ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Microsoft CertifiedコミュのWindows Server 2008 情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17263037&comm_id=31385
ともかぶりますが、2008限定ということで。

まず、英語版MCP試験は「10月29日スタート」とWebにありますが、始まっていません。
日本語はさらに遅れますが、2月に米国であるイベントよりも前に出るはずです。

また、Windows Server 2008 First Look Clinic シリーズの7コンテンツが日本語化されるはずです。
既に5コンテンツが日本語化され、手元にあります。
これだけでMCP合格できるかどうかは疑問ですが、何とかなりそうな気もします。
すみません、私、ベータ試験受け損ねたので何とも言えません。

コース実施ではNRIラーニングが先行しており、グローバルナレッジが追従します。
NRIは3万円で1日1コース(午後)、グローバルナレッジの価格・時間帯ともに未発表。
(公開できる状態になればここに書きますが、後出しなのでお得なものを提供する予定)

なお、11月27日(火)のイベントでは、1万円で最大2コンテンツ受講できますので大変お得です。
http://www.globalknowledge.co.jp/g-tech2007/
個人で1万円は高いかもしれませんが、懇親会もついていますしビンゴもあるのでポケットマネーでぜひどうぞ。

First Look Clinicのラインナップは以下の通りです。

●Windows Server 2008 におけるアプリケーション アクセス集中管理の概要(#7086)
Windows Server 2008のターミナルサービスは、デスクトップ全体ではなく、アプリケーションウィンドウのみを表示する等、多くの機能が追加・強化されています。本コースでは、Windows Server 2008におけるターミナルサービスの新機能を紹介します。

●Windows Server 2008 における支社管理の概要(#7088)
「支社」は、「ブランチオフィス(Branch Office)」の訳で、低速回線で結ばれた小規模オフィスを意味します。Windows Server 2008では、ブランチオフィスを効果的にサポートする機能が数多く含まれています。本コースでは、ブランチオフィスをサポートするための管理機能やセキュリティ機能を中心に紹介します。

●Windows Server 2008 におけるセキュリティおよびポリシー制御の概要(#7092)
Windows Server 2008では、グループポリシーやセキュリティ機能が大幅に強化されています。本コースでは、グループポリシーの機能強化の他、IPセキュリティ(IPSec)やWindowsファイアウォールの新機能、ネットワークアクセス保護(NAP)などについて紹介します。

●Windows Server 2008 におけるサーバー管理の概要(#7094)
Windows Server 2008では、サーバー管理機能が強化されました。本コースでは、新しいツール「サーバーマネージャ」の他、新しいサーバー役割「サーバーコア」、新しいシェル言語Windows Power Shell、新しいリモート管理機能等について紹介します。

●Windows Server 2008 における Web およびアプリケーション プラットフォームのテクノロジーの概要(#7098)
Windows Server 2008では、IIS (Internet Information Services)のアーキテクチャが一新され、バージョン7となりました。本コースではIIS 7の新機能を中心に、Webサーバー管理について紹介します。

●Windows Server 2008 におけるサーバーの仮想化の概要(仮)
Windows Server Virtualizationは、Windows Server 2008出荷後180日以内に提供予定のコンピュータ仮想化機能です。Windows Server Virtualizationは、Virtual Server 2005よりも大幅な機能と性能の向上が期待されています。本コースではWindows Server Virtualizationを紹介し、仮想サーバー環境の構築手順を学習します。

●Windows Server 2008 における高可用性の概要(仮)
従来、サーバークラスタまたはマイクロソフトクラスタサービス(MSCS)と呼ばれていた高可用性機能は、Windows Server 2008で「フェイルオーバークラスタ」と呼びます。本コースでは、Windows Server 2008で強化されたクラスタ機能を紹介しWindows Server 2003との違いを学習します。

その他、公開できる状態になれば随時書いていきます。

コメント(5)

70-629ですが、2003のMCSEの実力があれば、First Look Clinicだけで合格すると思います。
ただし、Terminal ServicesとIISの問題がたくさん出るので注意してください。
どちらのFirst Look Clinicも、現時点ではグローバルナレッジだけが提供しています。

書き忘れていましたが、グローバルナレッジのFirst Look Clinicは、1日2コース提供で1コンテンツ2万1000円です。
http://www.microsoft.com/japan/learning/training/windowsserver2008/default.mspx#hands

広告は以上です。
それから、2008の自習書情報(英語)です。

http://www.g20k.jp/community/BBSDetail?s_0_0_0_0_args1=511526906615080477&s_0_0_0_0_args2=512005448236480663
> 1

70-629 は 70-649 の単なる mistake ですよね?(Official Web Page には該当する試験番号が見つからなかった)

念のため。。。
う、649です。
修正はできないし、削除するのもよろしくないので、そのままにしておきます。
「WIndows Server 2008テクノロジ入門」
いい本でした。以下も見てください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=699824635&owner_id=70815

70-648、IISとTSがないんですが、意外に難しいです。
WDSとかコマンドとか、よく勉強してください。
それからWIndows Server 2003の知識も必要です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Microsoft Certified 更新情報

Microsoft Certifiedのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング