ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊豆諸島へ行こう!コミュの大型旅客船について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月、両親が小笠原に行くことになりました。
小笠原までは竹芝桟橋から出港のおがさわら丸で25時間の船旅です。
25時間…想像し難い時間ですねあせあせ(飛び散る汗)
よろしければ、おがさわら丸や伊豆諸島を就航中の旅客船についてエピソード・思い出や航行中過ごし方などあれば教えて下さい!!

わたくしは東海汽船の東京湾納涼船のせるびあ丸(普段は伊豆諸島線運航)に乗ったくらいです。
大型旅客船とはいえ結構揺れましたリゾート

コメント(17)

 おがさわら丸は相変わらず定期運行してますねぇ
但し、STRの運行が無くなったのは小笠原海運と
しては辛いかも♪
 父島は確実に着岸出来るから安心ですね♪
東海汽船の大型客船のさるびあ丸&かめりあ丸は
 三宅島、御蔵島、八丈島と運行しますが冬場の
荒波だと着岸出来ず引き返しがありますからね、
 八丈島は飛行場があるからいいけど三宅島と
御蔵島は辛いですなぁ、客船が来ない=貨物便も
来ない、当然、食料品が品薄になる、東海汽船の
大型客船の航路は、新島、三宅島間に海流があり
御蔵島、八丈島間に海流があるのでその間はかな
り揺れます、実は1年間三宅島に仕事で生活して
いたので大体分かります、ああっ大野原島付近で
船釣りしてあかはたを釣ったのは最高でした♪
さっそくの書き込みありがとうございます!
大型船とはいえ、やはり天候(波)に影響されるんですね!!
へぇ〜着岸できない場合は引き返しちゃうんですか〜!!
その点は飛行機も一緒ですね。
でも離島の物資が届かないのは島民の方にとってホント辛いですね。

これから台風のシーズン到来で不安ですね。
こんにちは〜。船には悲しい思い出が何度かあります・・。
やはり、島目の前に引き返すのは泣けてきます・・。
10時間くらいかけてようやく着いたと思いきや、そのまま引き返し・・。 東海汽船も哀れんでくれたんだか、時間の都合なんだか、3時間位大島に上陸させられ温泉入って帰ってきた事あります・・。

過ごし方・・・。飲んでとりあえず翌日の為に寝たいですね。
でもよくおじ様達と話して朝になります・・。

小笠原、一度は行きたい島ですね〜。
僕は去年の夏に小笠原に一航海の期間だけ行ってきました。船の中で酔ってしまってはせっかくの船旅もだいなしなので酔わないようにちょくちょく部屋で休んでいました。といっても雑魚寝ですが(笑)それ以外はデッキに出て潮風を受けながら音楽を聞いたり食べたり飲んだり話したりして楽しんでいました。ベンチもあって快適でしたよ。夜は消灯となるので寝るだけです。朝起きて扉を開けるともう360°海ですのでテンション上がりまくりです。朝食をとりながらたまに見えてくる島の港や山を双眼鏡で眺めたりしていればもうすぐに待ちに待った父島ですっ。とにかく見えるもの全てを楽しむと良いと思います。思うと意外と早く過ぎましたよ。
天気が良いと良いですね。
皆さん、コメントありがとうございます。


>フクさん
遥々10時間掛けて来たのにリターンはキツイですね!!
実際そんなこともあるんですね。沿岸待機とかはないんですか?
でもこのような不可抗力による引き返しの場合も大島3時間上陸しても料金全額返金ですよね。


>You-Keyさん
甲板に出て潮風にあたるのもイイですね〜。
夕焼けとか素敵でしょうね!!
25時間、あっという間に小笠原!みたいですね。
私だったら景色だけで1日過ごせそうわーい(嬉しい顔)
でも小笠原に行くのは両親なんですけどね(笑)
スーパードルフィンさん。そうです、全額返金ですハート
まあ、タダでクルージングして大島寄ったと思えば気もまぎれます・・うれしい顔 待機かぁ・・待機はなかったぁ〜・・そうですよねexclamation ×2待機すればよかったじゃんむかっ(怒り)むかっ(怒り)
クルージング感覚だったら往復20時間…
たしかに責めても気紛れになりますねあせあせ(飛び散る汗)
クルーの方も沖に待機しても快復の見込みがないと判断したのでしょうねたらーっ(汗)
やはり着岸って結構難しいのですかね〜冷や汗
大島、小笠原、八丈島と住んできたので、船は死ぬほど乗りました。
おがさわら丸は、フィン・スタビライザーという羽のようなのが出るので、わりと揺れない船ですよ。それでも海がどうしようもなく荒れれば、やはり揺れは覚悟しなければなりません。
まあ、揺れない時でも25時間半も乗ってると、降りた後1日くらいは頭の中が揺れるという人もいます。
不安があるようでしたら、乗船前に「アネロン・ニスキャップ」という薬を飲めば24時間効くのでいいですよ。「トラベルミン」は4時間くらいしか効力がないので追加で飲み足さなきゃいけないので面倒です。
あとは、飲める人は飲んじゃうとよく眠れます。慣れた人は20時間くらい寝てますよ(笑)
>チョモロマンさん
アドバイスありがとうございます。
乗り物酔いクスリってそんなに効果があるんですね〜個人差があると思いますがむふっ
両親に持たせておきます指でOK
昨年、小笠原に初めて行ってきました。

僕はおが丸船初めて乗りましたが東京湾でたとたん酷い動揺がはじまりげっそり夜は原則にたたきつける波の音でなかなか寝られませんでした。ふらふら
「アネロン・ニスキャップ」効果絶大です。僕は、父島で買いましたが、とてもよく効きました。行きはもちろん帰りも揺れて到着が2時間も遅れる程でしたが、全然酔いませんでしたわーい(嬉しい顔)
ちなみに、揺れがひどくなければ、おが丸のブリッヂや機関室を見学できるツアーが無料で行われます。案内所に申込んで先着順で受付しています。特に船内アナウンスでの宣伝はなく、張り紙だけですので気づかない人も多いかと思いますので、暇つぶしにいかがでしょうか船
ちなみに僕はブリッジでイルカの群れを見ました魚
>小屋のひとさん
ありがとうございます!

船内ツアーは個人的に魅力的です!!
竹芝桟橋に着いたら、まず案内所に直行しメモ申し込まさせてみます。

私、HNからも分かる様にイルカが好きなんですよ〜。
でも大海原を泳ぐイルカなんか見た事ありません。
船内ツアーやイルカ等を見る事ができるなら、私もおがさわら丸に乗りたいですexclamation ×2
4年位前に小笠原に行きました。
行きは台風の通過直後で座ってても酔うというとんでもない状態で、25時間のほとんどを床に這いつくばってすごしてました。

帰りは正反対で、まったくといっていいほどゆれず、甲板からのぐるりの海を楽しめました。

25時間、確かに長いですが、日常をすーっかりわすれることができて貴重な時間でした。
去年「おがまる」(通称)で小笠原に行きました。
夏休み期間をはずして9月の連休に行ったので2等も比較的空いていました。
また、自分は気になりませんが、人目が気になる人は落ち着けなかったようです。
ハイシーズンは窮屈なことが想定されるので我慢できるかが大切かと思います。
(場合によっては部屋のアップ等も考えたほうがいいのでは)

船酔いはチョモロマンさんと同じです。
私もエスエス製薬の「アネロン」がオススメです。

私も乗船中は昼間は船内ツアーにトビウオウォッチング、
夜は星空等を楽しみました。

付いてから予約が必要なツアー等に参加される場合は
事前予約のほうが確実ですし、特典も付くことがあるので
計画的に準備していったほうがいいですよ。
とはいっても天気だけは水物なので欠航とかもありますが。

楽しんできてください。

P.S.
付いてから何がしたいのかわかればもう少しかけると思いますが。
マッコウクジラスイムしましたよ〜
一人旅で行ってきましたが、長い船旅まったく退屈しませんでしたよ。
1日ぼ〜っと海の上ですごし、満天の星空を見上げるなんて、なかなかできない体験です。
いまどき25時間もあれば、飛行機なら地球の裏側まで行けてしまいますがね。

でも天気や海況に左右されるので、ご年配のご両親なら船室の等級アップをおすすめします。

船旅に慣れていると思われる方は、トマトやキュウリ、キャベツなどジップロックに入れて持ってきていました。
船で4食取ることになりますから、どうしても野菜が不足します。
私も帰りはスーパーで買い込んで乗りました。

一航海の人が多いので、島をあちこちまわっている間に顔見知りも増え、帰りの船は楽しい思い出話ができる仲間ができていると思います。

帰りの二見港でのダイビング船や釣り船のさよならセレモニーは感動しますよ。

皆さんコメントありがとうございます!!


>がん@グミヲさん
25時間這いつくばっているのも厳しいですね〜。
往復だと50時間…長いなぁ。
でも天気が良く穏やかな海を眺めていれば気分が落ち着きそうですね!過ごし方によってはこの時間は癒しの時間かもしれませんね♪


>よっしぃ〜さん
客室はホント狭いらしいですね〜。
なので両親は特1等をリザーブ済みです。
トビウオやイルカにクジラ…まさに伊豆諸島の仲間たちですね。私も見てみたいです♪
クジラのダイブ!感動でしょうね〜!!
ちなみに今回の目的は、私の姉夫婦が父島に暮らしているんですよ〜。それで私の両親が孫に会いに行くだけなんですが、観光や遊ぶとなると、事前計画して予約するのが賢いですね!!
アドバイスと写真ありがとうございます。


>mieさん
海上の夜空は都会の光に遮られなくて、ホント綺麗な星空なんでしょうね〜。それも船旅で味わえる楽しみでもあるのでしょうね★母は星が好きなので星座の本を持たせてみます(笑)
そうなんですね〜考えてみると船で4食なんですよね!!
バランスが取れるように野菜なんかも持たせるのも必要ですかね…
島は都会とは違い温かい雰囲気があり、島民の方々は人情味溢れる方々が多いようですね。顔見知りになり一言掛けてもらうと「また来よう」という気持ちになりますよね。

島っていいなぁ〜
特1等ですか!
それなら快適ですね。

それと娘さんがいらっしゃるなら、私なんかより
よっぽど詳しいですね(^_^;)

楽しんできてください!
よっしぃ〜さん、ありがとうございま〜す!!

代理店で客室が狭いと聞いて特1等に決めたそうです。
わたくしの姉は旦那さんの仕事の都合で昨年から小笠原に暮らしています。
でも、当日は現地で何をするのか分かりません(笑)
まぁ〜姉が散策に先導してくれるでしょう!!

私も閑散期に行ってみたいです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊豆諸島へ行こう! 更新情報

伊豆諸島へ行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング