ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「MAC/WIN」 二刀流コミュのウイルス対策のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
とっても恥ずかしい質問かもしれないのですが・・・。

会社ではWinを自宅でMacを使用しています。
(会社に自宅Macを持ち込んで作業する事もあります)

最近、会社のWin XPからトロイの木馬が検出されました。
デスクトップと、ノートの両方から検出されて自分が使用していたフラッシュメモリーにも感染していました。

このフラッシュメモリーは自宅用のMacのPowerBookG4(400 MHz Power PCG4) 
OS X 10.4.11にも使用しています。

これってどういうことなのでしょうか?

会社のPCから感染したフラッシュメモリーからMacに感染もしくは、自宅Mac PCから会社Winに感染したということですか?

あわてて、無料ウイルスソフト(Intego virusu Barrire X5)を入れてみたのですが自宅PCからは検出されませんでした。
Winウイルスはスキャンしてないのですが・・・。

ウイルスソフトも何が良いのかわからず、適当に見つけたものでスキャンかけてみました。

すごくおかしな質問だったらごめんなさい。

どなたか、わかりやすくこれからの対策や今回の原因、PCへの影響など教えていただけませんでしょうか?

コメント(5)

トロイの木馬は、ウイルスソフトでは、検知されない事がありますので、
スパイウェア検索ソフトで、もう一度、スキャンしてみて下さい。

あと、自宅で、使用しているPC及び、フラッシュメモリーなどを、業務に使用するのは
セキュリティー上好ましく無いと思いますよ。
ニュースでやっている、ウイニーなどのP2Pソフトなどでの、情報流出と同じような事です。
出来る事なら、業務用と、私用PCとは、はっきりと分けて使用した方が良いです。


跳ね馬さま
コメントありがとうございます。
スパイウェア検索とは何ですか?ものすごくヘンな質問でごめんなさい。
それと、パソコンですが会社に一人1台パソコンがあたるような状況ではなく、自分のパソコンも1台しかない中でやってます。
自宅に仕事を持ち帰る事もあるので、やむを得ず…。しかし、情報流出となるとそんな事も言ってはいられないですねもうやだ〜(悲しい顔)
もう1台購入するしか手だてはないですね。。
トロイの木馬 がどういう物なのか?
を、ネットで調べてみて下さい。
「トロイの木馬 wiki」で調べたら分かりますよ。
同じように、
「スパイウェア wiki」でも調べてみて下さい。
わかりました。
ありがとうございますほっとした顔
会社のWinXpが一番怪しいですね。
最近のウイルスはUSBのフラッシュメモリーを介して感染するようです。
会社のWinがネットにつながってなくてもウイルスに感染しているUSB
メモリーをさしただけでも感染してしまいます。
WinのウイルスはMacに感染しないと思われますのでyura_mamさんの
Macも心配ないしIntego virusu Barrire X5では検出されないはずです。
問題はUSBメモリーでWin用のアンチウイルスソフトで検出と駆除を行う
必要があります。
多くの人が利用するWinパソコンでは誰かが感染したUSBメモリーを使用
しただけでそのパソコンも感染してしまいます。そしてさらに次ぎにUSB
メモリーを使うとそのメモリーに感染してどんどん広がってしまいます。
USBメモリーの使用は慎重にした方が良いですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「MAC/WIN」 二刀流 更新情報

「MAC/WIN」 二刀流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング