ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俺的旅行計画コミュの旅行計画その5 【四万十川を見に行こう】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1年を通じて2月あたりが一番水が綺麗らしいので
ちょっと時期過ぎだけど四万十川にいきたいなー。

プランは
【四万十川まで鈍行コース-日暮里から中村】
【四万十川まで鈍行コース-中村から日暮里】
【夜行電車&18切符コース】
【夜行バス&18切符コース】
【地獄のムーンライトながらAll 18切符コース】
【新幹線&車は偉大だコース】
であ〜〜る。
大まかなパターンとして以上があると思うのだ。
プランニングしてて思う、JRよもっと地方に力を入れてくれw
こうやって考えてみると、四国って鈍行電車で行こうとか東京人が考えちゃいかんのね。
四国とは恐ろしいところである。

【四万十川まで鈍行コース-日暮里から中村】

所要時間:6時間47分(乗車:1090分、その他:-683分)
乗車距離:1042.3km
乗車料金:13780円(乗車券:13270円, 特急券等:510円)
乗り換え回数:15回

3月20日
06:30発 日暮里(東京都) 22分 12.6km[普通]山手線
06:52着 品川(東京都)
06:57発 品川(東京都) 54分 57.0km[普通]東海道本線(東京-熱海)
07:51着 平塚(神奈川県)
07:55発 平塚(神奈川県) 45分 40.8km[普通]東海道本線(東京-熱海)
08:40着 熱海(静岡県)
08:51発 熱海(静岡県) 145分 152.5km[普通]東海道本線(熱海-米原)
11:16着 浜松(静岡県)
11:30発 浜松(静岡県) 32分 36.5km [普通]東海道本線(熱海-米原)
12:02着 豊橋(愛知県)
12:07発 豊橋(愛知県) 82分 116.4km[快速]東海道本線快速(熱海-米原)
13:29着 大垣(岐阜県)
13:35発 大垣(岐阜県) 35分 35.9km[普通]東海道本線(熱海-米原)
14:10着 米原(滋賀県)
14:23発 米原(滋賀県) 144分 198.4km[快速]東海道山陽本線新快速
16:47着 姫路(兵庫県)
17:05発 姫路(兵庫県) 19分 20.7km[快速]東海道山陽本線新快速
17:24着 相生(兵庫県)
17:25発 相生(兵庫県) 63分 67.9km [普通]山陽本線(神戸-岡山)
18:28着 岡山(岡山県)
18:44発 岡山(岡山県) 39分 50.5km [快速]マリンライナー55号
19:23着 坂出(香川県)
19:30発 坂出(香川県) 15分 11.4km[普通]予讃線(高松-松山)
19:45着 多度津(香川県)
19:45発 多度津(香川県) 13分 11.3km[普通]土讃線
19:58着 琴平(香川県)
20:00発 琴平(香川県) 45分 32.6km[普通]土讃線
20:45着 阿波池田(徳島県)

3月21日
05:58発 阿波池田(徳島県) 143分 82.7km[普通]土讃線
08:21着 高知(高知県)
09:29発 高知(高知県) 133分 72.1km[普通]土讃線
11:42着 窪川(高知県)
12:16発 窪川(高知県) 1060円 61分 43.0km[土佐くろしお鉄道] [普通]土佐くろしお鉄道
13:17着 中村(高知県)

鈍行で四万十川行こうとするとこうなるのかー。
死ぬね。
面白いね、四国までは東海道のセオリーコースだけど、
四国上陸してからそのまま真ん中通って行くのね。
まぁ、普通に何の変哲も無いコース。

【四万十川まで鈍行コース-中村から日暮里】

所要時間:13時間40分(乗車:44分、その他:776分)
乗車距離:1198.7km
乗車料金:14320円(乗車券:14320円, 特急券等:0円)
乗り換え回数:14回

