ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★セラピストファンクラブ★コミュの役立つ生理解剖学です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●セラピストの皆様、必見の、
そして得する生理解剖学セミナーを開催いたします!

医療現場から、わかりやすく、とりいれやすい、正しい知識をお伝えする熱いハートの板垣光子先生をお招きし、明日から即、サロンで使える利益率の高い講習をしていだだきます。

●毎月1回で全8回です。何回でも、いつでもご参加自由!
 (2月より毎月第3火曜日を予定しております。)
  サロンでご活躍の皆様、ふるってご参加ください!


【お役立ち生理解剖学】
〜エッセンシャルオイルをお供に、からだの中の旅をする。〜

第1回 骨格系・筋肉系:
   肩こり、腰痛なんのその。コツコツためて「丈夫なからだ。」

日時: 2006年2月21日(火)  13:00〜17:00

場所: 杉並区阿佐谷南  Rings   http://b-rings.com

講習費:1回¥8000(税込・当日持参)

講師: 板垣 光子先生 
   (臨床検査技師・ ITECアロマセラピスト・ IEBリフレクソロジスト)

お申し込み: メールにてお願い致します。
      Rings小堀 梨花まで(info@b-rings.com)


<講師からのひとこと>
私たちのからだのしくみは一体どうようになっているのでしょうか。
私たちセラピストがトリートメントをするにあたり、からだのしくみ・働きを知ることはとても重要なことです。
それを知っているのと知らないのとでは、セラピー効果を左右するといっても過言ではないでしょう。
正常を知ってこそ、異常を認識できるのです。
まずは、私たちのからだのしくみと働きを学びましょう。
では、しくみや働きが「ちょっと変?」となった時、私たちのからだはどうなるの?
そこでプラスα。アロマセラピーで可能な範囲で、エッセンシャルオイルの薬理効果をもとに、そのケアについても考えみましょう。楽しく賢く、Ready Go!


●全8回の内容
1. 骨格系・筋肉系: 肩こり、腰痛なんのその。コツコツためて「丈夫なからだ」。
2. 呼吸器系・消化器系: 風邪・インフルエンザを吹き飛ばせ。
3. 循環器系・リンパ系: 循環よくして、いらないゴミを洗い流せ。おまけに「ポカポカからだ」がついてきた。
4. 免疫系: 免疫知って、身体防衛軍を応援しよう。
5. 神経系・内分泌系: 速い指令とゆっくり指令。脳の中に天然覚醒剤?
6. 泌尿生殖器系: ゴミを捨て、むくみをとって「きれいなからだ」。
7. 女性とホルモン・皮膚: つらい生理よさようなら。美しく、たおやかな女性への序曲。
8. ストレスと病気の関係: 人はどうして本能のまま生きられないの?とうとう病気になっちゃった。

コメント(1)

第2回目のセミナーに行ってきました。参加者の皆さま、お疲れ様でした!

初めてでしたよ〜、あんなに生理解剖学のお勉強が楽しい♪と感じたのは!!

先生の講義中のアノ絶妙なタイミングでの“脱線話”も「なるほど〜〜」と思うことばかりで、すご〜く勉強になりました。

「料理はサイエンス!」
これからは、豚肉のしょうが焼きは、美味しく作れそうです!!

4時間がアッという間でした。。
次回(4月18日)も楽しみにしております。

もしも、このセミナーにご興味を持たれている方が、このコミュニティにいらっしゃいましたら、是非オススメします!!

ただ、生理解剖学を1通り学んだことのある方で、精油の化学にも興味を持っていらっしゃる方でないと、難しいかも知れません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★セラピストファンクラブ★ 更新情報

★セラピストファンクラブ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。