ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ANA Super Flyers Card (SFC)コミュの義援マイルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ANAが『東北地方太平洋沖地震被害に関わる当社の支援について
』という文書を発表しました。

多頻度客の皆さんはもうすでにいろいろな義援金をお送りとは思いますが、ぜひこちらでも被災地に義援金を送りましょうexclamation ×2


-------------------
3.義援マイルの実施について <実施期間:2011年3月17日(木)〜4月15日(金)>

ANAマイレージクラブ会員の方を対象にした“義援マイル”を実施いたします。
東北地方太平洋沖地震被害への義援金として、ANAホームページ「ANA SKY WEB(www.ana.co.jp)」より10,000マイル単位でお申し込みいただき、お寄せいただいたマイル相当額(1マイル=1円)を寄付いたします。
なお、ANAグループでは、役職員による義援金の募集も開始いたします。

コメント(42)

情報ありがとうございます。
10,000マイル単位なので80,000マイルしかできないけど義援マイルしましょう。
海外にいるとこの程度しかできないもんな。
とてもすばらしいことなんだけど、

 「1マイル1円」

というのが納得できない...
> みいさん

それはいえてるかも。もうちょっと換金率上げてくれるといいのにね。
1マイルから受け付けてほしいと思い、先ほどANAに要望を出しました。
このコミュに参加されている方は10000マイル以上お持ちの方ばかりだとは思いますが、たくさんの方が義援マイルで支援できれば!
友人がANAに問い合わせたら1000マイル単位で可能、と言われたそうなんですがガセでしょうか?
今日の話のようです。
↑ANA websiteには10,000マイル単位って明記されていますよ。
JALは7,500マイル単位でしたね。
17日に開始されるまで待ってみませんか。
https://www.ana.co.jp/topics/notice110313_01/

1000マイル単位で義援マイル出来るようです。
復興に役立てて欲しいですね。
>ごっちんさん、SPEED BIRDさん、

要望及び情報ありがとうございました、1000マイル単位に変更になったのですね。
できるだけ手持ちのマイルを端数まで寄付したいので、
1マイル単位まで可能にできるよう私も要望出そうと思います。


>いつでも賢次さん、
>さぱにんさん、

今回含めて三度も震度5以上を経験した新潟県在住の者ですが、
そういう風に考えて頂ける方がいらっしゃるという事だけでも嬉しいです。
>SPEED BIRDさん
情報ありがとうございます。
1000マイルからになったのも皆さんの要望がそれだけ多いってことですね!
さらに少ないマイルからもできるようにANAには更に検討してほしいです。

大好きなANAだからこそ、そして信頼できるANAだからこそ(募金詐欺もあるようなので)、ぜひANAには頑張ってほしい!
ANA SFCとは離れるので恐縮ですが、一足先に既に始まっているJALのマイルを寄付しました。
こちらは7,500マイル単位なので5,000マイルも残ってしまっているので、同様の要望を出しました。
ANAが10,000マイル単位から1,000マイル単位に修正した事を引き合いに、少なくとも1,000マイル単位で、
できれば1マイル単位で寄付できるように変更を御願いしました。

>ごっちんさん、
同意です、募金については多くの悲しい事件も発生していますので、信頼できる団体を選ぶ事は重要だと思います。

>ろんみんさん、
私もその点も考慮してもらえるよう要望します。
マイルの募金は勿体無くても現金の募金ならする人もいる
現金の募金は勿体無くてもマイルの募金ならする人もいる

貢献・善意の表明の方法は人それぞれなんだから、批判めいたことやわざとらしい事を書くのはやめましょう。
>ろんみんさん
やっぱりみんな同じことを考えるんですね。
私も夕方にeクーポンが使えるようにしてほしいと要望を出しました。
実現するといいですね。
昨日「1マイルから寄付を」と要望を出しましたが、その返事です。

平素よりANAをご愛顧賜りまして、厚く御礼申し上げます。

ANAマイレージクラブでは、皆様からのご意見を参考とさせて頂き このたびの東北地方太平洋沖地震に際し、マイルからの交換による義援金寄付を承ることといたしましたので、ご案内申し上げます。
実施期間:2011年3月17日(木)15:00〜2011年4月15日(金)23:59まで
受付単位:1,000マイル単位 
※お申込につきましては、ANA SKY WEB日本サイト(PC)での受付となりますこと予めご了承ください。
詳細につきましては、下記URLにてにて掲載しております。
ご確認いただけましたら、幸いでございます。
●東北地方太平洋沖地震被害に関わる義援マイルのご案内
http://www.ana.co.jp/amc/news/info/gien_1103/
なお、<1マイル単位>での交換には至りませんでしたこと誠に恐縮に存じますが、お客様から頂戴致しました貴重なご意見として担当部署に引継ぎ、今後の参考とさせて頂きたく存じます。
弊社といたしましては、今後ともお客様のご意見、ご指摘を大切に、マイレージサービスという側面からも社会貢献努めて参る所存でございますので、変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
ANA WING MAILマイレージクラブ・サービスセンター

残念ですがまずは1000マイル単位で寄付します。
途中で単位が下がればその分寄付を増やそうと思います。

eクーポンでも寄付できるようになるといいですねウインク
普段eクーポンを使わないので去年のキャンペーンでもらった1000円分をぜひ寄付したいです。
義捐金がNPO法人のジャパンプラットフォームに届くことになってますが、
信頼のおける団体なのかな?
義援マイル、やりました。
なんか素っ気無い入力受付画面でしたが・・・。

お申し込み画面-->マイル数入力(1,000マイル単位)-->お申し込みボタンをクリック。
「完了」とか「受け付けました」とかの表示は出てきませんでしたが、
たぶん、受付できているのでしょう。

復興支援の義援金として有効に活用してもらいたいと思います。

マイルを航空券にして支援に回した方がいい。

ANAマイルを現金化すると当然ANAが儲かります。なにを考えてるんだか。
昨日87568マイルある中、20000マイル募金いたしました。

ほとんど月一のひんどで12000マイルを5000×3枚のご利用券に替えているのが現状、替えては乗って機内販売品をそれを足して購入しています。

期限最短のもので2012/12末に8658マイルです。
まだまだ先なんですけどね。あははは。


募金する方は善意だし、素晴らしいと思います。

しかしなぜ1マイル寄付するごとにANAが約1円儲かる仕組みなのか?

お客さんが1マイル寄付したら、2円×2倍=4円くらいを義援金に回すのが企業の務めではないのか?

これじゃあ、火事場泥棒や義援金詐欺と一緒だよ、ANA!

募金はする方の気持ち一つだと思いますよ。

強制ではありませんからねぇ。

弊社での事なんですが未だに営業に出た社員が2名行方不明のままで営業車の
残骸すら見当たらない現状です。
私は被災日からすぐ現地へ行き土日返上で今週働き続けのままです。

信頼のおけるANAさんだからこそと思いほんの気持ちですが
20000マイル募金させていただきました。

以上。 青い小銭入れ
ANAは義援マイル以外でも、無償輸送提供、臨時便運行など、企業努力をしている。
また、キャンセルおよびその対応で相当の損失も発生しているはず。

これ以上、負担を求めるのは酷な気がします。

ま、ANAは昔からボランティアとか無償提供には渋い会社でしたから。

企業イメージがupすると思えば、小泉純一郎を乗せて北朝鮮にチャーターフライトを出したり、パンダを中国から輸送しましたから。

ANAマイラーの皆さんは、例えば

20,000マイルではきちんと旅行する

次の旅行で浮いた20,000マイル分の航空券代金(大抵5万円以上)の一部または全部を義援金に回す

とされた方が被災者の為に役立つことは間違いありません。

マイルが余っている方は、端数を寄付されてもよいかもです。

デルタも義援マイルを募っているけど、集まったマイルを2倍にして赤十字に寄付するのに、ANAはせこいね。
> 8MANさん

Deltaは好きではないけれど、チャリティーや寄付のやり方は米系エアラインの方がずっと進んでいるし、見習うべきだと思う。

幸いANAはお客さまの声を反映する能力に優れているから、

1マイル=1円ではなく、1.5円か2円にすべき

だという意見をみんなで伝えたら変わるかもね。

まあ、企業論理としては寝ていた子(=使わないマイル)を起こすようなものだから、半値にしてトントンかそれでも赤字なんだろうけど。

JCBポイントなどでは、還元率が

寄付>ギフトカード>現金

となっていて、チャリティーでは自分が現金や商品をもらうより高率になるのはもはや常識です。

> 8MANさん

ついでにいえば、DeltaやかつてのノースウエストではFFPのマイルを1マイル単位から寄付できて、しかもそれを特典航空券としてチャリティーに活用している。

このシステムを提言したのは私自身で、この頃はワールドパークスは自他共に認める世界一のFFPだった。

毎回生意気ですみませんが、私の提言を取り入れたらANAは成長できるし、企業としてもプラスになると思いますよ。

寄付マイルはあくまでも特典航空券として活用させ、1マイル単位で寄付できるようにするのがベスト。これなら支出もかからない。

善意には素直に行動したいもんですね。
こういう時こそ、人となりが出るもんですから。

頑張れ!被災地。
> サワッチさん

そうですね。社会や企業を動かすという行動は大きいのです。
あなたも協力して下さいね〜

アップグレードポイントも直接寄付できないものですかね?

私はマイルではなく現金で義援金を寄付しました。

マイルは旅行に使い、その分浮いた現金を義援金に寄付した方が良いと思いますので。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ANA Super Flyers Card (SFC) 更新情報

ANA Super Flyers Card (SFC)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング