ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木伸一コミュの夢は無限 藤子・F・不二雄展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
杉並区アニメミュージアムにて、開催中です。
開催期間:2008年2月26日(火)〜5月25日(日) <入館無料>
※最終日は15時で閉館です。

概要:
藤子・F・不二雄が、「描くぼくが楽しみ、読んでくれる人も楽しむ、そんな漫画がずっとぼくの理想なんだ」と生涯を通して語り続け、探し続け、見続けた夢の世界 −児童漫画。その信念をもって、ひたすら描き続けた作品群は膨大なものがあります。
この企画展では、そうした藤子・F・不二雄の作品世界を少年時代のものから時代と共に振り返り、その軌跡を顕彰していきます。
往年のファンから、ドラえもんしか知らないお子様まで楽しんでいただける内容となっておりますので、ぜひ足をお運びください。

◆◆本展示◆◆
写真や複製原稿などの展示と解説パネルによって、藤子・F・不二雄の活動の歴史を時代ごとに紹介していきます。

「漫画への夢ふくらんで 1948−1953」
藤子・F・不二雄の漫画人生を出身地の高岡時代(富山県)に遡って紐解く。

「トキワ荘の青春 1954−1958」
トキワ荘で同じ志を持った仲間たちと励まし合い、切磋琢磨し合いながら本格的な漫画家へ突き進む。その頃の写真などを展示。

「スタジオ・ゼロとアニメーション 1959−1969」
トキワ荘の仲間たちと共に設立したアニメ制作会社「スタジオ・ゼロ」。ここから生まれた「オバケのQ太郎」などを紹介。
        
「ドラえもん誕生 1970−1974」
ここでは、ドラえもん誕生にまつわるエピソードや当時の資料を展示。この豊かで奥深いすてきなキャラクターの魅力に迫る。

「異色SF(すこしふしぎ)の世界 1975−1979」
「ごくありふれた日常に突然異分子や異空間が入り込んだらどうなるか」という藤子・F・不二雄作品世界の根幹をなすテーマを青年・成年向けに描いた作品群から紹介する。

「大長編ドラえもん ひろがる夢 1980−1987」
コロコロコミックでの発表から映画化へと、アニメ史上永遠のヒット作品「大長編ドラえもん」にかけた藤子・F・不二雄の夢の世界を垣間見る。
            
「藤子・F・不二雄 夢は無限 1988 〜 」
長年のパートナー藤子不二雄(A)氏とコンビを解消。
藤子・F・不二雄として新しい人生を歩み始める。
 ※(A)は丸の中にA

◆◆ドラえもんおもしろパーク◆◆
新作映画「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」の紹介をはじめ、ドラえもんに関する展示コーナーです。
 
◆◆アニメ上映◆◆
『藤子・F・不二雄劇場』として、「TV版ドラえもん」「エスパー魔美」「チンプイ」を150インチスクリーンのアニメシアターで上映します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木伸一 更新情報

鈴木伸一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング