ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■鍛造 遠藤 エポン EPON GOLFコミュの☆ ウエッジ 、210KGX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AF-210KGX。
■超精密鍛造製法 ■S20C(軟鉄) ■仕上げ:ニッケルメッキ

・操作性とスピンコントロールを追及したNewデザイン。
・ヒール側を大胆に削り、開いてもスクエアでも抜けやすい独自ヘッド形状。
重心位置を適度に保ち、低重心化を防ぐバックデザイン。
・スコアラインの角部分だけにレーザー焼入れを施すことにより、鍛造ヘッド特有の柔かい打球感は残しながら、角部分の硬度を大幅UP。

・ロフト角 50度/52度/54度/56度/58度/60度          
・特注対応 カッパー・ビンテージ仕上げは特注対応となります。    

コメント(74)

新溝なんて必要ないと思っていたのですが、勢いでつい・・・・

注文してしまいました。
56°のDGS200です。

アイアンが501なんでAWは今50度のボーケイを使っています。
56°がピッタリなら50°も買ってしまいそうです。

こんばんは、みなさんにお聞きしたいです。

いつも、アプローチはすべて52°で行っています。
グリーンまわりからのアプローチで角溝ですと
上手く入ったときにスピンが効き過ぎて止まってしまいます。

溝が対応になった分、短いアプローチでのボールの転がりはいかがでしょうか。

私の場合、低めのアプローチは使えません。
ちょこっと柔らかめにあげて、落ちてからトロトロと一定の距離を転がるのが理想なんですけど。
これって、ピッチ&ランですね。

わかりにくい質問ですみません、よろしくお願いします。

>しーもさん、

それは結構差が出ると思いますよ〜。


> しーもさん
僕も実は考えてました。
アプローチの50度は少し転がりが欲しい。

AWは50度210でSWは56度208がいいかなと。
>だいすけさん
コメントありがとうございます。 差が出るとありがたいのですが。

>リィ♂さん
なるほど、50度を使うという手もありますね。

僕の場合、50度ですとフルショットでも100をねらえますし
グリーンまわりでもランが出そうですね。

うーん、悩んでしまいます。

今使っているウェッジは三浦 MB-5000WAですが 210KGXの打感はいかがでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
210は208と比べて、同一ロフトでも、出玉が高く、208のようの溝に吸いつくような感覚(=球離れは早いかも)はないと思います。

実はグリーン周りで綺麗にランを出したいAW(52度)を210、ちゃんと止めたいSW(58度)を208ってのは僕も考えていました。

210の52度はSWよりもPW(AF-TOURの場合)に近いフィーリングに感じました。

> しーもさん
僕も50で100です。
210打感悪くないですよ。ネックのふところが包み込む感じの形状で安心感有りました。

>だいすけさん

210がPWのフィーリングは僕も同感。
燕で打って来ました。
だいすけさん、リィ♂さん
コメントありがとうございます。
AF-TOURのPWのフィーリングって事ですね。

210いいなぁと思って悩んでいたんですが、AF-TOURの名前まで出てきてしまって

「うわぁ〜っ!」ってかんじです。

AF-TOURも狙っていたんですよ。210も欲しいし。
ドライバーのリシャフトも考えてたのでどうしよう・・・・・・

あぁ〜、AF-TOURもタイ製になっちゃいそうだし日本製の時に買っておきたいし・・・・・・

でも、最後には 財布と相談ですね。

ありがとうございました。
やってしまいました。げっそり

今日の仕事が台風の影響で急に休みになりましたのでドライバーの調整とかねて
ATTAS T2とFire Express PROTOとBALDOユーティリティの試打クラブができあがったと連絡があった
行きつけの工房さんへ行くことにしました。

向かうこと120km。

先に打ったのはどの試打クラブよりも210KGXでした。
50,52,56,60と打ってきました。

シャフトがそれぞれ違うので
50と52が島田のK's wedgeでした。110と120でした。

56がKBS Hi-Rev DG-spinnerの2本有り

60がKBS Hi-Revでした。

球、高っ!とこれが最初の印象です。

その後、ドライバーシャフトの試打を繰り返して 今日の購入はないなぁと思っていたのですが。
一緒に行った人が打ちまくるので 暇でまた210KGXを手にしてしまいました。

さっきはボールの高さと慣れないK'sだったのですが時間を掛けて、球数を打っていたら。

めちゃくちゃ欲しくなってしまいました。

リィ♂さんの言われる、ネックのふところが包み込む感じの形状で安心感有りました。

これはぴったりの表現ですね。

今の三浦を抜いてKBS wedgeシャフトを210に入れたらいくらと聞いたら思いのほか安い。

52度を注文してしまいました。そしたら、今のSWと比べたら三浦の57度が小さくて。
バンカーで気になるかなぁと心配になり、そのまま56度も注文してしまいました。

合計で4諭吉でした。 

できあがったら、めちゃくちゃ練習しよう。そして、4諭吉払ったのでハンディも4減らそう。
出来ればですが。

>しーもさん
210いいですよねー手(パー)
私も勢いで50°も買ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
 >フクちゃんさん
50度と56度でそろえられたのですね。

僕も50度と52度と迷ったんですけど、ゆくゆくAF-TOURにするのなら

流れからして52度でしょって工房の店主さんに突っ込まれましたので

52度に決断しました。

今のタイトリストのPWが46度なのでちょっと間が空いているんですが・・・

今までも52だったので大丈夫と割り切りました。わーい(嬉しい顔)
>しーもさん
今使ってるのがAF−501でPWが46度なんでそこは同じですね。
50度がボーケイのオイルカンだったのですが、やっぱり違和感があってドライバーのグリップを変えたときに買ってしまいました・・・ウッシッシ
50度で105ヤードなんで1度寝かせてもらって51度にしてもらうかもです。

AF−TOURも憧れですが多分302か502になりそうなんで・・・。
と言ってもまだまだ501は使い続けますが・・・。
なので50度にしちゃいましたウッシッシ

無理して使ってるドライバーAF−101+クレージーブラック50(S)をなんとか使いこなせればTOURでも大丈夫とは思うんですけど・・・あせあせ(飛び散る汗)
TOUR使いこなせればかっこいいですよねー

価格も同じく4諭吉でしたので頑張って私もハンデ4ぐらい減らさなければ・・・。
ちょっとあぶく銭が入ったので“特注対応”ゴールデンカッパー58゜(バンカー専用)発注しました。

どうせ刻印の色抜きしちゃうから、色入れなくていいよ。と頼みましたが…

「出来ません」
え(@_@;)

納期を確認してもらったら…
「在庫ありますのですぐに発送します」

あっそう(@_@;)


…“特注”に期待し過ぎた俺がアフォだったみたいです(´∀`)
> kameoka_Blackさん

アハハあせあせ
そういうことかぁ!?


出来上がりが楽しみですね。
仕上がったら画像お願いいたします。
観たいですexclamation ×2
> リィ♂さん

来週の半ばには出来上がるそうです。

しかし…何でお値段+αなのか(笑)
210KGX 52度 56度 本日、出来上がりました。

この後、練習場に行ってきまーす。

しかし、工房で試打した物より 自分の物だと思うと 格別にかっこよく見えますねぇ。ぴかぴか(新しい)

> しーもさん

打った感じいかがでしょうか〜?
こんばんは、リィ♂さん。

打ってきました、やはり試打クラブはシャフトが球の高さを増長させていたようでした。

先に言わせていただきますと、EPONは裏切りません。

まずは、52度
僕のKBS wedge(黒メッキ)シャフトですともうちょっと高さが抑えられた感じでした。
が、コントロールショットは理想の弾道といいましょうか
イメージしやすい球筋でした。

ランを使ったアプローチはグリーンではなかったのですが、かなりのランが出てました。(期待)
ネックまわりの包み込むイメージがいいというか、何か安心感があるというんでしょうか。

打感に関しては、三浦よりも柔らかかったです。一緒に行った弟も感動してました。

フルショット等のスピン性能はたぶん問題ないと思われます。ラフからだと変わるんでしょうか?


次は56度
とてもヘッドが効いていてこれはバンカーから打つのが楽しみという感じを受けました。

開きやすいし、構えやすい、すわりが良いとはこういう事なんですね、きっと。

とくに開いて打とうとするときの、イメージの出しやすさがイイと感じました。

どちらも立ててよし、開いてよし、打感よしの文句のつけようがないクラブに仕上がりました。
あとは、どれだけ使いこなせるか 自分次第 です。

使用感に関してはあくまでもド素人ですので、キビシイツッコミはご勘弁をお願いします。
210の50度発注指でOK

連日でラウンドするため、送りで2セット必要になったので足りない50度のウェッジを210にしました。

シャフトはKGBのウェッジ用。

皆様の評判に乗ってしまいました。
AWで208と210どちらがエースになるか!?
>リィ♂さん 

インプレをよろしくお願いします。
>リィ♂さん 
実は208は候補のひとつでした。
是非インプレよろしくお願いします。

My210は先日ショートコースで先週ラウンドしてきました。
低く出してとめるも良し!
上げてとめるも良し!
バンカーショットもイメージ通りでした♪

土曜日に50°が完成するので日曜日のホームコースのラウンドで試してきます♪
>フクちゃんさん

リィ♂さんと併せて、インプレをお願いします。

当分ゴルフに行けそうもありませんので、妄想しておきます。うまい!
来ました(・∀・)

ちょっと酸化が早そうな感じで、これから色抜き・グリップ挿入の為にシュリンク付きの写真ですが…


208と比べると色が淡い感じです。メッキが薄いのか!?仕上げが違うのか!?

出来上がって太陽光の下で見るのが楽しみですうまい!
>仙人さん、

僕はウェッジにはDG−S400を刺してます。アイアンはKBS−TOURのXです。

そのこころは、、、ウェッジは、もっちりスローにどっしり打ちたいからです。擬態語ばかりですみません。DG以外(と括って良いのか?)は球が高くなるし、アプローチ用途としてはヘッドが走り過ぎる感じがします。あと同じDGでも、S200とS400でも違います。X100は逆にインパクトで手元に伝わる反動が硬くて、フィーリングが出し辛いです。

手元調子、重め、柔らかめで探すのが良いのではないでしょうか?

>仙人さん

私はアイアンにダイナライトゴールドS300(AF−501)を使用している為DGのS200を使用しています。
と、言うよりもウエッジはDGS200しか使った事がありませんでしたので・・・。

引くだして止めるアプローチですが、ライフルスピナーやダイナミックゴールドスピナーはいかがでしょうか?
>仙人さん
仕事関係の人がライフルスピナーを使ってました。
打たしてもらいましたが違いがわからず・・・(笑)
ヘッドはジオテックのヘッドでした。
ただ、仙人さんほどHSが早ければダイナミックゴールドスピナーの方が良いと思います。
シャフト単体でも3000円ぐらいですしね。

あとはDGのツアーX7なんかも良いんじゃないですか?

=====================================================================
で、とうとう50°も届きました。
これでアイアンはフルEPONですわーい(嬉しい顔)
>仙人さん、

球筋はスポーンと飛んでいくことはなく、球離れも穏やかで、扱いやすいです。フェースの入れ方なりの飛び方をしてくれます。(とまた、言葉にするのが難しいのですが分かっていただけますか?)

球離れについては、208の角溝フェースも影響してると思います。

プレシジョン時代からライフルスピナー使ってます。

現在は6.5を208 60度に差してますが、キレの良さ球のコントロール性は良いです。
低くてスピンの利いた球は打ちやすいです。
HSが早い人程良いですよ。

一時期、K'SのHW120も使っていましたが、スピナーより少しドローンとした感じ、、、このあたりは好みの違い程度といったところでしょうが性能的には同等と思います。
あとは、K'S-tourをウェッジに差すのも良いと思います。

210のインプレです。
フェアウェイから打つとボーケイとスピン量は変わりませんでした。
50°で100Yから打つと落下地点から1ヤード戻るって感じです。
ラフからだと止まりません。落下地点からトロトロと転がる感じです。
ただ、この方が寄りました。
長年使ったウエッジからの切り替えでしたが問題なく使えました。
ただ、210と同時に実践投入した101+クレイジーブラック50の方が戦力になってくれましたが(笑)
>フクちゃんさん
インプレありがとうございます。

フェアウェイからは止まるんですね。ラフからは止まらない。

グリーンまわりのピッチ&ランのアプローチの転がり具合はどうでしたか?

ラウンドの予定が入れられないぐらい、仕事が忙しいので気になってしょうがありません。

練習場では300球ほど52度を打ち込んだのでショットのイメージは湧くんですが、
グリーンまわりからのアプローチでの転がりがイメージできません。

また、思い出したときでも良いので 教えてください。
AWの50度がぬけが良く気に入っているので、SWの56度を210にしようかと…。

バンカーからは210いかがでしょうか?

やっぱりカッパーですかね指でOK
>リィさん
平均スコア90ぐらいの人間の意見でよければ・・・

自分用の56°(DGS200)
父親の58°(NS950)
でバンカーショットの感想です。

砂を入れ替えたフカフカバンカーの場合エクスプロージョンで『パーン』と言う音を出しスピンを効かせて止める事が出来ました。
重いバンカーの場合はどちらかと言うと砂を薄く長く取る打ち方があっているようでした。どちらの場合もスピンはかかりました。

多少のミスにも優しく、少しぐらいならダフった場合でもバンカーから出ます。

> リィ♂さん

僕は砂を薄く取るタイプなので、この抜けの良さが気に入ってバンカー専用にしてます。

フクちゃんさんと同様で、濡れて固く締まったバンカーでも跳ねることが無いので安心して振り抜けてますよ。


バンカー一発でソールとフェース“だけ”が新品の10円玉並みに光り輝きます(笑)
56度/58度/60度をバンカーとアプローチで兼用されている方に質問です。


バンカーで使うことでアプローチスピンは減ったと感じますか?


210の溝は208よりも加工が施してあって溝が強い?と聞いた記憶があるので気になりました。

今更ながら、58度を208から乗り換えました。

打ち出しは高いですが、ちゃんと入ればスピンも効きますね。
ショートゲームで効かせるには技術いるけど。
1年程にクレームで新品ヘッドと交換しましたが、スピン量の変化は気にならないですね。
月4回のラウンドと週2〜3回の練習でそんな感じで、208より遥かに溝の耐久性は強いと思います。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■鍛造 遠藤 エポン EPON GOLF 更新情報

■鍛造 遠藤 エポン EPON GOLFのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング