ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママさんインストラクターコミュの■保育所入所申込用紙の書き方について■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの娘が来年度、年少から保育所なんですが
申請用紙の書き方についてアドバイスお願いします!


?就労形態とそれに伴う就労証明書について

いろんなトピの皆さんのコメントを拝見するかぎり…
私も3社で契約し、確定申告もしているので「自営業」
…で申請だと思うのですが、
そうすると「就労証明書」は自分で記入する形でよろしいのでしょうか?

年収も100万以下で週4日1日1本ペースで、実母が現状見ていますが
実母の健康状態も悪く、祖父母の介護も伴ってきています。

なにか書き方の対策があれば教えてください。

?確定申告書(控え)・源泉徴収の提出が面接の際に提出なんですが
通常確定申告の税務署での提出は2月中旬に入ってからですが、
1月に源泉徴収を各クラブよりもらい面接の時までに記入を完了し
税務署に提出前の控えを渡せばいいのでしょうか?


福祉事務所に聞けばわかる事だと思うのですが、
皆様のお力をお借りし自信に変えて挑みたいと思っております。

回答も即出している感じですが、まだまだ情報があれば教えてください。

ちなみに京都市です。
就労の規定時間等はHPや申請書などどこにも情報が載っていませんので
無いのではないかと思われます。

よろしくお願いします!!!!!

コメント(4)

そらさん

お返事ありがとうございます!!!

とーーーーーってもよくわかりました!!!
先輩ママIRさんの経験談は本当に心強いですハート
同業者さんは本当に一時保育や親族に預ける方がおおいですもんね。。

勤務時間はそうすると私は特に少ないので
通勤時間と準備時間・研修・査定・代行業務などをいれれば大丈夫かな??

フリーのインストラクターっていう事で別にちゃんとした仕事なのに
短時間の高収入で変に後ろめたかったり(笑)
って思ってるから福祉事務所に変に突っ込まれたりすると「うう」ってなるかしらとか思ったり(笑)

仕事上どんな人とも話せますが、プライベートはビックリする位人見知りなんで福祉事務所に行くのも後回し後回しの情けない性格です(笑)

ですが娘のため家族のため頑張りますキスマーク

ありがとうございました!!!!


まだまだ他の方の経験談募集します(笑)
そらさん

イントラはプライベートは人見知りっていうのは共通点デスネ(笑)

フリーで動く人職種名だけあってプライベートもフリーでいたいんですよね(笑)

役所には平日参戦してきます手(チョキ)

「いまさらこの時期になにいってんの?」って顔されたら泣きそうですが

そこは仕事でつちかった「すみませ〜ん」の太鼓持ちを発揮してきます。

ありがとうございましたハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママさんインストラクター 更新情報

ママさんインストラクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング