ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・ゴルフ  〜上級者への道〜コミュのラウンド報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コースは奈良県の大和高原C,Cでスコア115でした!(オシイ
もちろんコンペでは最下位でしたが・・・

でも結構このコースいいですよん〜。なによりもOBが出ない! コース二つ分のフェアウェイがあるので私みたいな、どスライサーでもだいじょうv

みなさんも機会があればぜひぜひ〜

コメント(37)

>佐原さん
すみません。流れを読まずに無駄なトピックを立ててしまい申し訳ないです。でこちらに貼り付けます。


15日(木)に行ってまいりました。直前まで天候はころころ変わるのでどうだか?と思いましたが、なんとか持ちこたえたようです。
まず、今回行って来たコースは
山梨県は上野原市
秋山カントリークラブという所でプレーしました
コースレート70.0
全ヤード5942Y
山岳地帯
フェアウェイは割かし狭い
料金はシーズンOFF、トップシーズンでも料金変動が
比較的緩やか

メンバーは会社の仲間で7人
今回スタートはINスタート。
IN:46 OUT:55 TOTAL:101

前半は絶好調で1バーディ絡みのハーフ自己新記録更新!
おお?!これは本物か?と、うきうきで後半は・・・コースの罠にまんまとハマッて崩して55。

簡単に100切りさせてくれないようです…

やっとここまで辿り着いた感じです。これまでクラブを総取替え、シャフトR→S、長さを少しUP、ライ角調整、グリップ3重巻きに変えてきました。
最初はなかなか馴染まずスコアも125なんて叩くこともあり失敗したか?と悩みましたが、ようやく性能を発揮し始めた感があります。

※自分の場合は会員権を持ってるような方がいませんので、ビジターのみで平日、安く廻れるコースを紹介する事になると思います。
月曜日行ってきました

栃木県の八州(やしま)CCというところです

トータル121でした

決してスコア悪かったからというわけではないですけど
ここはあまりお勧めのコースではないですね

いまコース上で改修中のホールが多くて
青杭ばかりですごくせまく感じられました

次回は10/9に行ってきます
今日 秋田県男鹿ゴルフクラブ行ってきました。

コンペだったのですが、あまりに激しい雨と風(街では床上浸水中だったそうです。)で、コンペ中止。他のコンペグループもあいつで中止。

だけど、そん中でコンペとは別に有志だけでやってみました。
結果は散々。

120でした・・・

上級者はいかなる環境でも対応できなければならない。
決して雨のせいにしてはしてはダメなんですよね・・・

上級者への道は長い・・・
昨日ラウンドしてきました。

山梨県のウッドストックカントリークラブ

いつもの仕事仲間と。そのコースは完全セルフで、料金が安いかな。今だと、どこもトップシーズン料金なのにもかかわらず昼食付で、8,200円。

驚いた。の一言

で、今回はINからスタート
IN:51 OUT:51 TOTAL:102

スタートホールがロングで、いきなり2オン。イーグルチャンスにつけるも、3パット。PAR。。orz
正直痺れました。上手くないから余計に。結局引きづったまま凡走。
100の壁が再び立ちはだかってる感覚になりました。

弱点をしっかり見つめ直さないといけないですね。次につながるように前進せねば。

上級者への道のりは険しい・・・
行ってきました
茨城県の水戸後楽園カントリークラブ
日曜日食事つきで1万2000円

東京からだと常磐高速道で水戸出口で降りて
車で30分かからないくらいでしょうか

距離はないから山岳コースでも自分にとっては面白いコースでした、雨も途中から止んでよかったです

スコアは115でした、いつもどうり
次回は未定ですけどパター練習をこれから家でしてみようと思います
潮来CC行ってきました。

ラウンド2.・・・皆サン慰めてくださいましたが、
痛恨の130でした。ガックリ

ドライバーがいくら真っ直ぐ飛ぼうと、2打目・3打目で
チョロチョロでは・・・U7と5Wの重要性に気付かされました。
家でのパター練習にも励みマス!

良かったとこも僅かながら・・・
AWとPでの寄せがつかめてきたようで嬉しい♪
バンカーもあまり怖くなくなりました(土質?)入れないのが
イチバンですけどね〜

名物ホール(?)的なのがあまりなく、わりと平坦なコース、
と思いました。初心者には有難い☆
ホント、奥の深〜いスポーツです・・・ガンバルクイナ!
中伊豆グリーンクラブに行ってきました。

高速おりてからも結構距離があって大変でしたがきれいなところでした。

グリーンに苦戦しながらでなんとか103でした。 
100の壁を感じずにはいられませんでした。。。

時間ぎりぎりに着いてしまって練習場にも行けず練習グリーンで4,5回転がす程度でスタートになってしまったのがなによりの失敗でした。。
余裕を持って出たつもりだったのに。。

アプローチとパターをもっと磨いて今度こそ!!

コースは割りとフェアウェイも広くてお勧めデス。
11/2群馬県 新玉村ゴルフ場でラウンドしてきました。
自分でも信じられないんですが、バックからまわって
IN:46 OUT:45 TOTALT:91でした。
最近101、102、103あたりをウロウロしてたんですが、
ベストスコアの99を一気に超えることが出来ました。

ドライバーは調子がよくOBゼロ、
しかしセカンドがほとんどボロボロだったんで
今日もダメかぁ……って思ってたんですが、
最近練習しまくってた距離がうまく残り、
アプ、パターもイイ感じにいきました。

これからも頑張っていきたいと思います。
11/3 岐阜県 いわむらCCに行ってきました。
fumiさん同様、100〜105あたりで毎回苦戦していましたが、
ボクも99からIN:46 OUT:46 TOTALT:92で、7つ縮める
ことができました。(バックからではないですが・・)
やっとゴルフってものが楽しくなってきました。

ところで、皆さんって道具どんなの使ってるんですかね?
だいたい同じレベルの人がどんなんか知りたいんで・・。

ボクのお気に入りは9Wです。(テーラーメイド)
なんせ7I以上のアイアンはあたらなんで、重宝します。。
11月4日 埼玉県 彩の森カントリークラブ
コース設計はトムワトソン。
天気も良く、朝一番のスタートは朝露が降りていて
グリーンは湿り気味。
ここのグリーンは2段グリーンがあり結構難しかった。

スコアは…

OUT 61 ( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
IN 54 (´゚ω゚):;*.':;ブッ
TOTAL 115 _| ̄|○ガクッ

パッティング 23、19 TOTAL 42

ショートの2段グリーンでワンオン・4パットはダメですね(涙)  
写真は、195ヤード パー3 (谷越え)
はい、みごとに谷底へボールは消えていきました
 il||li _| ̄|○ il||l  
ノリスケさん

92おめでとうございます。

それで使ってる道具の件ですが、
ドラはクリーブランド ランチャーCOMP
FWはテーラーメイド V-STEEL
アイアンはMizuno MP-30
ウエッジはテーラーメイド RAC
パターはMizuno Qa-3

って感じです。
fumiさん
えーじさん

クラブについてありがとうございます。
ボクはドライバー、FW、アイアンすべてテーラーメイド
なんですが、ウエッジだけ別にしようと思ってます。
クリーブランドがかっこいいと思うのですが、
あれってどういう基準で選べばいいんですかね?

バンスとかそーゆーの意味がわかんなくって・・。
道具は語りだすときりがないですから
新しいトピックたてましょうよ(^^)
失礼しました。
「クラブの選び方」というトピックたてました。
いろいろと教えてください。
埼玉県飯能市:東都飯能カントリー倶楽部に入ってきました。

IN:61 OUT:62 TOTAL:123

…最悪の結果に終りました。
スタートはパーセーブの上々の滑り出しも、そのあと3パット以上連発。最大6パットまで行き、もう完全に腐り、投げやりで終了。

練習不足が最大の原因だと。時間に遅れて、パットの練習が全くなしの本番だったこと元々苦手な方なので、終日パッティングに悩まされた結果に。

月1ラウンドはやめてしっかり練習を積もうと決めました。予算も含めてそうですが、ゆとりがないと何もいいことがないです本当に。
もう一度練習し直しですね。。無様な結果にしばらく凹みそうです
大宮CCに行って来ました。
えっと、ラウンド3回目、初めての河川敷コース。
前回まで2度とも、丘稜コースだったので景観は今イチ・・・。

IN:66 OUT:56 TOTAL:122

アプローチ&パットが行ったり来たり・・・って初心者(泣)

フェアウェイが細長いので、曲げない練習になりました。
もっと上手くなって、どーだ!!ってコースで微笑んで
帰りたい・・・と強く心に誓いました★練習しよっと。
佐野カントリクラブにいってきました。

打ち上げ、打ち下ろし非常にタフなコースでした。

IN:59 OUT:58 TOTAL:117

ドライバは、OBばかりでした。
アプローチの40ヤードぐらいの距離をピンによせてスコアをごまかしたって感じでした。
明日はいっぱい練習します。
こんにちは。
沖縄にあるシーサイドゴルフというコースに行ってきました。
9ホールを2回回るスタイルの非常に安いコースです。
通常パー70なんですが、現在2番ホール(11番も)が整備中でパー3のため実質パー68のコースです。
コース自体はとってもフラットで簡単ですが、以前は最高120だったところを初めて100を切れました。安物ハーフセットでは上出来?あこがれはテイラーメイドr7シリーズをそろえることです。(レディ−ス用)


OUT 47 IN48 TOTAL95
で自分としては非常に満足のいく結果でした。

信じられないのはトリプル以上たたいたのが池ポチャのあった2ホールだけだったことと。ダボよりボギーが多かったことに感動しました。この調子で来週のコンペで100切りを狙います!
千葉・八千代GCにて、初コンペ参加でした。
INとOUTが並んでのスタートホール(林間コース)で、
ギャラリーが見守る中のティーショットも初めてで、無惨な
スタートに・・・(涙)

全体に距離が短く、難易度は低いと聞いていましたが・・・
フェアウェイのど真中に巨木があったり、何よりグリーンが
小さくて、オーバーするとこぼれてしまう。
HDCP・0の強者も70代を出せなかったようです。

で、結果は
OUT73 IN74 TOTAL147

9月の初ラウンド以来、140・134・122・147(池ポチャ2回!涙)と
きていたので、あるいは・・・と意気込みすぎたのかも。。。
ボギーもあったのに、6パッドもあったり、バラバラ。
何より実力不足を痛感しました。
こんな私ですが、100切りを目指しているので(オイ!)ここの
トピックに置いてやって下さいませ。。。

初心に戻り頑張ります!
茨城県・ホワイトバーチCCに行ってきました。
7時台のスタートで、とっても寒かった…。

56、61 TOTAL117

今までのベストスコアで嬉しかったです♪
生まれて初めてのパーも経験できましたし。

パターをオデッセイに変えたばかりで、4〜5パッド
なんておバカさんなグリーンまわりは重要課題…。
ドライヴァーの距離が出てきたのと、
アプローチが良くなってきました。が、かわりに
アイアン恐怖症に(−_−)
土曜日の前日に一組取って宇都宮カンツリーに行って来ました。

Out57、In68 TOTAL125

建物は古かったのですが、コースはとても綺麗で初心者向けでした。インターからすぐですので、行きやすい所です。

グリーンはかなり速いので練習しないと私のようなスコアになってしまいます。><
千葉県・丸の内倶楽部に行ってきました。

IN62、OUT62 TOTAL 124

2オンしても、5パッドなんてやっていては。。。(−−;)
距離も短く、トリッキーなコースではないだけに
スコアメイクできないと、落ち込みます。

7IとU7をつなぐクラブがないのも痛かった。。。
5Iをそろそろ買おうかなー(持ってなかったんデス)
群馬県・レイクウッド富岡へ行ってきました。
めっさ久しぶりのラウンドです。
オレンジ・ブルー・ゴールドと1・5R。

67・70・50でした。いいとこどりで117。

ラウンドできない間、パットの距離感を磨くことだけをしてきたので、ハーフで19パットはなかなか。(以前は30くらい打ってた。。)
初めて凍ってるグリーンを体験。
直接オンしたら奥のバンカーにはねていきました・・・
名前どおり、レイクが多いコースですがレイク凍ってました。
(運がよければ池ぽちゃが跳ね返ってくるのか・・・)
後半はグリーンも緩み直接オンが狙えるようになりましたが、
フェアウェイは広くないし、クリークもひそかに横たわってて
なかなか面白かったです。

クラブハウスが、とってもきれい。ごはんもおいしいです。
太平洋クラブ江南コースに行ってきました。
晴れていて風もなかったのですが。。。寒い!
耳が真っ赤になりました…(__)

IN:67 OUT:68 TOTAL:135

バンカーがボロボロ…。池に入ったのは、はねて
出てきました…。斜面や硬いとこに落ちると、どっかへ
コロコロ…キャリーが凄い。
真冬のラウンドはどうなのだろう?と考えてしまいました。
春までは、練習に励むべきかも。。初心者は特に(*_*)
はじめまして。
ゴルフを始めて半年ほどの
初心者ゴルファーです。

今年こそは100を切ろうと意気込んで
昨日、
埼玉のこだま神川CCに行ってきました。

しかし、
意地の悪いバンカーや
谷越えのショートコースなどに苦戦し、
パットもまったく冴えわたらずで、
夢は夢のままでした。

IN,54 OUT,58 TOTAL,112

とにかくパター大事ですね。
200ヤードも5センチも同じ1打ですもんね。
沖縄で3ラウンドしてきました。
・ザ・サザンリンクスゴルフクラブ
・那覇ゴルフ倶楽部
・ジ・アッタテラルゴルフリゾート

長袖を用意して行ったんですけど、まったく袖を通すことなく、3日間とも25度くらいで、半袖でも汗ばむ陽気の初夏の感じでした。

気温が暖かいせいで身体がきれて、番手がこちらの冬場の飛距離より10ヤード飛ぶので、初日はグリーン奥につけてましたけど、2日目は飛距離もあって、ニアピンがたくさんとれました^^

スコアは90前後といったところです。
はじめまして!
ゴルフ好き人間の.comです。
ゴルフ初めてやったのは小学生時代だけど、真剣に始めたのはここ2〜3年です。
スコアは100前後ですね。はやくシングルになりたーーーい。(一生無理??)
ゴルフ仲間とか友達でやるゴルフは大好きですが、
仕事とか接待のゴルフは大嫌い。だって気を使うから・・・
今回、ゴルフポータルサイトみたいのを作ったので、ゴルフ好きな人、興味ある人は
覘いてみてね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=778525
はじめまして。

上野原のサンメンバーズCCに行ってきました。
天候は途中少し雨が降りましたが、特に荒れは
しなっかたのに、スコアは相変わらずでした。

OUT:49 IN:61 NET:110

やっぱり、後半意識しすぎ?かな〜

今年から本格的に再開しようと思っています。
よろしくお願いします!
実家近くの、五日市カントリークラブでラウンドしてきました。

OUT:48
IN:58
トータル:106
でした。

前半は結構調子よく、パーも3ホールあり、
ロングで9たたいたりしたけど、全体的にかなり上出来な感じでした。
前半を終えた段階で、いつになく手ごたえを感じていたのですが、後半はめためたでした。
やっぱ、つかれてくると体が開いてしまって...

あとは、3パット・4パットをなくせば・・・
もういっちょやってまいりました。

5月20日に仙台のミヤヒル36ゴルフクラブでプレーしてきました。

INスタートで、
IN:56
OUT:57
トータル:113
でした。

相変わらず3パットが多かったのですが、
OUTは最終ホールまでに12オーバー
まあまあで終われるかなぁと気を許したとたん、
OB5発の計14打

大分ボールもなくしてしまったし、がっくし疲れたラウンドでした。
7/9に栃木県のジュン クラシックCCに行ってきました。
天候は曇り時々小雨
山吹ルート バックティの IN スタート

IN:49 OUT:50
TOTAL:99でした。
OB6発も打ってしまいました。

とても良いコースだったのでまた行きたいですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・ゴルフ  〜上級者への道〜 更新情報

ザ・ゴルフ  〜上級者への道〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング