ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

乳がん撲滅ヌードにはNO!コミュの事件経緯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事件を時系列に並べてみました。
抜けている事項がありましたら、コメント欄に書き込んで頂ければ、補足していきます。


●すべてはここから、はじまった…。

クリップ3月4日 青山スパイラルビルにおいて雑誌『グラマラス』主宰のトークショー開催。 

3月7日発売の同誌において蜷川実花撮影による「乳がん撲滅チャリティヌード写真集・10ウーマン」が付録として付く事が発表された。会場にはオセロ・中島知子、女優の秋吉久美子がコメント。

以下、コメント…怒り注意報、ダメな人は飛ばしてください。

中島知子「魔よけになります。何でやねん!と思いながら見て」

(裸で胸を隠し、首にネクタイを巻いたスタイルには)
「プライベートではしていません。見てくれる人もいません。熱帯雨林もよかったのですが、珍獣が出てくる可能性があるので」

実に意味不明ですが、ヘアヌードも辞さないということでしょうか。

●ヌードとは、あまりにも無神経

クリップ3月5日 4日の模様が芸能ニュース・スポーツ新聞・ワイドショーなどで「乳がん撲滅にひと肌脱いだ!」と取り上げられ、同時に抗議続出。

クリップ3月6日 ヌードの前評判により、「アマゾン」「セブンアンドワイ」などで「グラマラス」売り切れ表示

●チャリティ?エロティシズム?

クリップ3月7日 グラマラス発売。

★公式サイトhttp://gla.tv/index.html
★写真集はこんな内容(傷ついてしまうかも…な人は飛ばしてください。綺麗な体ですね的コメントも不要)

http://beauty.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=52584&p_id=p00200803040380816001204635072L&seq=1

●患者に衝撃の第二波。ピンクリボンは味方ではなかった

クリップ3月7日  Yahoo!「ピンクリボンヘフェスティバルブログ」http://pinkribbon.yahoo.co.jp/
の「公式ブログ」管理人が

「グラマラス購入しました!さすがに有名人が関わると華やかですね!(写真はとてもきれいでした)」と発言。  ピンクリボン公式を名乗っている団体の、あまりにも無神経、不適切な発言に怒り・呆れ、全国から苦情コメント、苦情ブログのトラックバックが寄せられる。

●ファスティバルブログがフェスティバルに

クリップ3月10日  ピンクリボン公式ブログが「お詫び」表明。(するも、すぐに「多くのコメント」と改題)
以降も、怒りのコメントは書き込まれ続けるが、沈黙したまま。

●それでも開催トークショー

クリップ3月13日 表参道ヒルズにて 「グラマラス」イベント「チャリティヌードforピンクリボン」開催。

クリップ3月15日 大阪ハービスプラザにて「グラマラス」イベント「平子理沙+藤谷英志編集長」トークショー

●さりげなく隠蔽
       
クリップ3月18日 グラマラスHPトップページの最新号の写真「10ウーマン」の部分が不自然に隠された。(3月16日頃より)

(3月28日 当コミュ管理人あてにグラマラス編集長より書留で返信あり。
「乳がん患者を傷つけたのなら誠に遺憾。ご意見をふまえて活動するので見守ってほしい)

●さりげなくスルー

クリップ4月7日発売のグラマラス5月号には、「乳がん撲滅ヌード」に関する記事はいっさいなかった。(管理人調べ)

●ピンクリボン運動、またやらかす

クリップ4月7日 ピンクリボンフェスティバルブログ1ヶ月ぶりに更新
     タイトル:「ピンクリボンフェスティバルブログについて」
批判意見を無視し議論の余地なく
「ピンクリボン運動は間違っていない」と強調し更に批判が集中。

この時期寄せられたコメントの中には批判側への反発や、ピンクリボン運動への感謝・応援、また面白半分の書き込みも登場したが、事務局側はまた放置期間へ。

ただ、エロ関係の書き込みなどは几帳面に削除されていた。

●ヤフー八分?!

クリップ4月21日頃より、積極的に発言していたペコさんのブログ『若年性乳がんになっちゃった!ペコのひとりごと』が、検索してもヒットしにくい状況となる。

朝日関係者の訪問も確認され、意図的に検索を操作した疑惑が浮上。


●やはり関係が…?

クリップ4月25日 ファスティバルブログにコメントを寄せていた理人(リート)氏のブログ『アヴェ・マリアが止まらない〜妻が乳がんになった』にて
「中西ピンクリボンは無関係か?」が掲載。(25〜29日)

ピンクリボン事務局の鈴村綾子氏の京大時代の活動と「10ウーマン」との類似点などが展開、フェスティバルブログ来訪者や当コミュメンバーにも衝撃を与える。

(5月2日現在、このブログがFC2ブログランキング第1位)

●まさかのコメント全消去

クリップ4月30日 ファスティバルブログ閉鎖予告

「事務局からのお知らせ」〜丸2年が経ち、ブログの目的は達成されたと思います。

という内容で突如全コメント・トラックバックを削除。

5月7日のブログ閉鎖が予告された。

●講談社の「禊」その1

クリップグラマラスファッションディレクターー氏解雇

おそらく外部スタッフである女性ディレクターが解雇された、と「2ちゃんねる」ブラマラス・スレッドに書き込みがあった。

●「禊」、仕上げ

クリップ不祥事隠蔽?グラマラス募金金額公表&ブログ閉鎖&株を持っているTBSで「余命一ヶ月の花嫁」再放送と合わせて放映

5月7日 大反発・批判を浴びた「10ウーマン」記者会見の模様を流し、
乳がんで亡くなった方のドキュメンタリー「余命一ヶ月の花嫁」を再放映。
講談社・朝日新聞側の「善意」強調に「余命〜」を利用したと同時に、「祭り」となっていたブログを予告通り閉鎖。



コメント(6)

エ゛ッ。
3/13、15になってもイベントやったりしてたんですか。
し、し、知らなかった。
ああ、またムカッと来てしまいますわ。
教えてもらったURLに写真が。
なぜか、ヒール・・・実際はほぼ全員がヒールなんですよ。
写真展も見てきましたし、本も記念に購入しました。

http://beauty.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=52584&p_id=p00200803040428730001204635072L&seq=5

で、関連が分るような。。

http://www.asahi.com/pinkribbon2007/breast/breastcancer.html

儲けられればなんでもOKなんでしょうかね。
大阪のトークショーの当日、大阪に行く用事があったので、
トークショーは用事のため聴けなくても、
現場確認だけはしてこようと行ってみました。

小さな吹き抜けをはさんで、壁に面した通路に、
平子理沙と編集長の座るイスが用意されており、
お客は吹き抜けのこちらの、店舗に面した通路に立って見聞きする仕様。
これでは、質疑応答はなさそうだな!と思いました。

二つの椅子の下手に、
ピンクリボンマークのプレートがセットされる様子も見ました。
離れていたので、フェスティバルマークかどうかは確認できませんでしたが。

30分前でしたが、20代前半の、
おしゃれに夢中そうなお嬢さんですでにびっしり。
「上の階からもご覧になれますので上へどうぞー!」って誘導がされてました。

乳がん患者の方が他にもいらしてないかな…、とじっくり見回すと、
銀髪の60代風の女性がおふたり、まん前あたりにいる。
なんとか近づき、後ろから小さく肩を叩き、
「失礼ですが、疑問を持って来られた方ですか?」と伺うと、
非常に怪訝そうに首を振られる。
「失礼しました」と申しあげてお客さんたちの外に出ました。

娘さんと一緒に来られた方のようでした。
きっと、「私は乳がんなんかじゃないわよ」と不快だったでしょうね。(苦笑)
続きです。

短髪にニット帽の私が視野に入っても、
乳がんを連想する娘さんは、果たしていたのでしょうか(笑)

前述した60代の方に近づこうとしたときに、
私が割り込んでトークショーを聞くと勘違いした女の子が
私に注意してきたのですが、彼女に
「あのヌード、乳がんでおっぱいをなくした人はとても傷つくのよ。
あんなヌードでは、乳がん撲滅なんかにならへんよ。」
とできるだけ淡々と伝えると、
「それはわからないけど、乳がんの募金になるんだからいいと思いますー!」
とのこと。(笑)

若いのに「それはわからないけど」と咄嗟に言えることは、
ちょっと評価しますが。(笑)

「今わからなくていい。ちゃんと憶えといて。」
と伝えました(笑)

用事の時間を変更してもらって、トークショーを聞こうかな、とも思っていたのですが、
女の子とのやりとりで、「これ以上いたらきわめて消耗する」
と感じたので、会場をあとにしました。
腰抜けですみません。
フェスティバルブログ閉鎖まで、追加しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

乳がん撲滅ヌードにはNO! 更新情報

乳がん撲滅ヌードにはNO!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング