ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報システム部門コミュのVPN導入してますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、
名古屋のとある中小企業のシステム管理部門に所属してます。

今、社内のネットワーク改善を提案したいと思っているのですが、
本社と営業所を結ぶ回線にインターネットVPNを考えています。
専用線と比べ、通信速度に対するコストが安く抑えられるというのが、
大きな理由です。

デメリットはセキュリティ面が挙げられるとは思うのですが、
具体的なことがよく分かりません(=_=;)

導入されている方、されていない方も
皆さんの知っていること、よろしければ聞かせてください。

コメント(7)

今日参加しました(^^)よろしく

VPN導入してますよ。・・・
YAMAHAのRTX1000あたりで構築するのがラクかと…。
NTT西日本にあるかどうかわかりませんが、
FLETSグループアクセスなどは便利だと思います。
1IPの契約で10000円/月 程度で、光回線が使えるから、2拠点でも毎月20000円程度でつながりますが・・・
新参者ですが、よろしく〜

うちは、部分的にVPN導入しています。
VPN導入のリスクといったら、セキュリティよりもむしろ信頼性にあると思っています。
1日ネットワークが止まるだけで、業務に大打撃ですから。
(低速なサブ回線を用意しておいて、すぐに切り替えられるようにしていればいいですけど)

でも、VPNの高速スピード&低コストは良いですよね〜 うちでは専用線の契約が切れない限り、VPNに移行できそうにないですが…
どっちがいいですかねぇ?

A.VPNを入れて、ネットワークを構築
B.固定IPもしくは、DDHCPを使って、社内サーバーを構築

ランニングコスト、回線スピード、接続の信頼性
等などを考えると難しいですよね...


#管理age
わ、レスついてますね。
ほったらかしですいません(^_^;)

イチローさんをはじめVPNを導入されている方おられるようですね。
イチローさんの会社はVPNをメイン回線として使用しておられるのでしょうか?

ウチも専用線で1拠点に2〜3万円程度かかっているようです。
VPNに換えれば、月額1〜2万円程度で500〜1000倍の高速回線が得られる計算になるので喉から手が出るほど欲しいところです。

奇人居士さんが書かれたように、なるほど確かにメイン回線にするのであれば信頼性ありきですよね。ウチも実は一部VPN導入しているのですが、ソフトウェアのせいか否か、接続が安定していない気がします。WEBページ閲覧しているとたまにどのページも表示されなくなる…。(=_=;)ナゼ?サブ回線を用意しておくのが基本なのでしょうか。あとサブ回線の候補として挙げられるモノって何が妥当でしょうか?ISDN等ですかね。

最近、他社さんのシステムを見学する機会がありまして、その会社では富士ゼロックスの「beat」(http://www.net-beat.com/)というネットワークサービスを導入していました。24H365日のリモート監視付で運用・保守にも手間がかからなそうです。VPNで構築すると1拠点25,000円/月を越しちゃうけど…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報システム部門 更新情報

情報システム部門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング