ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前向きな若ハゲコミュのハゲならではの出来事。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 前向きな若ハゲというコミュニティなので、ハゲならではの出来事を面白おかしく語れるトピックがあっても良いかと思い、一つ書き込みさせていただきます。
 
 もう梅雨は明けましたが、雨が降り始めると・・最初にぽつぽつと落ちてくる水滴。
 それを真っ先に気付く自分があります。
 なんといっても、よそ様と違って頭頂部が敏感ですからねぇ。
 手のひらを上向きにして、改めて確認する必要なんてありません。

 私はそんなとき、自虐的なギャグと思われないよう、さりげなくそのことを言うようにしています。
 まわりの人は、気を遣ってどうリアクションしていいのかわからず、困り果てるばかり。
 それを観察するのもハゲの楽しみです。
 私も若いころは、いわゆる自虐的なギャグを連発したものですが、単なるいじられキャラになってしまうのも面白くないように思うようなりました。
 むしろ、ギャグと思われないよう、さりげなく・・最近頭頂部が日焼けして、皮が剥けてきまして・・などとごくありふれた日常の出来事のように言うのが面白いよう思います。
 微妙に打ち解けていない上司を困らせたいときとか、非常に有効です。

コメント(26)

雨に降られたら『ヤバイ!!酸性雨が!!!!』と叫んでますww

あと、友達と言い合いになった時は『うるせえ!このハゲが!!』と罵倒してやると、『ハゲはお前やろ!!』と突っ込まれて仲直りできますww
私も基本は丸刈りですが、妻に毎日刈ってもらうことなどできるわけもなく、2〜3ヶ月放置されることも・・。
紫外線のことを考えると、やはり帽子がいいんでしょうね〜
俺はてっぺんが全体的に薄いですが、老後は敢えてモヒカンにして サイドにはタトゥーを入れる予定です。モヒカンなら多少放っておいても大丈夫w  しかし、今の会社はモヒカンどころか坊主すらダメという規則なのでハゲ散らかしたまんまです/死
よく、ひげを頭に移植しろよ!とか言う友人がいますが、励ましにもなっておらず、ギャグにもならないこの突っ込みは好きじゃないですね。
みなさんも経験ないですか?
すごく分かります!
あと、そういうのに返すのっていちいち、テンション高めでおちゃらけないといけないのが疲れますよね。

一回で済まして欲しい!笑
 調子に乗ってくると、脇毛を移植してみたら?とか言いたい放題になってきて、さすがにリアクション示すのもうんざり。
 先日、仕事の研修で寮生活をしていたときのこと。
 大浴場でかつらを洗面器に入れ、シャンプーで洗い、手に持って振り回して水を切り、脱衣所でドライヤーで乾かしていたら、周りの人は驚いていたようでした。
 皆さん、いい社会勉強になったのではないでしょうか。
 かつらを社会的に認知させるためには、このようなデモンストレーションも重要です。
【話題沸騰】噂の「スカルプDクール」を購入したぞ指でOK
http://baby-tool.com/2013/07/d-4.html
またネットでの薬の販売の規制?「リアップX5」がネットで全て売り切れあせあせ(飛び散る汗)
http://baby-tool.com/2013/07/x5.html
久々に近況報告を。
4月から異動になったので、新しい職場にはかつらをかぶって出勤しております。
最近は、あまりに暑いので、冷房の効いている職場につくまでは、はげのまま出勤し、ロッカーでかぶってから事務所に赴き、何食わぬ顔で仕事をしております。
先日、外勤するとき脱いでいて、脱いでいたのを忘れてそのまま事務所に戻って驚かれたこともありました。
さすがに、私がかつらだということは、多くの人に知られてきているようです。
でも、あえて自虐的ギャグを自分からは言わないことを方針とする私のことを、みなさんどのように取り扱っていいのか、困っているご様子です。
いつか、みなさん、これってごく普通のことなんだと気付いてくれると信じています。
現在、少し若ハゲになっており。若ハゲになった事で友達が自分から作れない、劣等感で好きな人も自然と好きと言えない状態。

やっぱりハゲるような人は歯と一緒で髪も定期的にハゲにならないように予防しないといけないんだと思った。
街に繰り出せば仲間がたくさんいる

そんなハゲ仲間たちと友達になりたい
ハゲ同士はやたらと目が合う。
そして「お互い頑張ろうな」的な目配せがあったりする。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前向きな若ハゲ 更新情報

前向きな若ハゲのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。