ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

'70年代〜'80年代の昔話コミュの太陽にほえろ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ようつべ」で映像見つけて、思わず懐かしさに小躍りしてしまいました(笑)。
「好きな人」、「嫌いな人」はともかく、僕らの世代でこのドラマを「まったく知らない人」はいないんじゃないでしょうか。

 http://www.youtube.com/watch?v=_p--89CW7EI

ボス、山さん、ゴリさん、殿下、長さん、マカロニ、ジーパン、シンコ、テキサス、ボン、スコッチ、ロッキー、スニーカー、ドック、ラガー、ジプシー、ボギー、トシさん、マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJ……

皆さんが好きだった刑事は誰でしょう?

コメント(12)

すばらしすぎる!!パソコンの前で大騒ぎしてます!
西山浩二もでてたんですね。私としてはワル男のイメージだけでしたが・・・

私は、一本松のヒロさんと同い年ですが、7歳下の弟は完全に「西部警察」派で、ぜんぜん話が合いません。
うはっ!な〜んか凄いww
スラスラ出てきたんですかぁ〜???
かなり忘れてる・・・

ちなみにラガーが好きでした。。。キョン2とのCM近所で撮影してたんですよぉ〜^^アーモンドチョコだったかなぁ〜ラグビーしてましたo(*^▽^*)oあはっ♪
うわっ!うわっ!
このテーマを聴くだけで、画面いっぱいの夕日が
浮かんできます。

殿下が好きでした♡
今やグルメレポーターとして、活躍中の“ロッキー”こと
木之元亮さん。
当時はあの髭面が怖かったものです。
木之元さんがレポーターとして、活動されるようになった当初
ロッキーだった方、と気付くまでにやや時間がかかりました。
>凛ちゃ。。さん
 詰まらん知識を溜め込む癖がありまして、最後の方はあまり見なかったけど、刑事のあだ名だけは全部覚えこんでましたw。

 僕は、ハードな70年代テイストだった番組に80年代的軽みを持ち込んだ、神田正輝の「ドック」が好きでした。

 「ゴリさん」⇒「ゴリラさん」
 「ロッキー」⇒「アルプス」
 「スニーカー」⇒「スパイク」
 「スコッチ」⇒「ブランデー」……

 いちいちあだ名を間違えるギャグは、今見返すとかなり寒〜いかも知れませんが、当時は「愉快な太陽にほえろ!」は新鮮でした。
一本松のヒロさん

|ω´・;)ス、スゴイ・・・。恐るべし記憶力・・・
σ( ̄^ ̄)にはないです゚+.(`・ω・´)゚+.゚キッパリ!!
私はやっぱり「殿下」が大好きでした♪
死んじゃった時は、泣いた記憶がありますよー(TT
その後、「ラガー」も良かったんですけど。。。
あの変わりようは。。。ね^^;;;;
>しらたまさん
殿下はやっぱり、女性人気が高かったですね〜。
「(血にまみれるような姿は見せず)あっさり死にたい」
という小野寺昭さんの要望で、「事故死」という最期になったそうですが……

僕は、
「あ、殿下の車、走ってる時は新車だったのに、崖から落ちて爆発する場面では中古車になってやがる!」
とか、そんな部分ばっか見てました。
(いやなガキだ!)
当時、小学生だったけど、
みんなこれを見るために凄く急いで家に帰った記憶が(笑
今日、会社でmixiやってる人達にこのこのスレを見せたら
みんな西部警察派でした。。。
ミニミニセンセイの弟さんの様に、年下ばかりなので。。。^^;
ちょっと悲しくなった瞬間でしたw
いや〜素晴らしい!!
太陽にほえろの映像。
殿下の殉職シーンは子供ながらに泣きました。
たしか婚約してたんじゃなかったでしたっけ?

子供のころに池袋で偶然撮影シーンを通りがかり、ジーパン
を見たときには、感動でしたヽ(^o^)丿
ジーパン殉職は、幼稚園の時に見たのかな(考えてみりゃ、とんでもない子供ですがw)。
幼稚園で、「なんじゃこりゃあ!」の物真似をしていた記憶がかすかにあります。

今改めて見返すと、実に不条理な死だなあ。

 http://www.youtube.com/watch?v=Bosd8XISll0

命懸けの銃撃戦でヤクザの集団から助け出した男に、(錯乱していたせいとは言え)最後の最後に撃ち殺される……

ほんと、切ないです(TT)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

'70年代〜'80年代の昔話 更新情報

'70年代〜'80年代の昔話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。