3月22日
08:13発 中村(高知県) 82分 38.6km[土佐くろしお鉄道][普通]土佐くろしお鉄道
09:35着 若井(高知県)
10:07発 若井(高知県) 116分 76.3km[JR四国][普通]予土線
12:03着 北宇和島(愛媛県)
13:55発 北宇和島(愛媛県) 92分 46.6km[普通]予讃線(新谷-宇和島)
15:27着 伊予大洲(愛媛県)
16:08発 伊予大洲(愛媛県) 6分 5.9km[普通]予讃線(新谷-宇和島)
16:14着 新谷(愛媛県)
16:14発 新谷(愛媛県) 10分 5.3km [普通]内子線
16:24着 内子(愛媛県)
16:24発 内子(愛媛県) 80分 37.6km[普通]予讃線(松山-内子)
17:44着 松山(愛媛県)
18:54発 松山(愛媛県) 291分 173.1km[普通]予讃線(高松-松山)
23:45着 坂出(香川県)

3月23日
04:59発 坂出(香川県) 18分 22.7km[快速]マリンライナー2号
05:17着 児島(岡山県)
05:37発 児島(岡山県) 34分 27.8km[普通]瀬戸大橋線(岡山-児島)
06:11着 岡山(岡山県)
06:18発 岡山(岡山県) 85分 88.6km[普通]山陽本線(神戸-岡山)
07:43着 姫路(兵庫県)
07:55発 姫路(兵庫県) 148分 198.4km[快速]東海道山陽本線新快速
10:23着 米原(滋賀県)
10:38発 米原(滋賀県) 62分 79.9km[快速]東海道本線新快速(熱海-米原)
11:40着 名古屋(愛知県)
12:30発 名古屋(愛知県) 62分 79.9km[有料列車]セントラルライナー7号
13:32着 中津川(岐阜県)
14:23発 中津川(岐阜県) 110分 94.9km[普通]中央本線(名古屋-塩尻)
16:13着 塩尻(長野県)
16:55発 塩尻(長野県) 172分 134.3km[普通]中央本線(東京-塩尻)
19:47着 大月(山梨県)
19:52発 大月(山梨県) 46分 34.7km[普通]中央本線(東京-塩尻)
20:38着 高尾(東京都)
20:39発 高尾(東京都) 50分 42.8km[快速]中央本線快速(東京-塩尻)
21:29着 新宿(東京都)
21:33発 新宿(東京都) 20分 11.3km[普通]山手線
21:53着 日暮里(東京都)

これちょっとびっくりなんですけど。
四国を左周りで回ってしかも本州に入ってから中央線使って
帰るコース。
昔大阪から始発ででて中央線コースたどったときには結構
終電ぎりぎりだったような。
どっかで一本遅れたら即死コース。

まぁ、このコースだと20日の13時から翌日の朝8時までしか
遊べないんですな。
しかし、鬼の18切符使うから途中の宿泊代と土佐黒潮鉄道
しか金かからないのは魅力。
どうせ始発&終電だから大都市の漫画喫茶で宿泊でもいいし。

【夜行電車コース】

3月19日
22:00 東京発

3月20日
07:08 坂出着
料金:21,140円

所要時間:11時間10分(乗車:425分、その他:245分)
乗車距離:253.1km
乗車料金:4770円(乗車券:4770円, 特急券等:0円)
乗り換え回数:4回

08:25発 坂出(香川県) 16分 11.4km[普通]予讃線(高松-松山)
08:41着 多度津(香川県)
08:44発 多度津(香川県) 13分 11.3km[普通]土讃線
08:57着 琴平(香川県)
09:15発 琴平(香川県) 45分32.6km[普通]土讃線
10:00着 阿波池田(徳島県)
11:35発 阿波池田(徳島県) 139分 82.7km[普通]土讃線
13:54着 高知(高知県)
14:57発 高知(高知県) 151分 72.1km[普通]土讃線
17:28着 窪川(高知県)
18:34発 窪川(高知県)1060円 61分 43.0km[土佐くろしお鉄道][普通]土佐くろしお鉄道
19:35着 中村(高知県)

あー、寝台…なにコレ。
下呂が出そうなほど高いんですけど。
18切符10日分なんですけど。
これは…ありえんよな。
パッと思い付きではちょっと行けません。
というか!四国の電車状況悪すぎだなぁ〜。
坂出から中村までこの時間のかかり方は異常。

【地獄のムーンライトながらコース】
3月19日

23:10 東京発
費用:1450円(東京-小田原)

3月20日
06:55 大垣着

所要時間:23時間5分(乗車:780分、その他:605分)
乗車距離:626.5km
乗車料金:10530円(乗車券:10020円, 特急券等:510円)
乗り換え回数:9回

08:11発 大垣(岐阜県) 35分 35.9km[快速]東海道本線特別快速(熱海-米原)
08:46着 米原(滋賀県)
09:02発 米原(滋賀県) 139分 143.6km[快速]東海道山陽本線快速
11:21着 神戸(兵庫県)
11:25発 神戸(兵庫県) 59分 75.5km[快速]東海道山陽本線新快速
12:24着 相生(兵庫県)
12:25発 相生(兵庫県) 65分 67.9km[普通]山陽本線(神戸-岡山)
13:30着 岡山(岡山県)
13:44発 岡山(岡山県) 39分 50.5km[快速]マリンライナー35号
14:23着 坂出(香川県)
14:30発 坂出(香川県) 14分 11.4km[普通]予讃線(高松-松山)
14:44着 多度津(香川県)
15:46発 多度津(香川県) 69分 43.9km[普通]土讃線
16:55着 阿波池田(徳島県)
17:37発 阿波池田(徳島県) 165分 82.7km[普通]土讃線
20:22着 高知(高知県)
21:03発 高知(高知県) 123分 72.1km[普通]土讃線
23:06着 窪川(高知県)

3月21日
06:04発 窪川(高知県) 1060円 72分 43.0km[土佐くろしお鉄道] [普通]土佐くろしお鉄道
07:16着 中村(高知県)

…なにコレ。
ながら使ってもその日のうちに中村につかねーのかよ…
同じ夜行ならやっぱ夜行バスかな。

【夜行バスで18切符コース】

3月19日
20:50 東京駅八重洲口・ヤンマービル前発
費用:8900

3月20日
06:15 徳島着

所要時間:9時間50分(乗車:456分、その他:134分)
乗車距離:271.8km
乗車料金:5090円(乗車券:5090円, 特急券等:0円)
乗り換え回数:3回

09:45発 徳島(徳島県) 105分 74.0km[普通]徳島線
11:30着 阿波池田(徳島県)
11:35発 阿波池田(徳島県) 139分 82.7km[普通]土讃線
13:54着 高知(高知県)
14:57発 高知(高知県) 151分 72.1km[普通]土讃線
17:28着 窪川(高知県)
18:34発 窪川(高知県)1060円 61分 43.0km[土佐くろしお鉄道][普通]土佐くろしお鉄道
19:35着 中村(高知県)

うーむ。
まぁ20日中には着くからムーンライトながらよりかはマシってレベルかな。
鈍行電車とか駆使するならコレが一番現実的?
帰りも18切符コースなら行きの夜行バス料金、20日の宿泊費、21日の宿泊費、
22日の宿泊費、23日の宿泊費等などで事足りるわけだ。

【四万十川で普通に遊ぶコース】

3月19日
20:50 東京駅八重洲口・ヤンマービル前発
費用:8900

3月20日
07:55 高松駅
08:00 レンタカー借りる
18:00 室戸岬のホテル明星に宿泊(ここの露天風呂がかなりいい)
費用:レンタカー22,943円
   明星多分8000円

3月21日
07:00 出発
10:00 高知通過
12:00 日本一の杉や大歩危・小歩危散策
   山道走りダム見学など
17:00 中村周辺の宿にIn
大体:5460円

3月22日
08:00 行動開始
13:00 このくらいの時間まで適度に遊ぶ
18:00 松山周辺の宿にIn
松山東映ホテル:3,500(ほんとか?)

3月23日
07:00 行動開始
15:00 高松にて車返却
   船で本州入りし岡山着
17:42 岡山(岡山県) 197分 726.1km[JR西日本][新幹線]のぞみ40号
20:59着
21:06発 品川(東京都) 11010円 22分12.6km[普通]京浜東北・根岸線
21:28着 日暮里(東京都)
費用:17,180円
合計:80,016円

うーん。
安く割れるのはレンタカー代くらいか?
というわけで、参加者がいればこのプランでもいいかなーなんて思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俺的旅行計画 更新情報

俺的旅行計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング