ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

微笑みの国 タイコミュの飛行機で預ける荷物20kg

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旅行経験豊富な皆さんに質問です。

飛行機で預ける荷物の上限がたいていの場合20kgですが、それを超えた場合って、たとえ1kgでも追加料金払わないといけませんか??何kg超えぐらいだと許されますか??

コメント(26)

100キロ越えて、殆んどハンドキャリーのツワモノもいるとな!
満席なら厳しいでしょうね。
軽くて丈夫なスーツケースを買うほうが安いと思いますよ。
10キロ越えは2回ありましたがセーフだったとな!
タイの国内線や格安会社はシビヤ。
シンガポール航空は空席がある時期だと5キロオーバーまで平気と成田で聞きましたね。
あ。私も知りたいです。
旅行かばんが重いと不利ですよね〜。
この前もぎりぎりだったので…
成田で、タイ国際航空の委託を受けた、日本航空の係員が、20Kgを7kgオーバーしていた部分を、うちの奥さん(タイ人)に請求してきました。(きっちり7Kg分を)

私は、もっぱら他の航空会社で、『こんな計算で払ったことがない!!』と抗議したのですが、『規則ですから』の一点ばり。
たぶんノルマがあって、取りやすい所から取るという方針でしょうが、だから日本航空は嫌いです。

日本航空で10キロオーバーでセーフだったずらヽ(・∀・)ノ
いつも思うんですが体重と貨物の合計で決めればより公平じゃないかとw
まあ飛行機の場合重量は安全に関わるし厳密なのは仕方ないでしょうが搭乗率が低い場合は甘くはなりそうですよね。
どうも。

友人が「数キロオーバー」で追加を求められたとき、

「あそこのデブは、私よりも10キロは重い!」

と抗議して払わず搭乗したそうです。

どうも、係官の心証次第かもしれませんね・・・
ビジネスクラスなら40キロまで平気でしたわーい(嬉しい顔)
安い時期ならエコノミーの通常料金程度で乗れます

本とかパソコンなど重量があると20キロは直ぐにオーバーします冷や汗
そんな時には手荷物に重たい物を入れてみると追加を取られません


上にあった話だとσ(^^)は体重で追加が取られてしまうげっそり
ANAのNRT-BKKエコノミーの場合、超過10kg未満は免除するけど、10kgオーバー(重量30kg)から追徴されるみたいです。
成田のチェックインスタッフから聞きました。
そんな訳で、私の荷物はいつも29kgです(笑)。
10日程前に、成田ーBKK利用しました。
ANAで、ネットでチェックインしちゃったので、
発券の機械の前で、発券、その場で重量計ることもなく、
バッゲージクレームタグ、貼ってくれました。
機内預けの鞄は、30kgあったし、手持ちは10kg越えていましたし、
背中のリュックは、5kgでしたが。
因みに機内は、満席でした。
確かにANAのスマートeチェックインだと計量しませんでしたね。
これだと手続きも早いし、無用な心配がいらないかも。
私はタイに帰るときは預け荷物を29キロ

機内持ち込みを60キロ持ってゆきます(もちろんチェックインの時には隠しておきます)

が、同じ航空会社でも時と場合によって30キロ未満はOKの時もあれば25キロ以上は超過料金を取られることもあります

キャセイとアシアナは厳しかった記憶があり、今回帰国するときもバンコクで搭乗するときに

「荷物が大きいので機内に持ち込まずコンテナに入れてくれ」

と言われました

オーバーチャージはとられませんでしたが・・・・・
ノースウェストは倒産後マジで厳しくなりました。
TGのゴールド会員なら60キロまで預けられます

チケットが高いので使えませんが・・・・・
たくさんのカキコありがとうございます!

皆様の経験を平均すると、
・係員の気分
・空席状況
・運exclamation ×2
が大きいようですね。

5kg越え位なら大丈夫なような気がします。
早めにチェックインすれば、運がよければ10kg越え位exclamation & question

なるべく細く見える格好をして、デブを見つけて主張してみます。
ちなみに飛行機には離陸するための総重量というのが決められています。
これは乗客、乗員の総重量(一人○○キロで算定)、機内持ち込み重量(これも一人○○
キロで算定)、預け荷物の総重量、燃料や機内食等の重量の合計ですね。
これをオーバーすると、預け荷物が積み込めず、運の悪い人は次の便に回されます。
特に経由便の経由後の飛行機が危ない。
よくロストバケージといいますが、この原因が多く、嘘をついてますね。
台湾や韓国や中国の場合、日本の燃料代が高く、往復分の燃料を積むので中型機だとはねられる可能性が高いです。
今までの経験では、10kgを境に追徴金が発生している事が多いです。
総重量に掛かってきますので、その便が空いていれば比較的融通が利きますが、満席の場合は厳しめです。早めのチェックインも有効な手段と思われます。

後、チケットが正規料金か否かでも、多少融通の利き方が変わる事もありますね。

格安を売りにしている航空会社(AIR ASIA等)は厳しく取り立てますよ。
エコノミークラスでも通常運賃で乗っていれば60キロまでは何もいわれません(笑)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

微笑みの国 タイ 更新情報

微笑みの国 タイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。