ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒュー・エヴェレットコミュの統一する必要性は本当にあるのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コペンハーゲン解釈は不完全だとされる。そこに定式化によって精度を入れ込んだものが多世界解釈だというがそこにも不完全さはある(時間関数の問題など)。
例えば相対性理論と量子力学が現代社会において応用されているにもかかわらず相容れない要素がある。統一理論は本当に不可欠なものなのか?
例えば遺伝子レベルの医療において原子や電子の振る舞いを理解する必要が全くないようにミクロからマクロまでを統一する理論など本当は意味のないものではないのだろうか?ふとそう考えてしまうことがある。
ヒュー・エヴェレットから少々逸脱するハナシではあるが根本では深く繋がっている問題だと思う。

コメント(1)

量子力学と一般相対論が同時に必要な領域では統一が必要なのでは?
(初期宇宙とか、ブラックホールの蒸発とか、かなり高エネルギーな状態に限られると思いますが)

また、統一できていないということは、やはり理論が不完全なのではと思います。

一般相対性理論の場合、特異点定理など、自分自身でその不完全性を暴露したりしていますが、逆にこの不完全性が、量子力学との統合(量子重力)によって解決されるとの期待もあるようですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒュー・エヴェレット 更新情報

ヒュー・エヴェレットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング