ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

King’s Cribコミュのownerより

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
え〜・・・昨日よりまた長期免停となりましたOWNERのKNGですあせあせ
(OWNERのくせになんだかんだ書き込みするの初めてで申し訳ないあっかんべー

相変わらず腰も痛いし、仕事も忙しいし、また免停だし、ただでさえ満足に店に顔出してないのにまた店にいる時間が短くなりそうなことを前もってお詫びしておきますたらーっ(汗)

そこで、一つ皆さんにお願いしておきたい事があります。
これはオーナーとしての僕が考える当店の理想的な在り方です。

ビリヤードやダーツといったこの手のゲームというのは、お遊び的な要素と競技スポーツ的な要素との二面性を併せ持つ非常に魅力的なゲームです。
であるがゆえに、常に真剣に取り組んでいるお客さんと、たまにはワイワイやりたいよというお客さんとの間の温度差にお店の空気が時として悪くなってしまうことがあるのもまた事実です。

これがもっと人口の多い街であれば、ビリヤードにせよダーツにせよ他に何件も遊び場・練習場というのがあって、自然と競技思考・遊戯思考というそのお店のスタイルが出来上がっていき、それぞれがそれぞれのスタイルで成り立っていくものかと思いますが、我が麗しの街下田は哀しいかな人口がそれを許さず、どちらかをとってしまっては商売が成りたちません。

当店としても、他にやることも大してないこの街で、楽しくパーティーしてくれるワコウド達を見れば嬉しくもなりますし、一生懸命頑張って上を目指すツワモノ達の姿を見れば応援したくもなります。

ただ、せっかく息抜きに来ていただけるお客様にとって変な気遣いをしなければいけないような場であるならば、当店のようなお店としては落第点をつけられても致し方ないところであり、やはり反省し改善しなければならないところであります。

しかしながらどうでしょう?
人間十人十色。
どの色も綺麗な色であるのに、どちらかの考えをどちかで押し通すのではなく、それぞれの考えを敬意をもって理解し合い、余計な気遣いをするのではなく、それぞれのスペースで楽しんで頂くというのはそんなに難しいことでしょうか?
仕事ではないのですから、無理に仲良くしようとする必要もないと思います。
うわべだけで付き合おうというのがそもそもムリな話で、無理したっていつかは歪みもすれば剥がれもします。
ただ、あくまでも公共の場ですから、誰もが人間として最低限の礼儀や社会人としてのマナーさえあれば、どなた様でも楽しんで頂けると思いますし、これまで当店に来ていただいた方々はそれが分かっている方々ばかりだったと信じております。

“どちらか”あってではなく、“皆さん”あってのKING'S CRIBです。
これまで一度でも当店で“楽しいな”と感じて頂いた記憶のある方は、その記憶だけを頼りにこれからも足を運んでいただければこれ幸いです。

また、いつでもご意見・ご要望受け付けております。
可能な限りお答えしていきますので、何かありましたらお気軽に声を掛けて下さい。

それぞれのスタイルが心地よく共存できる店を目指してこれからも従業員一同努力して参りますので、今後とも変わらずご愛顧頂けますよう心よりお願い申し上げます。

これからもKING'S CRIBを宜しくお願いします。

コメント(3)

大変興味ある内容です
どの店にもある話であり永遠のテーマです。店舗によってガチガチや楽しく騒ぐとかはないと思います。店として必ず両方が混ざりあいます。大声、暴れる、口笛、放歌、暴言は適切なダーツではないです、これは店の中のマナーですが酒呑んで楽しく話しながらはありです酒場ですから当たり前です。
真剣に向上を目指す人にとっては、そこに噛み付くようではいけません、それもマナー違反です。真剣ならばその人の姿勢や結果に元づいて自分でなく 自然と廻りが評価するものであり配慮するものです。 酔っ払いが、ア然として見せれるくらいの器量がなければいけないと思いますし、人がいない時間を狙い練習するのが店への配慮ではないでしょうか?一人が淋しいとかでは真剣ではありません

試合はお互い様に勝つためにやるのがルールです

負けセリフに「楽しめればいいと」発するのも誤解の対象です

お互い様に嫌なところを受け入れるのでなく その人のいいところを延ばす事を考えられたらいいですね

そうしたら自分にないものが見えそうな気がします

それが夜のルールではないでしょうか?
>どんびさん
やはり、どのお店でも悩むところでよねあせあせ(飛び散る汗)
理解者がいてくれてホッとしますムード

僕が言いたかったのは、決して暗にどちらか一方を指しているのではなく、どちら側の人もお互いの考え方に敬意を以って接して欲しいということだけなのですが、それをお互いが良くも悪くも過大解釈してしまったり、自分自身にだけ都合よく捉えられてしまっては全く本末転倒です。

基本「楽しむ」ということには、それぞれのスタイルがあるとは思うのですが、やはり押し付けられて「楽しめられる」ものではありません。

この手の話は、話し合ってみれば大抵みんな「それはわかるけど・・・」と言いますが、ホントに理解してくれるのであれば「けど・・・」はいらないのです。
所詮それ以上はお互い理解しあえない部分であるからそういう雰囲気になってしまっている事が前提なのですから・・・

真剣に向き合うにせよ、楽しんでやるにせよ、人ができるからと言って自分にできないコトもあるし、自分にできて人にできないコトがあるということを主観的ではなく客観的に分かり合うことが大事です。

いずれにせよ、人間味というヤツですょ指でOK
これがあるから人生面白いるんるん
自分以外の人間から得る物は非常に多い。
人間一生勉強、日々精進。
これが僕のモットーですexclamation
うーん
スンバらしい文章力目がハート

流石OWNER指でOK

私は今まで通り、
勝手に一人で飲んで、
勝手に盛り上がって、
勝手に騒いで、遊びます(*^^)v

マイペース、マイペース

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

King’s Crib 更新情報

King’s Cribのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング