ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士事務所コミュの初歩的な質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、車持込みで夜のドライバーをやっております
先日、店側から暮れに近づくと3枚の用紙
上手く説明出来ませんが、扶養控除とかです
マイナンバーを書いて提出しました
このような場所は、店側は申告することになるのでしょうか?
それとも、源泉徴収票をもらってから、自分で申告することになるでしょうか?

マイナンバーについてですが、税務署などは一年間の金額がわかる仕組みですか?
それとも、月ごとに稼いだ金額がわかるのでしょうか?

初歩的な事で申し訳ないですが、よろしくお願いします

コメント(2)

3枚の用紙と言うのは、
扶養控除申告書、配偶者控除等申告書、保険料控除等申告書のことでしょうか?
もし、この書類のことでしたら、年末調整を行うための用紙です。必要事項を記載して会社に提出することで、年末調整をしてくれます。

マイナンバー制度が始まる前から、会社はある一定の収入がある人の源泉徴収票を税務署に提出する義務があります。
会社の役員であれば年150万円を超える給料がある人。
役員でなければ、年500万円の収入がある人。など、提出すべき人の条件に当てはまった場合にのみ提出しています。
ほかに、住民票が置かれている市町村にも源泉徴収票と同じものが提出されています。こちらについては、全ての従業員の情報を提出する義務があります。
これまでは、税務署は税務署、市役所は市役所、と別個の存在でしたが、マイナンバーが付されたため、紐付けで各情報が共有されてるようです。ですから、今お勤めの会社が、まともな会社であれば、ある一定の収入があれば税務署に源泉徴収票を提出するとともに、お住いの市町村にも源泉徴収票が提出され、収入については把握されてるかと思います。
ただ、大量の情報を処理するのに時間がかかるため、何かしらの指摘事項があれば、問い合わせがあるのは2年後ぐらいかと思います。
>>[1]
初歩的な質問で、ご丁寧にありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士事務所 更新情報

税理士事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング