ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

乳がん撲滅ヌードにはNO!コミュのピンクリボンデザイン大賞を変える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私のような外部の人間がこの様な場をお借りして発言する無礼をお許し下さい。
私は広告制作会社にてコピーライターをしており、
ピンクリボンデザイン大賞は以前から注目しておりました。

皆様の間ではどちらかというと反対される方の方が多いと思われるこのデザイン賞、
入賞する作品を拝見するたびに当の私も呆れておりました。
何の知識も実感もない者が、それっぽいことを載せているだけで
メッセージ性のない作品がなんと多い事か。

「乳がんなんて他人事」と本気で考えている女性はいないはずです。
誰しも不安を持ち、安心を得たいとお考えなのではないでしょうか。
しかし、「癌=死」というイメージがまだまだ強く、
発見されたら生活が180度変わってしまうという想像が、
早期治療の優位性に関係なく足を遠のかせているのではないかと私は考えています。
単純に検査に対する不安感もあるでしょう。

そういった不安を抱えている方々にとっては、
「おっぱいは無防備だ」などと言われても、ただただ沈黙するだけでしょう。
面白い事を体現する目的のみにこの賞を利用しているようにしか思えず、
これまで参加は控えておりました。

しかし、昨年よりガラッと変わりました。顕著なのがグランプリ作品。
その他のものは依然としてこれまでの流れを踏襲しておりますが、
このランニングを題材にしたデザインには血が通っていました。
実感と経験を感じました。
これは審査委員長が変わった事に大きく由来すると考えています。

これはチャンスだと考えます。
せっかくのピンクリボン。
男女関係なく、本気で乳がんを考える場を提供するデザイン大賞が
本当の意味で有意義なイベントに変わるいい機会だと思います。

そこで、皆様にご協力をあおぎたいのです。
そもそものピンクリボンの趣旨として、早期発見が大事だという理念があります。
にも関わらず、賞を取るのは癌にならないことを前提している作品が圧倒的に多い。
検査が乳がん治療になる訳ではないのですから、
この微妙な、しかし致命的な違和感がピンクリボンとしての役割を果たさない
デザインに繋がっています。

私が望むのは、リアルな声です。
血の通った言葉です。
もし見つかっても早期なら大丈夫だよ、と包み込める勇気です。
これから受ける方も、癌が見つかってしまった方も、勇気が持てる広告を作りたい。
早期発見がどの様に不安を払拭してくれるか、私に教えて頂けないでしょうか。

長々と駄文を申し訳ありません。
この文章を読んで不快に思われた方、大変申し訳ありませんでした。
不適切とご判断されましたら削除をお願いいたします。
もしご賛同頂ける方、興味を持って下さった方がいらっしゃいましたら、
私にメッセージを頂けないでしょうか。

皆さんの幸せを心より祈っております。

コメント(7)

問題は、仮に早期発見でも再発の恐怖は払拭できないということですね。
その辺りに誤解というか、温度差があると思います。
サボリの副管理人で、このようなトピを立ててくれた方がいたことも、ペコちゃんが書き込みしてくれていたことも、今知りました。

ペコちゃん、おととい、旅立たれたそうです。念願の単行本が出た2日後のことでした。本を出すのは小さいころの夢だったとのこと。良かったね。

彼女の歯に衣着せぬ発言に、はらはらさせられたことも何度となくありましたが、同時に何度も奇跡をおこし、何度も驚かせてくれました。結局、直接会うことはかなわなかったものの、ピンクリボンのこと、おかしな啓発活動のこと、電話で何度か話をしました。

ゆっくり休んでね、という言葉は、彼女に合わない気がしてなりません。なので。。。

また話ができる日を楽しみにしてるからね。

早期発見について言えば、ペコちゃんが書いているとおり、どんなに早期で見つかった人も一様に、死ぬんじゃないか、再発するんじゃないかと怯えるのが現実です。たとえ治療が軽くで済んでも、これだけの治療で大丈夫なんだろうかと不安になり、世界がひっくり返ることに変わりはありません。

でも、乳がんマンモグラフィーについて言えば、それでも早期に見つけることで、ほうっておいたら死んでしまったかも知れないのうち、15%〜20%は死を免れることができる、と言われています。
絶対数にしたら、1000〜2000人が検診を受けつづけて、そのうち1人と言われてます。

これを少ないと見るか、多いと見るか。

今のピンクリボンの問題点は、がんがどんな病気か伝える努力はしていても、「検診」という医療行為にどんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのか、きちんとデータを示していない点が大きいと思います。マンモグラフィーの有効性を調べるために、ランダム化比較試験が過去いくつも行われていることを、ピンクリボンをやっている人のうち、どれだけの人がご存じでしょう。「検診」に伴う「不利益」にどんなものがどれぐらいあるか言える人が、どれだけいるでしょうか。

そうした知識もないまま、受けよう受けようと宣伝して、無料クーポンをもらった人が実際に受診しようとすると、予約がいっぱいで受けられなかったりする。

受診受け入れ体制を整えずして、まるで受けない人が悪いような言い方をする。


日本では今、単純計算すると、日々30人以上の方が乳がんで亡くなっています。これをなくすには、何ができるのか、何をすべきなのか、真剣に考えていきたい。
こんにちわ コミュに書き込みがあるとサイドメニューに出ていたので読みに来て、ペコさんのことを知りました。何も出来ませんでしたが、ピンクリボンのことはずっと見ていました。ペコさんのブログも最近は読んでいませんでしたが…。せめて本が間に合ったのはよかったのでしょうか…。ご冥福を祈っています。
ピンクリボンデザイン大賞、相変わらず無神経ですね。
呆れます。
>>[5]
こんにちは。よくぞこのコミュニティ、このトピックを見つけてくださいました。
ほんと、相変わらずですね。
やっている人たちが変わっていないせいもあるでしょうが、騒いで脅してでも検診を受けてほしい人と、そうでない人の溝というのは埋まらないものなのかもしれません。
>>[6]

こんばんは。
レスポンス恐縮です。
以前、乳がん患者会コミュでお世話になりまして、ありがとうございました。

主催者側は、どれほど顰蹙かってもわからないのでしょうね。

確かにまみっちさんの仰る通り、私もmixi日記を通じて数年間に渡り乳がんのことを伝えてきましたが、自分と関係ある事ととらえて下さったマイミクさんもいらっしゃれば、全くの他人事とスルーされて残念な事になってしまったマイミクさんもいらっしゃいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

乳がん撲滅ヌードにはNO! 更新情報

乳がん撲滅ヌードにはNO!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング