ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城ユース ロードバイクの会コミュの愛車のメンテナンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピックをたててみました。

宜しくお願いします!

ロードバイク初心者のチリンチリンです。

愛車を購入してから2ヶ月がたちました。おかげさまで1000km走行を達成しました。

初心者なりに、チェーンやギアの油汚れなどを奇麗にして、油をさしたりしているのですが、他にどのようなメンテナンスを行えば良いのでしょうか?

ブレーキのワイヤーの効きも弱くなっていて、MTBのように調節しようとしたら特に反応も無いので困ってたりもします。

また、メンテナンス用品でチェーンクリーナーとチェーンオイルの2つしか自分持っていないのですが、他にどのような物を持っているとよろしいのですか?

ショップに持って行って、高いお金払って見てもらうのもいいのですが、自分でできる範囲のメンテナンス方法を教えてください。

愛車のメンテナンスについて皆様からアドバイスを頂きたいので、宜しくお願いします。

P.S. 1000km走行したらショップにボディーダメージのチェックなどをしてもらった方が良いのでしょうか?

コメント(3)


チリンチリンさん>

自分は毎回100㎞前後を走りますが、走り終わったら必ずメンテナンスしてますよ。
まずは、
チェーンですよね、
自分は一回、先にボディを洗ってその後にチェーンを掃除して終わったら、ボディは油まみれ〜、なんて事がありました💦
そして、自分はチェーンクリーナーを買いました。ディグリーザーいれてチェーン回すだけでピカピカです✨
あとは、私はボディーの洗浄液兼ワックスのスプレーを持っています。
スプレーして、拭くだけでいいので(^_-)
2リットル位で1500円です。 安い!


私はいつも石岡駅前の大枝自転車にメンテナンスしてもらってます😃
メンテナンス類を買うのは、筑波の東学園通りの自転車&トレック館です。

長文失礼。
初心者ですがいろいろ専門店でメンテナンス教えてもらってます。私的にはフレームは車用のワックスが入ってるコンパで磨きブレーキ関係はスプレータイプの潤滑油、ハブペダルヘッドパーツなどベアリング関係はシマノプレミアムグリス使ってます。最寄り店はサイクリー水戸です良ければ参考程度にはなるかと思うので
あとラチェット音が大きくなったりハブにゴリが出たらグリスメンテした方がいいですよ!結構乗っているみたいなので!これだけでも結構変わります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城ユース ロードバイクの会 更新情報

茨城ユース ロードバイクの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング