ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

微笑みの国 タイコミュのバンコクの地図

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バンコク市の地図

・英語か日本語で書かれているもの

・広域の地図(観光地だけでなく、ドンムアン空港・スワンナプーム国際空港・モーシットバスターミナルなど)

車での移動が多く、運転手もいないので地図を探しているのですが、タイ語で書かれたものしか見つかりません。

できればネットで調べたりして、プリントアウトして持ち歩けるものがあると便利なのですが…

路地などが書かれていなくても、大通が書かれていると方向がわかって非常に便利です。

皆さんはどのようにして道を調べられますでしょうか?

教えていただけますと、非常に助かります!

コメント(18)

バスで移動するならこれで全て解決!

紀伊国屋や東京堂書店で売ってます。
アジア経済研究所にバンコクの正確な地図が所蔵されてます。そこでコピーされては?
私はまだ実物を見たことがないのですが、下記の地図はいかがでしょうか?



まるごと指差しマップ バンコク生活情報地図 2009−2010 改訂版
http://www.marugoto.co.th/bkkmap.html
http://bangkokguide.co.th/P_Publishing.htm
バンコクガイド社の「バスルート&マップ」は自分の中では最強だと思ってます。大通りはもちろん、(すごく字が小さいけど)一部のソイの名前も入ってます。マップ上には、その道を通るバス路線の番号が載っていて、裏側にはバス路線の詳細ルートの一覧まであって、自分で車を運転する人はもちろん、自由に街中を移動したいバスユーザーにとっても使える1枚だと思います。50Bという値段も最高です。ただし、ネットで紹介されてる第5版がどこに売られてるのか、なかなか見つからないのが難点。自分の使ってる4版はもうボロボロなので、新しいのが欲しいんですが・・・。

それと、この地図では一方通行の表示までは出てないので、googleマップで確認することをオススメします。

私は海外へ行った時には、現地で良く地図を買って来ます。
バンコクのmapは下記の地図を買って来ました。

 1.BANGKOK thinknet 120バーツ

 2.BANGKOK CD版 thinknet 299バーツ
     CD版にも上記の地図が入っていました。
     日本でも下記のところで売っています。でも2,200円です。
     商品番号TMAP018

       http://newroad21.com/order-map.htm

Google Mapが最強だと思います。
最初はタイ語表記だけでしたが、最近はかなりの部分まで英語表記、日本語表記が進み、逆に検索しずらい(タイ語のカタカナ表記方法は複数あるため)ぐらいです。
ちょっと勘違いされてる書き込みが多いですね。

トピ主さんが使う条件というのは車で移動ということですからバスルートマップなどは無意味です。
友人がタイに来た際のために購入しましたが、自分で運転して移動するのにはまったく使えません。

またgoogle mapも同様、とても最強とは思えません。あれはあくまでもネット環境にある時のみのものでしょう。

私は仕事柄、広域の車での移動が多いため書店で売っているMap Magicの地図を利用しています。
上記書き込みのThink netという出版社が発行しているものがそうです。
バンコク版をはじめチョンブリ、アユタヤなどいろんなバージョンがあるのでそれらを使いわけています。
英語とタイ語の両方で表記がしてあり、CD ROM版によるPC用電子地図が付いているものと紙の地図のみのものがあります。

他にも何種類か購入しましたが、使い勝手はMap Magicが一番ですね。

本屋ならたいていは置いてあるので簡単に手に入ります。

あと、別の出版社ですが、バンコク周辺のもっと広域なものもあります。
補足ですが、

車での移動で大事なのは現在地をすばやく把握できること

そのためにはランドマークやソイの名前が表示されていなければまったく使えません。

Think netのものならSoiの名前は大抵英語で書き込まれており、
各ガソリンスタンドの位置(これは本当に重要で給油のためではなく、ランドマークに最適なのです)
また市内なら一方通行の方向も大事

Google Mapはこのあたりが非常に弱い、一方通行もところどころしかありません。

バスルートマップは詳細がまったくわからないこと、
ランドマークもわかりにくいし、Soiの名前に関してはほとんど皆無です。

このあたりを考慮に入れて選んでください。
私も地図が好きで、色々買ってます。

車で遠出するときは、
Thailand Deluxe Atlas(青色)か Thailand Atlas(黄色)

バンコク市内は、Bangkok city Atlas(赤色)です。
公共交通機関の場合は、これにバス路線図を追加して出掛けます。

カーナビでも、地図を拡大したり、縮小して見たりしますよね。
私は、一冊ですむ万能な地図はないのかなと思い、色々買ってます。
本屋で実際にご自分の目で確かめて、好みの地図を買ったらどうでしょうか。

地図を見てるだけでも、楽しいですよね〜
僕は車にタイの本屋で売っているROADWAYと言う地図を一応載せていますが
ほとんど使っていません。普段はGARMINのカーナビを使っています。

事前確認なら上の方も書かれていますが、Google Mapが最強です。
iPhoneなどからでも確認出来るのでやはりGoogle Mapが一番便利かな。
バンコクバス路線図にはタイ語表記と写真入りでバンコクの主なランドマークの一覧が載っていますし、『私は○○に行きたいです。』というタイ語表記もあって丁寧に作られているのでタクシーでもそこそこ使えます。

トピ主さん以外の皆さんの参考になるでしょうから、このトピに皆さんがご存知のいろいろな地図の情報が集まっても有意義でしょう。

私がバンコクで運転し始めた10年前に比べたら、ものすごく地図が増えてるのですね。
日本ではゼンリンの地図を愛用していたので、タイでも地図を探したのですが当時は本当にろくなのがなくって・・・
タイ全土の地図も、1000バーツ近くしてもぜんぜんおおざっぱな表記しかなかったり、バンコク市内でも一方通行の表示はほぼなくて、ヤワラーエリアに行く時は本当に涙目でした。

私もタイに来てすぐ、まだタイ語もおぼつかないのに一人で運転してました。
最初はタイ人の運転リズムにあわせられず、心拍数上がりっぱなしでしたが今では自分で運転しない生活なんて考えられないです。(タクシー嫌いなので)

今ではあまり地図を使うこともなくなっていたのですが、このトピのおかげで新しいよい地図の情報が得られたので、初心に戻ってまた地図を探してみようかなと思いました。

トピ主さんもがんばって、そしてくれぐれも事故に気をつけて運転してくださいね〜わーい(嬉しい顔)
私の場合は車を運転して行く時、初めて行く所で

ちょっぴり自信がない所とかの時は

google mapで調べてプリントして持って行きます。

これは本当に便利ですよ。

助かってます。

http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=bangkok&sll=37.0625,-95.677068&sspn=48.50801,60.908203&ie=UTF8&hq=&hnear=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF,+%E3%82%BF%E3%82%A4&ll=13.774733,100.546188&spn=0.234081,0.307961&t=h&z=12&pw=2
みなさん、どうもありがとうございます!

帰宅してmixiを覗いてみたら、こんなにたくさんの方々にお世話になっているなんて…

大変うれしいのと同時に、本当に恐縮です。

みなさん、どうもありがとうございます!

今からフライトなので、残念ながらすぐに内容をチェックできないのですが、取り急ぎお礼と思い書き込ませていただきました。

みなさん、本当に親切な方々で、本当に驚きました!
ならうよりなれよ

ですようん、マンペンライ!!!!
http://www.multimap.com/

コレが一番使えますよ。

ちなみにタイで売っている英語の道路地図ですがいい加減です。
1度買ってみたのですがUターンの場所が違ったり新しい道が無かったりします。
私はガーミン社のポータブルなナビを
車に取り付けています。
音声、メニューは日本語OK。
地図表示は英語です。
15,000バーツくらいでした。MBKで。
まぁないよりマシです(笑)。
ワシはiPhoneでGoogleマップアクセスというのが最強と感じていますわーい(嬉しい顔)

これを使ってしまうと地図をひらく行為がひどくアナログ的に感じてしまいます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

微笑みの国 タイ 更新情報

微笑みの国 タイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング