ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルネ・マグリットと一緒コミュのベルギー幻想美術館展@bunkamura(東京・渋谷)にて姫路市立美術館所蔵の全作品展示

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
姫路市立美術館所蔵品によるベルギー象徴主義からシュルレアリスムまでの展覧会が
東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて開催中ですが、
所蔵しているマグリットコレクション全作品26点が出品されています。
(自分の知りうる限り、全部だと思います。間違っていたら申し訳ありません。)
 http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/09_belgium/topics.html

【会期】 2009年9月3日(木)〜10月25日(日)
【会場】 bunkamura ザ・ミュージアム(東京・渋谷)
  http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/shosai_09_belgium.html
【開館】 10〜19時/金・土曜〜21時
【会期中無休】

残念ながら展覧会図録は作成されていません。
代わりに姫路市立美術館の主要コレクションを掲載した
「コレクションでたどる姫路市立美術館の25年 ベルギー美術」 100円と
「マグリットとデルヴォー 版画の世界」 400円が販売されています。
両方併せても26点全部の図版は網羅されていませんが、
後者は小さいながらもマグリットの捨て子たち全12点のカラー図版が
載っているのでお勧めです。
セットで100円か200円の割引になってました。

また、会場で販売している出品作品のポストカードにマグリットのものはありませんが、
美術館の向かい(同じフロア)にあるNADIFFという書店の店頭に輸入ものの
ポストカードがいくつかありました。


↓展示作品

□ 油彩
 ジョルジェット /1935年
 観光案内人 /1947年

□ グワッシュ
 宝石 /1966〜1967年
 幕の宮殿 /1964年

□ エッチング
 目 /1968年
 結婚した司祭 /1968年
 生活の術 /1968年
 無題 /1968年 ※ 帽子の上に男の顔
  『対蹠地の黎明』のための挿絵 無題 /1966年
  『対蹠地の黎明』のための挿絵 恐怖の栓 /1966年
 無題 /1968年 ※ 洋梨と薔薇
 音楽のレッスン /1968年
 9月16日 /1968年
 オールメイヤーの阿房宮 /1968年

□ リトグラフ
 マグリットの捨て子たち(12点組) 1 マザーグース /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 2 宝石 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 3 囚われの美女 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 4 困難な航海 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 5 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 6 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 7 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 8 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 9 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 10 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 11 /1968年
 マグリットの捨て子たち(12点組) 12 /1968年


------------------
画像左より
・展覧会チラシ
・ジョルジェット
・観光案内人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
管理人より
2009年09月05日 06:21 に立てたトピックに図録情報等を追加しました。

コメント(20)

わー素敵目がハートありがとうございますわーい(嬉しい顔)
楽しみぴかぴか(新しい)
観光案内人も見られる!!
すげー!目がハート
行かなきゃ!行こうと思ってたけどこれは絶対行かなきゃ!
(会期中、姫路市立美術館はマグリットすっからかんなんですかね?w)

結婚した司祭と生活の術がすごく楽しみだけど、エッチングなんですねー。どんなだろ。
わ〜!
知れてよかったです。
絶対生きます♪
詳細、ご丁寧にありがとうございます!
渋谷なら近いので行ってきます^^

実は姫路にて観ようと思っておりました(汗
詳細ありがとうございます手(パー)

当初より行く予定でしたが、益々テンション上がりましたグッド(上向き矢印)
うわー、すごいたくさん展示されてるんですね!!
これは行かねばexclamation ×2目がハート
情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
情報ありがとうございます!

観に行くのが益々楽しみになりました蟹座
本日いってまいりました〜。
お昼過ぎに行きましたが、「だまし絵展」ほど混雑しておらず、
ゆっくり見ることができました。
マグリットの作品がたくさん並んでいるのは壮観でした。
前売りGETしました。
が、だまし絵展の時は、それで安心(?)して最終ギリギリになってしまい、ひどい混雑と騒がしさにげんなりしてしまったので、今度は早めに行きたいです。
ステキな情報ありがとうございます!!
あぁ、いてもたってもいられなくなってきたほっとした顔
昨日やっと行って来ました!
連休中だったので混雑を覚悟してましたが、
然程込み合っておらずゆっくり鑑賞できましたぴかぴか(新しい)
マグリット本も購入したので今日も余韻を楽しみたいと思いまするんるん
明日行く予定ですわーい(嬉しい顔)

チケットはヤフオクで安く購入済み手(チョキ)


先日のトリックアート展に続き楽しみでするんるん
さる10月3日(土)に名古屋から往復夜行バスという弾丸ツアーで行きました!
早朝からBunkamura近くのマックで待機して朝1で入館しました。
足早にマグリットのコーナーへと進み、しばしの間作品を独り占めして
至福の一時を過ごしました♪^^

エッチング以外のほとんどの作品は
数年前に姫路市立美術館を訪れた際に鑑賞した物でしたが
『マグリットの捨て子たち』が一堂に会したのは見ものでした!
『観光案内人』には、また会えたね♪という気分でした^^

今回はどちらかと言うとデルヴォー中心の企画展だったのか
マグリットグッズなどあまりなかったのは残念でしたが
図録他の3点セットは購入しました^^

余談ですが損保ジャパン東郷青児美術館で開催中の
『ベルギー近代絵画のあゆみ』展も鑑賞して
ベルギー美術三昧を楽しみました〜♪^^
昨日、大阪から行ってきました!!
連休だったので、混んでるかと不安でしたが思っていたよりも空いていてゆっくり鑑賞する事が出来ました!!

「マグリットの捨て子たち」が全部見れて、しかも「魅せられた領域」配置の解説付きだったのは、凄く良かったです。

他の作家さん(特にフェリシアン・ロップス)も興味深くて、遥々行った良かった♪と思っています。

次は神戸の「だまし絵展」に行く予定です。
そろそろ空いて来ていたらいいな〜…と思っています。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルネ・マグリットと一緒 更新情報

ルネ・マグリットと一緒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング