ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニプラ愛好会コミュのミニプラ キュータマ合体キュウレンオー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年度の戦隊ロボに関するトピです。
今後発売されるキュータマ合体シリーズを始めとする話題や改造に加えて
キュウレンジャー玩具全般に関する物を扱います。

コメント(116)

>>[76]
カメレオン他のキュータマ部分のシールに変更がなさそうなのは残念ですね。
シシボイジャーやサソリボイジャーではやってくれたのに……

とりあえず、リュウテイケルベリオスやキュータマジンケルベリオスはみんなやるんだろうなぁw
>>[77]
リュウテイケルベリオスできるんですかねぇ。
肩がすごく干渉しぞうなんですがw
砲を急角度に上げればいけますかね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yt34498.html
11月なので恐らくコジシボイジャーがメインと思われますが、
スキルミニキュータマのセットとまさかのモライマーズロボが
ラインナップに入ってますw
ペガさん入るかなぁ…劇中でやってるので付くと嬉しいw
>>[80]
二人じゃキツいって言ってたし、次回は全員出撃なので
皆で動かすんじゃないですかね。
今回二人で動かした事で、いつもの出撃システムになっても
その場のメンバーだけで運用できるって説明をしたかったんじゃ
ないかなと思ってます。
ミニプラ・ケルベリオスです。
今回は全セイザドッキング網羅から、少し遊び心を出して、各自のキューザウェポンを右腕に装着させてみました(探すのが大変でした。。)
更にオリジナルを作成しようかと、考案中です。。
しかし、一体作成に1時間を費やしましたので、11時間はキツかったです。
この前のより進化!これこそマジンに違いない←いろいろ思考錯誤してこうなったわけでタマ過ぎるではなく、ワシ過ぎるをめざして(´ω`)キュータマ足らなくて後ろと上から見ちゃいけない仕様に(´д`|||)
顔の塗装は必要ですが、ケルベロスボイジャーでそのままシシボイジャーのカラバリにできるとは……。
両肩にはキュウレンオーの頭がつけられたので俺合体してみましたが、不気味ですねw
ケルベリオス完成です。
キュータマは劇中設定に合わせて、2つあった第一弾のシシキュータマの片方を
分解して中身を入れ替えてます。
裏側が四肢のマークですが、ボイジャー時に見えないから気にしない方向で…w
基本的にキュウレンオーと同じ物なので、安定のクオリティですね。
腕用のキュータマが余るのだけは気掛かりですが。

リュウテイケルベリオスとキュータマジンケルベリオスも問題無く再現。
意外と肩と砲が干渉しませんでした。これは嬉しい誤算。
キュータマジンケルベリオスは上腕のキュータマが無いおかげで、
カジキとカメレオンが完全な余剰になるのが寂しい…w
キュータマケルベリオス、キュータマを余らせない合体にしてみました。

羽根で宙吊りでブラブラってどうなんだろw
ケルベリオス・アナザードッキングです。。ケルベリオスの情報が出回ってから、密かにイメージしていた形を実現化しました。更にシシボイジャーのヘッドパーツが流用出来たので助かりました。。各ボイジャーの頭・体の色バランスが納得出来ませんが、今回は作成する数が多いので、ペイントは諦めました。。
シシと共通なので、みんな考えたであろう、ファイヤーケルベリオスをw

アナザーシシボイジャーをケルベロスをバラさずにするために、2号シシボイジャーを使ってます。
シシ3号を買うと、只でさえ足りない手足が余計に……

三枚目はオマケで膝ワンコです。
オリオンバトラーの情報が出ました!
http://www.bandai.co.jp/candy/sentai/minipla/1710/
一箱単位の内容がしょっぱい印象がありますが、恐らくサイズがでかいのでしょうw
可動範囲も必要十分のようで期待できますね。
SP02も11月に発売!
http://www.bandai.co.jp/candy/sentai/minipla/1711Sp/
リュウテイオー(サソリは無し)とギガントホウオーのセットになります。
これで01と同じく10箱になるんですねw
第7弾についてのプチ紹介が来ました。
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/2017/10/03/173000
モライマーズロボは2箱で完成、キュウレンオーと同等のサイズ!
スキルキュータマはペガさんが収録されてるので、あの回のキュウレンオーを
ついに再現できます(追加プロテクターは無いけど)。
食玩のセイザブラスター等のなりきりにも使えるので見逃せませんね。
オリオンバトラー完成です。

バトルオリオンシップはちゃんとシリンダーによるキュータマ装填ギミックを
取り入れてるのが凄いです。
キレイにセットできるとなかなか爽快w
しかしこのサイズでどうやって劇中、キュウボイジャー搭載してるんだろう…。

オリオンバトラーはサイズはドデカイオーと同等、マントのおかげでバランスの
悪そうな足でも問題無く自立、可動範囲も多めと優秀。
頭部の炎がシップ時に余剰扱いですが、付けたまま変形しても特に不都合は
無いので良しとしましょう。
問題は形状の都合で腰回転が僅かしかできない点。他が優秀なだけに残念すぎます。

オリオンビッグバンキャノンは圧巻ですが、スペース取り過ぎなので
このまま飾るのが難しいのだけが難点w
オリオンキュウレンオーは、説明書にもないし、TVへの登場もないのかな?

キューザウェポン以外での武器らしい武器ですが、右手にしかできないのは欠点かな?(オリオンボイジャーがもう一体あれば、両右手のロボに)

オリオンバトラーの棍棒以外の大型武器も似合いますね
>>[93]
そのへんはゴーカイオーと 同じように捉えるかブライシンクロンと捉えるかかと

第7弾の公式情報が出ました。
http://www.bandai.co.jp/candy/sentai/minipla/1711/
モライマーズロボかっけー! 組み立て図を見ると背中が肉抜きだらけですが、まぁw
スキルキュータマセット2分割は流石に箱がスカスカになるのではw
劇中のボリュームを見ると、コジシのキャノンは引き延ばせるような仕組みを入れて
もう少し長く作れたらなぁと思ってしまいますw
サソリ合体リュウテイキュウレンオー
コジシの公式レビュー。
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/2017/11/22/120000
モライマーズキュウレンオーかっこいいw
いよいよ最終弾となりますが、個人的にはオリオンバトラー・コジシのグリスターも欲しかったかな…と感じております。
一通りのバリエーションを組みました。
作成レビュー…感想になりますが、コジシはよく出来ています。目のシール貼りには少々手を焼きました。
モライマーズも素晴らしい出来映えですが、タワーへの変形が出来ないのが残念に思われます。。

ミニタマは嬉しいですね。。でも、あまり出し過ぎると、天○戦隊のヘッダー達になってしまうかも…
第7弾完成です。
コジシは同価格のシシボイジャーと比べて明らかにボリューム不足なので、
これのBにペガさん付ければ値段相応、劇中再現も十分という印象が。
他の7つのキュータマはロボに反映されたわけじゃないですしねぇ。

何気にシーザーのまま腕として合体可能ですね。
ご丁寧に肘関節まで入れてくれてるので、確信犯のギミックでしょうw
キャノンだけ腕として合体させてもスッキリしていいです。

モライマーズロボはラインナップに入れてくれただけでも、今後の作品で
かっこいい敵ロボが出た時に検討の余地が出てくるので素晴らしいです。
下半身だけでもスカスカでなかったのは救いです。
残りのスキルタマを…もちろん中身も適当反映しています。。
う〜ん…ドンドンいけない大人になっていますねぇ
手足の換装によって、オレ合体がしやすかったミニプラ・キュウレンオーですが、
コジシが腕にできるということで、全部そろえるとダブらせることなくロボとしてそろい踏みができたのですね。
で、スキルキュータマを使うと、キュータマジンにしながら、リュウテイオーとケルベリオスに出来ると。

ウチはシシボイジャーとケルベロスのアナザーカラーが二体いますが、
手足としてヘビツカイ、ワシのアナザーカラーと、サソリが三体と、ロボにするには手足が足りなくw(キューザウェポンも二つなので、一体足りない)

なんにせよ、キュウレンジャーも最終回まで残りわずか。一年間おおいに楽しませていただきました。
デザインはぜんぜん違いますが
ガンプラのパーツでカジキソードをつけました
コンビニの半額セールや、ある店で50円で投げ売りされていたのをかき集め、ガンプラとの並行作業で時間がかかり・・・ようやく完成しましたケルベリオス。
メタリック塗装後、つや消ししてあります。
キュータマだけ、表面にクリアーを筆塗りです。
>>[106]
完成おめでとうございます
塗装いい感じですね

>ある店で50円で投げ売りされていたのをかき集め
サソリだけまだまだ残っていますよ(笑)
最終回直前に完成してました(^^ゞ
電飾、自作デカール、グリスターのパイロットをクリアレジンで複製したり、プレート横回転させたり〜目一杯遊びました(*´ω`*)
>>[107]
ありがとうございます
本当はパステルシャドウもする予定だったのですが・・・思った通りにパステルがのってくれなかったのでトップコートだけになっちゃいました。

私が行った店も、かき集めればリュウテイキュウレンオーのボイジャーが全部サソリで構成できそうなくらいに余ってました。
でも手足と肩から見えるボイジャーが全部サソリなのを想像したらちょっと微妙だったんでやめましたが。
・・・きっと買ったらヘビツカイの腕がすごいことになったんだろうなぁ・・・長さが・・・w
皆さんが、ルパパトを作成しているのに、相変わらず作るのが遅いため、部分塗装のくせに、やっとこさキュウレンオー完成です。
穴埋めとか始めたら時間が掛かること!
現在、蛇使いと天秤の穴埋めを始めたのですが、終わりが見えない状態です。
ウーン、まとまった時間が欲しいexclamation
やっとこさボイジャーマシン4台の穴埋め改修と塗装が完了。
時間の確保が難しく、まぁ、大変でした。
次はリュウテイオー!果たしてルパパトのビークルに手を付けられるのはいつになるやら。
ようやく…封印することが出来ました。。(一部、ミニプラもありますので、こちらにアップします)

1階
DXコジシボイジャーとキュータマ
2階
キュータマ
3階
キュータマ&サン・ムーン&サイコー
4階
セイザブラスター&ダークセイザブラスター
5階
ミニプラ・キュータマ(88星座を不足シールを作成してコンプさせました)
6階
ミニプラでキュウキョクギャラクシーを再現し、余った場所にオリオンバトラー・キュータマジンを展開し、ソフビヒーローで埋めました。
裏にはリュウツエーダーとホウオウの武器を格納しました。
年々、物が増えていきますが、そろそろまとめるのが厳しいですね。。
他、バックルとキューレットが封印出来なかったので、思案中であります。。
リュウテイオー完成。
何気に穴埋めが面倒くさく、時間がかかってしまった!
現在、ギガントホウオーとケルベロスボイジャー作成中だが、ケルベロスボイジャーの基本ベース色をどうしようか、思案中!
やっとギガントホウオー完成!
何気に顔の塗装が大変だった。
肩に付いている円型部分はシールだと格好悪いので、プラ板でスクラッチ。
さて、残りケルベリオスとオリオンバトラーとコジシとモライマーズ・・・・・・。
ルパパトのビークルは、また一年遅れての作成になることが確定!
やっと、オリオンバトラー完成!
腕などの穴埋めや足首関節追加、背面の甲板穴埋めなんかやってたら、時間かかりすぎ!
過去の投稿見ていたら、リュウテイオー完成したのが、既に昨年ということが判明!
残りモライマーズロボなんだが、とりあえず素組だけでもしておくかな?
早いとこルパパトやリュウテイオーまで追い付かねばexclamation ×2
リュウテイキュウレンオー・オルタナティブ

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニプラ愛好会 更新情報

ミニプラ愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング