ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本VIP車連合会コミュの【質問】検査・登録関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車の検査、登録に関する質問はここでお願いします。

[該当する内容]
継続検査、構造等変更の手続、
登録、住所変更等(変更登録)、名義変更(移転登録)、廃車(抹消登録)
ナンバープレートの番号変更、
自賠責保険、任意保険、
などなど。

少しでも何か分かる方は御回答の方、何卒宜しくお願いいたします。

<質問する方へお願いとアドバイス>
質問する前に同様の質問が無いかまずは必ず過去ログを確認しましょう。
「検索」等ご自分で調べる努力も必ず忘れずにして下さい。

特に検査、登録に関しては下記のHPが参考になります。
国土交通省HP内「検査登録ガイド」
登録関連
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/index.htm

検査関連
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/index.htm

よく質問がありそうな事をあらかじめ書いておきます。

自動車検査登録手数料(平成20年1月1日改定)
普通車の場合
自動車検査独立行政法人1400円
国400円
合計1800円
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/tesuryo.pdf

継続検査に必要な書類
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns04.htm
●自動車検査証
※指定整備工場(民間車検)による指定整備の場合は保安基準適合証
・自動車検査票・・・右欄に手数料の検査登録印 紙貼付
・点検整備記録簿
●自動車損害賠償責任保険(共済)証明書
●申請書(3号様式)
●検査にかかる手数料 (上記参照)
●自動車重量税納付書(重量税印紙貼付して納付)
●納税証明書

構造等変更検査
「車両の長さ、幅、高さ、乗車定員、最大積載量、車体 の形状、 原動機の型式、燃料の種類、用途、等に変更を生ずるような改造をしたとき」
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

8ナンバー(特種用途自動車)の構造要件
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/youtokubun.pdf

自動車に関する税金については下記を参照下さい。
http://www.jidoushazei.info/index.html

自動車税
乗用車の場合、総排気量
1.5リットル超2 リットル以下:39,500円
2 リットル超2.5リットル以下:45,000円
2.5リットル超3 リットル以下:51,000円
3 リットル超3.5リットル以下:58,000円
3.5リットル超4 リットル以下:66,500円
4 リットル超4.5リットル以下:76,500円

※新車新規登録から13年を超えたものは10%加算

自動車重量税
乗用自動車(乗車定員10人以下) 2年 車両重量0.5tごとに12,600円

自賠責保険料
24ヵ月分:22,470円
25ヵ月分:23,170円

答えてくれる方がいて初めて成り立つトピです。答えて下さる方への感謝を忘れないようにしましょう。
工賃はお店によって異なりますので直接確認した方が確実です。
質問はなるべく具体的に。車名、型式くらいは最低限書きましょう。
漠然とした質問では答えようがない場合があります。
マルチポスト(同一内容を複数のコミュニティに投稿する事)はマナー違反です。どうしても緊急で答えが欲しくてマルチポストをしている場合はその旨をきちんとことわって下さい。
mixi規約やマナー、当コミュニティのルールに反するコメントは見つけ次第削除する事があります。

礼儀、マナー、ルールを守って下さるよう、宜しくお願いします。

※トピック本文を管理者が編集しました。
-----------------
[原文]
廃車にしたいのですが、名義が自分ではなく違う人になっていますあせあせ(飛び散る汗)なので書類関係がありませんあせあせ(飛び散る汗)そしてその人とは連絡が取れませんあせあせ(飛び散る汗)これってどおしようもないですかね…?分かる方いたら是非お願いします!

コメント(69)

質問ですほっとした顔
1ナンバーにしたい場合どうしたら可能ですか?車によって変わると聞いたのですがどうゆう意味ですかむふっ
1ナンバー。
つまり貨物車(トラック・バン)であり、貨物車としての基準を満たす必要があります。

大まかに言えば

(1)室内長の半分を荷室スペースとして確実に確保すること
これはシートなどを最後部までスライド・リクライニングさせた状態でも確実にその数値を確保しておく必要があります。
つまり、何らかの要因でこの基準を下回る場合のある仕様では1ナンバーに出来ません。

(2)貨物の最大積載量を明確とすること
どうやって量るのかはちょいよく分からないけど、陸事で簡易的に調べてもらえるらしい。
500kgを超える場合、室内に荷崩れ時の安全対策の追加などが必要になるらしい。

・・・であります。

つまり、コレが車によって変わる、ということ。
> とみ〜☆かいらさん
ありがとうございますうれしい顔
じゃあアメ車とかで1ナンバーにできるのは荷物が乗るし、室内が広いからですかむふっ
そーですね。

1ナンバーを取りやすい条件が揃っている、といえばその通りです。
国産車でも1BOXやクロカン辺りでは、定番の改造の車があります。
> とみ〜☆かいらさん
なるほどありがとうございますうれしい顔
車検に関する質問がありましたのであげておきます。
車検に関する質問はこちらにお願いします。
類似や重複トピックは禁止です。
回答お願いします電球

33シーマに乗ってるんですが、あさってで車検が切れちゃうんですがギリギリで車検受けても大丈夫ですかね?あせあせ(飛び散る汗)
字光式ナンバープレートっていくらかかるか分かりますかexclamation & question
ニトロバンコさん
うるおぼえですが2万円だった気がしますほっとした顔
> ☆マー☆☆さん
認証工場では間に合いませんねぇあせあせ(飛び散る汗)ディーラーみたいな指定工場ならOK指でOKですよグッド(上向き矢印)まぁ車検切れても普通に大丈夫ですけどねウッシッシただ自賠責が切れると一ヶ月余分に入らないといけないので千円ぐらい高くなりますあせあせあと認証工場だと検切れの場合仮ナンバー代をとられる事がありますドル袋
> おぃちゃんさん

回答ありがとうございますグッド(上向き矢印)電球そうなんですかあせあせ(飛び散る汗)
という事は普通の民間では無理って事ですよね?

ディーラー高いですよね冷や汗
> ☆マー☆☆さん
ギリギリで、車検が切れていないなら特に問題はありません。
ユーザー車検と言う手もあります。
その場合は、2年の車検を受ける場合はまず25ヶ月分の自賠責に入ります。
その後、自動車検査登録事務所で検査日を予約。
市区町村の役所で仮ナンバーを交付してもらい、自動車検査登録事務所に持ち込みます。
> ☆マー☆☆さん
民間でも自分の工場に検査ラインがある所なら大丈夫ですよ指でOKディーラーでも最低限の整備にすればそんなに高くないと思いますうまい!ただ民間もディーラーも改造車は嫌いますあせあせ(飛び散る汗)最悪全てノーマルに戻されたりもしますげっそり勿論工賃もとられますあせあせ(飛び散る汗)車は結構改造されてますかexclamation & question
> BRABUS for E-CLASSさんありがとうございますムード
> おぃちゃんさん
> 太郎さん

詳しくありがとうございますわーい(嬉しい顔)電球
ディーラーは特に改造車嫌いますよねあせあせあせあせ(飛び散る汗)そこそこイジッてますバッド(下向き矢印)NGはハミタイと青のイカリングとHIDとリアのリフレクターくらいですかね電球
明日で切れても予約すれば大丈夫なんですか?
>>46 ☆マー☆☆ さん
車検が切れた車は公道走れませんから、仮ナンバーか積車が要りますよ。
> 太郎さん

ですよねあせあせ(飛び散る汗)それか明日知り合いの車屋に持ってこうか考えてるんです電球
すいませんあせあせ(飛び散る汗)電光のナンバープレートにかえたいんですけどどうしたらいいんですかねexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
自分で陸運局に行くのが一番安くつきますかねexclamation & question
> 89-19さん

返答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ナンバープレート交換にはいきなり直接陸運局に行って発行手続きをしたらいいんですかexclamation & question
それとも自動車屋で車庫証明やいろんなものをやってもらって行けばいいんですかexclamation & question
> 89-19さん

希望ナンバーはとらないつもりですわーい(嬉しい顔)
今は電光じゃないんで電光のプレートにかえるだけですわーい(嬉しい顔)
> 89-19さん
わかりましたわーい(嬉しい顔)ありがとうございますほっとした顔
> まりりん☆天下無敵さん
陸運局に直接電話ですかexclamation & questionわーい(嬉しい顔)
初めましてウッシッシ
任意保険で車両保険付けたら3万8000円って言われたんですけど高すぎですょね?
ちなみに17マジェ4000の14年式ですあせあせ(飛び散る汗)
歳ゎ21歳です。
> 夜桜さん
そんなもんじゃないですか?
18才の時シルビアでドリフトしてた時車両無で27000円払ってましたよ手(パー)
> けすけ(≧∇≦)さん
そうなんですかあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>>64 サトシ☆鳳3900凰さん
エアサスコントローラーについては、『大丈夫な場所もあればNGな場所も』あります。
どちら、と言うより、まさにその通りです。

大丈夫な場所なら車検も問題ない。
NGな場所なら車検NG

です。

単純明快ですね!

多少補足させていただきますと、車高に関しては走行中に変更出来ない、と言う規定があります。

社外品が付いているから、うんぬんの問題では無いです。
(社外品でも合法なら普通に車検に通ります)

有名店だからうんぬんは関係無いと思います。

説明下手ですいません
検査、登録に関する質問はこちらでお願いします。
抹消、廃車等に関する質問もこちらです。
任意保険に関する質問もこちらでお願いします。
ジャンルがわからない場合は総合質問トピックでしても構いません。
単発の質問トピックは立てないで下さい。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本VIP車連合会 更新情報

日本VIP車連合会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング