ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホンダ リード110コミュの冬のリード通勤族♪ 特殊グリップヒーター(笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お久しぶりです♪

久しぶりに、リードちゃんを改造してしまいました!

毎朝、朝5時50分に、リードに乗り約20分片道12キロ位を
トコトコ走っています。

体の方は、防寒対策はばっちりですが、冬用のバイク用手袋でも指先は寒い!
どうしようもない!・・・・

とりあえず、ドーリーム店に行き、エアーでも入れてもらい雑談でもするか?
早速、いつものおじさん♪
いらっしゃいませ♪
まいどー 最近寒いね・・・○×$%&・・・
コーヒーを飲みながら、営業担当に、指が寒くてかなわんわー
と話していると、奥からママチャリがつけるカバーを持っている!!
これを着けると、風が全く感じないので楽です!
そんじゃー2千数百円を払い、取り付けてもっらった!

早速、つぎの日、使用してみると実に快適だった!気温2度軍手一枚!

でもー寒くはなくなったが、あったかくないんだよね〜どうする僕!

ふとひらめいた(笑)グリップヒーターだ!
早速注文だな! ん?リードは何で半周タイプなの?これはさすがに不味い。

CB400SFに時全周で1年中使えたよな????
あれ着けたいな?と考え早速ドリームへ!

グリップヒーターが欲しいのですが・・・リードは半周タイプになります。
それは、NG!!いやだ・・・(笑)
実物が、半周タイプと全周タイプのストックがあり形状を確認すると250CC以上のグリップヒーターとリードのグリップヒーターが全く同じ♪

これ付けて!無理です!

その日は帰宅して、部品番号を全部調べました!
そしたら、100%つく自信がでて、次の日
部品番号片手に、注文しました!
作動保障できませんよ?本当にこれだけでできるんですか?
色々きかけて、工場長を説得!
バッテリーがもつかどうかが、不安なんです(涙)
私は、リードは250クラスのサイズじゃん問題ないよ♪
発電機の問題が・・・・はい!ちゃんと調べてあります!HID35W入れててもアイドル時最低14V
最高14.2Vブレーキ時に0.6V位落ちるけど・・・
そんなに問題ないと思うよ(実はLEDのバルブを手に入れていました交換後電圧降下なし)
だから大丈夫です!
つかない責任は当方が持ちますのでお願いします!

それなら、作業させてもらいますので、部品が届くまで暫くお待ちくださいの事

注文部品番号

全周グリップヒーター  CB400SF用 13125円
08T50−EWA001
グリップキャップ CB233用? 420円 exの人は不要だと思われます
08T49−EWA−000C
グロメット   リード用    105円 
08T50−KAB−00025
サブハーネス リード用    630円
08T51−GFM−000C
               工賃5880円計20160円

無事に装着完了して、軍手一枚、おばさんカバープラスグリップヒーター
で、マイナス2度でも、全く風を感じず、コタツの中状態です!
非常に快適で、ますますリードが好きになりました。
もちろん、電圧は何も問題ありませんが、テールランプをLEDに変更を推薦致します。1500円でおつりがきます!

つまらない内容ですいません。



コメント(39)

美紀 ♂さん>

いいですね〜〜!グリップヒーターは純正の半周タイプを付けています。

おばさんカバー俺も付けようと決心しました!目指せおじさんバイクなので手(チョキ)

そのうち前カゴも検討中です
you-syun 様 おはようございます♪
おばさんカバー最強です!雨の日でも手袋は濡れません!装着後数日間は変な感じがしますが、すぐになれます!あれは、本当に最強です!ホンダ純正で発売されています!ちゃんと部品番号がありました!(笑)暖かくなれば簡単に取り外しができるので、その辺もかなり楽ですよ♪くれぐれも、安全運転で楽しいリードライフを過ごしましょう♪私もおじさんです(笑)
お邪魔します。
私はヤマハ製の全周タイプを付けております。
ウインカー点灯時の発電量が追い付かないんですが、テールランプのLED化で改善しましたか?
青骨 様 
画像のメーター左上にある、黒い長方形の物は、油温とバッテリー直の電圧を表示しています。ノーマルテールバルブですと、14V〜14.2Vエンジンが掛かっている状態(グリップヒーターOFF)ブレーキレバーを握ると、13.4〜13.6Vです。グリップヒーター100%ブレーキですとグリップヒーターがアイドル状態になります。ちなみに60%でも変わりはありませんでした。
LEDテールバルブに交換すると、グリップヒーター100%ブレーキ握っていてもきちんと作動しております。

問題は、グリップヒーター+ウインカーで、グリップヒーターが一時アイドル状態になります。全然許容範囲です。CBのときもそうでした。

のろのろ運転時でも問題なく作動しています。

LEDテールバルブですと、0.1Vも電圧下降しません!

確か純正バルブは、ブレーキ時21W位だったと思います。
LEDの超高級品でも7.5W位ですし、明るさもさほどかわりませんよ。
バルブ代もオークションで送料振込み込みで1500円でおつりがきました♪
交換自体は、二本のビスを外し、樹脂ヘラでパカットやるだけなので
のんびり作業しても、5分もかかりません。

ウインカーもLEDにすれば、最強ですね!常時グリップヒーターは発熱すると思います♪

>>[4]
ありがとうございました。
ウインカーのLED化は効果がありそうですね。

テールに入れた場合の光の拡散具合は如何でしょう。
(もちろん個人の感想で結構です。)
>>[5]
バルブのタイプにもより、一概にこうだとは申し上げれません。
1番安い、粒状のLED、1点放射ですので暗いです。(安い・数が凄くても)
私は、オークションで、S25D/BAY15d/1157 1210SMD42連 ホワイトを購入しました
個人的に、明るさですが、満足しています。
嫁さんに、取り付け後夜間に車で後ろを走ってもらい確認しましたがはっきりと
わかるよ〜といわれました!(車体が黒ですので心配になり確認してもらいました。)
オークションで、7.5W級等が出ていますが高価で手が出ません。
そちらのほうが、より目立つと思います。(凄く明るい)

LED、ホワイトバルブでは、少し白ぽい赤色になります♪
バルブがレッドのほうが、赤みがくっきりでますのでお好みで考えてみてください♪

LEDウインカーですが、当方も来月やる予定ですが
友人のアドレスをやったとき、バルブのみでLEDできました!
リードもひょとして、そのままLEDがリレーなしでできるかもしれません。
オークションで8800円とかで販売されていますが
自分で、さいやくデジタルリレー、フロントダブル・リアシングルハルブ
を購入しても半値以下で導入可能です。オークションのタイミングですが。

以上私の主観です。それでは失礼致します。


>>[006]ありがとうございました。
この休みの楽しみが増えました。(笑
>>[7] この連休じっくり考えて見てください♪考えると楽しいですよね♪

今私は、駆動系を考えています。12gのウエイトローラーどモリワキのマフラーのみですか

ちょとした改造でリミッター切らなくても100キロ出るような気がします。センタースプリングと純正プーリーの加工ととある車種のボスとワッシャーで下から回るドッカンが完成すると思います。まだ計算上ですが(笑)Leadちゃんは回転リミッターなので単純にしっかり下から変速すれば、回転はファイナル時上がりませんので、徐々にやる予定です!

お互いバイクライフを楽しみにましょう!
テールランプ(赤)、ウインカー(黄)のLEDバルブ換装終了しますた。

バイ○7さんでウインカーリレーも含め、17,000円を超える大盤振る舞い。
ウインカーを点灯しても、グリップヒーターがアイドル状態になることはありません。

これで明後日からの出勤が楽しみ・・にはならないなぁ。
>>[9]
交換おめでとうございます♪
けっこうな金額使いいましたね・・・・(汗)
私は、現在財布が空っぽですので1月のおこずかい後にウインカーをやる予定です。
おばさんカバーを着けると最強です!軍手1枚でいけますよ〜
お互い、バイク通勤を楽しみましょう。
明日から、私も出勤ですが行きたくないですね(涙)
本日、無事にウインカーをLEDに交換致しました♪
オークションで、リレー バルブを落札して4000円でお釣りがきました。
電圧は画像の通りです!グリップヒーター最大・アイドル状態です。

ついでに、モリワキの蜂の巣を除去してみました(笑)
>>[11]
オークションで落札して、取り付けてしまいましょう♪
結構簡単ですよ!HIDはかなり明るくなります。当方中国製で5000円位で買ったと思います。
ウィンカーをLEDにしてもカチカチ音はなります。

LEDにすることでハイフラッシャーになってしまうために電子リレーを使うのでカチカチ音が

出なくなります。もしカチカチ音を出したいのであれば途中に純正リレーを入れてあげれば

音でるのかな?
LEAD EX を去年7月に買って〜

10月にHIDに変えて〜

2週間後には全周のグリップヒーターに変えて〜



先週…リミッターカットしてしまいましたあせあせ


ご機嫌に通勤に走ってくれていまするんるん


わたしのLEAD EXチャン…
どうにもブレーキ鳴きするのが難点涙


販売店では音が聞こえないッテ…
販売店のおじチャン達には聞こえないそうで辛いもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



>>[14] 音あり電子リレー有りますよ。ですがすごく音が小さいのとカウルの中に入れたら絶対に聞こえません(笑)
私はヤフオクで音ありのリレーを1050円で買いました。
>>[16]
ブレーキの鳴きは、車・バイク業界の永遠のテーマです(笑)物理的にどうもなりません。(泣)
どうしても気になるなら、面取りが効果的ですよ!
>>[18]
フェンダーレスいいですよね〜
私も、以前やったのですが、やたらと白い騎士とツートンカラーの車に止められ
難儀したので、今は純正に戻しています。(泣)
>>[17]

電子リレーでも音が出る便利な物が出てるんですね・・・知りませんでしたげっそり
>>[21] リフレクターとは△マークですか?
>>[22]
出ていますが、冗談抜きで聞こえない位小さい音です・・・無いのとかわりありません・・・(笑)
>>[25]
リフレクターはテールランプにINされてませんか?
私のリードちゃん△マーク以外みあたりませんが・・・?
△マークは違反にならないと、ツートンカラーのおじ様が言ってました。
ただ区別しやすい様にと・・・・らしいです。
>>[27]
冗談抜きで、私の純正にはナンバー下は△マークしかありません・・・バイクを見に行きましたが・・・最初から付け忘れですかね!?
フェンダーレスはオークションでフェンダーを落札後ブッタギリして△マークなしで乗っていました。
>>[30]
画像UPありがとうございます!
私のは、ありません・・・何でだろ不思議だ・・・・付け忘れですかね・・・・
確か、CB400SFSP3のデイトナのフェンダーレスの残骸があったので
探してみます!ありがとうございました。
またフェンダーレスにしてみますね音符
>>[32]
ありがとうございます!ドリームにて対応してくれる様です。
本格的に、フェンダーレスにするのは面白そうですね!
LED工作から、ステーやら、物理的な加工・・・
楽しいですね!プーリー改造が終わり次第フェンダーレスをやってみます!
>>[34]
私の考えですので、ほかの方とは違うかもしれませんけして否定してるわけではありません。
参考程度に、私の考えです。

1簡単なのは12グラムのローラーに交換するだけです。
↑トルクの谷が無くなる様な気がする・・・回転高いから走る気がする
 エンブレ効かない、燃費悪い 煩い 早くリミッターに当たる 2速発進トルクなし

2ちょっと難儀ですが、プーリー加工と、シムワッシャーを使うのです。

プーリーのスライド幅を延長しましょう〜 ウイーンと削ってしまいましょう♪
ローラーの重さ16g純正で十分 シグナスX用シムワッシャーを入れましょう
リミッター切らなくても、ハイスピードプーリーを入れなくても軽くぬわわキロ以上でます・・・・体重軽い人だと70キロ位まで一気に上がります!別物に変化します。最高速はジワジワあがる感じです。ローギア・低回転です。


>>[019]


お返事ありがとうございまするんるん


LEAD EXは新車で購入して100km走らないうちに
20km/hくらいまで減速してブレーキをかけていない状態で衝撃キュルキュル衝撃鳴り出し

エンジン止めて押しながら駐車するだけでも衝撃キュルキュル衝撃


販売店で2度修理
翌日にはまた鳴り出し…
バイクとか改造するプロの人に修理してもらって一旦落ち着いたのですが…


(後でネットで調べたら中古車にする修理でした)


最近また鳴り出しましたがく〜(落胆した顔)(3000km超えたくらいから…)

販売店サンには
『いくら修理しても鳴くのあるんだよね〜』
で終わらされました<(_ _;)>



今はかなり小さな音ですがく〜(落胆した顔)

皆さんのは鳴きますかexclamation & question


マフラーとか交換したら先ずは聞こえない音量だと思いますあせあせ


わたしのはマフラーはいじっていません手(パー)



>>[36]
こんばんは♪
私のは、毎日鳴いてますよ♪
Sの字切り替えし、走行中のブレーキ 本日にたいな、雨の日はかけるたびに鳴いております(笑)私は全くきにしませんので・・・
構造から言うと、フロントアルミに、ドーナツのワッカがある。(ディスクブレーキローター)それを挟むように二枚のブレーキパットがある。ブレーキ握ると油圧でパットに押し付けられ停まる。だが自力で戻る大きな力がない、走り出したら、その力でまた、ローターとパットのクリアランスが微妙に出来る。

物理的にどうもなりません。
面取りと、パットピンの清掃位しか対策方法はありません。

マフラー交換すると面白いですよ♪
>>[37]
ぶっちゃけた話ですが、良い悪いは本人さんが入れてみてどうか?って感じですよ!こうこうこうだから、こうだなんてそんな事はありませんよ♪
皆さん色々改造していますね?それもその人にとっていい改造なんですよ♪
けして、他人があーだこーだって言えません。
私も、今12グラムのウエイトローラーとモリワキ触媒除去だけですよー
プーリーやりすぎぶっ壊したので(涙)
とりあえず、12グラム入れてみては如何でしょうか?(笑)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホンダ リード110 更新情報

ホンダ リード110のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング