ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チリトマトヌードルコミュの<リニューアル新発売のご案内>トマト感アップで、さらにおいしく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年02月05日発表<リニューアル新発売のご案内>トマト感アップで、さらにおいしく

-トマト感アップで、さらにおいしく-
たて型カップめん
1.「カップヌードルチリトマトヌードル」
2.「カップヌードルチリトマトビッグ」
リニューアル新発売のご案内
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、「カップヌードルチリトマトヌードル」と「カップヌードルチリトマトビッグ」の2品を、2月19日(月)より全国一斉にリニューアル新発売いたします。

開発の意図
「カップヌードルチリトマトヌードル」は、チリのピリッとした辛さとトマトの爽やかな酸味と甘味を組み合わせた、カップヌードルらしい個性的な味わいが、1982年の発売以来多くのお客様にご好評を頂いております。今回、商品特徴の一つである"トマト感"のアップをテーマにリニューアルいたしました。スープはトマトの香り立ちをアップし、具材は従来のトマトキューブにトマトの果肉を加えることで、スープ・具材両面からフレッシュ感を向上させました。また、ビッグサイズの「カップヌードルチリトマトビッグ」も同様にリニューアルいたしました。
これらの商品のリニューアルにより、「チリトマトヌードル」ブランドとカップめん市場の活性化を図ります。

商品コンセプト
トマトの爽やかさ、旨味、甘味を引き出した新しいチリトマトヌードル。

商品特徴
(1) め ん
カップヌードルならではのコシとつるみのあるめん。
(2) スープ
チリの辛さとトマトの酸味、甘味がマッチしたスープ。トマトの香り立ちをアップすることで、フレッシュ感を向上させました。
(3) 具 材
トマトの果肉入りトマトキューブ、チキン、インゲン、キャベツ、コーン。
(4) カップ
トマトキューブの変色防止のため、紙カップを使用しています。

だ、そうです。

注目点は、紙カップの採用です。輸出できない国が多いポリスチレンカップは、百福翁が亡くなったのでもう止めるかもね。

コメント(27)

具材のブラウン・マッシュルームは、今回のリニューアルでも復活せず。ウーム残念。
5日に発表されていたのですね。
全然知りませんでした・・・
でも、紙カップの採用は歓迎です。

早速明日探してみようと思います。
前の方が美味しかった、なんて事にならなければ良いのですが(^^;
本日、何軒か近所のコンビニを周るものの、
見事玉砕しました。だれか名古屋市とその周辺で、取り扱っているところを教えてください。
探したものの、まだ旧製品しか売ってませんでした・・・
恐らく今ある在庫分が完売しない限り、新製品を拝めそうに
ありません・・・
皆様、初めまして!
昨日、NEWチリトマトBIGを食べました。
セブンイレブンには旧型のみ。スリーエフでは全てNEWでした。
食べ比べるにはいいチャンスかも。

味や具材の変化はよくわかりませんでした。
確かに紙カップになっていました。
紙カップはやっぱり持つと少し熱い。
へなへなしてて若干強度が不安(BIGだからか?)。
あと、蓋を留めるバーコードシールが廃止されていて、
本体に印刷になっていました。
外装フィルムはカップスターの様に底からが開けやすいです。

公式にはキューブトマトの変色防止のために、紙カップ採用とのことですが、
本当は大人の事情なのでしょうか。
個人的にはいまどき発泡スチロールは環境負荷の感じがしてたので、
紙カップでもOKです。
おいらも今NEWチリトマ食いました☆

ラッキーさんの書き込み見ながら、あーホントだぁって確認しながら食べましたよーwww

普通サイズは紙カップでも強度は旧型とたいして変らない感じでした☆
今日近所のスーパーで安売り(100円!)していたので、
2個買ってきました♪もう夜遅いので、食べるのは
明日にしたいと思いますがw(楽しみです)

紙のカップは同じ日清のスープヌードルと同じ素材
なんでしょうかね?
あと今後他のカップヌードルシリーズも、この紙カップの
評判が良かったら、順次変えていくつもりなんでしょうか?

その2つがちょっとした疑問です。
僕もNEWチリトマ食べましたー。
心なしか辛味が増しているのは気のせいでしょうか?

紙カップになっても特に強度も変わらないし
美味しく頂けたので良かったと思います。

でもバーコードのシールで蓋止めるのがなくなって
ちょっと残念な気もします。

カップヌードルといえば
シールで止めるイメージだったので。
知らなかったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

買って来ます!
やっとこさ食べました!

>10:ねぎみそさんが書いている通り、辛味が増している気がします
(というか辛いのが苦手なおいらにはかなりきついものが…orz)。
てっきりトマト感アップと書いてあるので、酸味が増すものだと
思って食べたのですが(´・ω・)うーん…。

極端に辛いのが苦手・嫌いじゃなければ、食べられるかな?
食べました〜
うん、ちょっと辛いですね。
それと、シールが無いので3分待ってる途中に蓋が開いてしまいました。

紙容器は燃えるゴミに捨てられるので、私としては助かったり。
カップスターみたいな紙カップを予想してたら、かなり構造上手を加えてある紙で…こりゃ力入ってるなぁ、とおもいますた。

一味をどっさり入れて食べました。

実は斜めロゴデザインの昔が懐かしいんです。
左-旧ヴァージョン、右-新ヴァージョン。

昨日都内に出たのでコンビニをチェックした所サンクスで新ヴァージョンを発見!
早速買って地元に戻り、セブンイレブンで旧ヴァージョンを買って新旧食べ較べてみました。

蓋に記載の原材料をいちいち見比べはしませんでしたが、内容量が1g増えてますね。

で、食べてみて先ず気付くのが甘い、辛いの違いでしょうか?
辛くなったと言うより、甘さを抑えたように感じました。
おそらくグルタミン酸、いわゆるうまみ調味料を控えてトマトパウダーを増量・・・そんなのあるのかな?
まぁ、トマトを前面に出してきたような印象です。

麺に関しては違いが分かりませんでした。
変わってないのかな?

個人的な見解としては、より本格的なトマトスープに近づいたような風味で、トマト感アップと言うのもまぁその通りかと思いました。
グレードアップ出来たと思います。

ただ、化学調味料バリバリ効かせてピリピリする刺激が堪らない!といった場合もあるので、その辺は個人の嗜好の問題でしょうね。
(ピリピリするのも好きなんですが、偶に気持ち悪くなる事がある)


紙カップは・・・
あっちーよ!

持てない程ではなかったけれど、ポリスチレンカップより熱いのは間違いないです。
色々と工夫してはいるようですし、環境問題の事もあるので止む無しとは思いますがちょっと微妙ですね。
やっとこさ食べました。

皆様のご報告の通り、
僅かながら、グルソ感が減りその分辛く感じます。

容器は、予想の通り生協向けのカップヌードルに使用されていた容器の流用のようです。安全性を考えると遅い採用でしたが歓迎です。

まーしかし、なんでこう名古屋は、チリトマが売ってないのか?
ちょと辛かった!Σ( ̄ロ ̄lll) カッラー!!
ちょっと書き方が紛らわしかったかもしれませんが辛さもアップしてると思います。

甘さを控えた印象の方が強かったって事で・・・
こりずにまた食べましたw

辛さはお湯を多めに入れたら、回避できるようです。

また、かきまぜ→食べ、かきまぜ→食べるを繰り返すと、
スープの最後まで辛さを感じず食べられます。

そして旧バージョンの時も何回かやりましたが粉チーズを
入れて、まろやかな味にしました。美味しかったです。
リニューアルを期に、関西のコンビニでも置かれるようになりました。(今だけな気もしますが;)
食べてみたところ、皆さんがおっしゃってるように、トマト感よりはチリ感がかなりアップしてるような気がします。

ふたを止めるシールが無くなって、今更ながらあれって便利なものだったんだなあと思いました。

とにかく、コンビニの棚から無くなった時に備えて、買いだめです!
紙カップ化で一旦廃止されたシールが、バーコードなしで復活しています。

右は、ちょっとスープの味が薄い?というか別物ですがトマトスープの袋ラーメンです。パスタを意識した太麺です。2月からの期間限定発売だそうで、そろそろ市場から消えつつありますが、公式には期限が発表されてません。
なんかまたバタッと見なくなった気がします…
私の周辺では、西友とドンキホーテでまだ売られていますが、コンビニからは消えました。
無い。田舎だから?前は店長の趣味なのか、置いていたコンビニ有ったんだけど。其処にもない。
探さなくても食べたいときに食べられる環境をつくって欲しいと思います。総理が誰になるかより、自分にとっては重要です。日清さん、お願いします。
ネットだとここが一番安いですね。
http://www.bidders.co.jp/pitem/97412807

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チリトマトヌードル 更新情報

チリトマトヌードルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング