質問してすみません。
答えて頂いたらうれしいです。
> スパゲッティさん

ありがとうございます。やっぱしバスが便利そうですね。バスと電車で往復しようと考えています。まだどちらを先にするかは考えてないですが(´ω`)
遅くなりましたが、ご報告です電球
アユタヤはとてもいいところでしたわーい(嬉しい顔)

行きはファランポーン駅から鉄道で行きました電車
一人15バーツととても安く、2時間ぐらいゆられて行きました電球
ゆっくりですが、のんびりで楽しめましたよわーい(嬉しい顔)
アユタヤに着いてからは、トゥクトゥクの客引きを無視して、川を渡ってからトゥクトゥクでご飯やさんに連れて行ってもらいましたレストラン
疑いながら連れて行ってもらいましたが、着いたとこは、ワットマハタートの横の方にあるお店で、すごく美味しかったですうれしい顔

近場の有名寺院を、トゥクトゥクで三つぐらい回る予定でしたが、ご飯屋さんであった、コーさんに車で4時間一人550バーツ二人で1100バーツで七箇所連れて行ってもらいました車(RV)
最終的には30分ぐらいオーバーしましたが、追加料金は請求されませんでしたムード
コーさんはいい人で、タイに行って初めて、微笑みを味わいましたわーい(嬉しい顔)

帰りは、バスでたしか一人60バーツだったと思いますバス
バスターミナルへ連れてってもらい、すぐに乗ることができました電球

雨を心配していましたが、私がタイにいた間は雨にほとんど遭遇することはなく、アユタヤはとても晴れていて、綺麗な景色を見ることができましたぴかぴか(新しい)
長文失礼しましたがまん顔
皆さんもアユタヤ楽しんで下さい手(パー)
 タイ人の嫁がいます。 アユタヤ出身です。
二人で1100Bで7箇所なら そんなに高くはないと思います。
もちろん ローカルプライスではないけど、日本人ならそのくらいの
価格で折り合うことで、お互い楽しく過ごせると思います。 
 よかったですね

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

微笑みの国 タイ 更新情報

微笑みの国 タイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。