ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

格安サーバ機でUNIXコミュのニュース, Update情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BIOSやドライバの更新情報、安売りキャンペーン情報など

コメント(174)

NECの薄毛鯖ことS70hfですが、昨日19800円-4000円クーポンで辛抱たまらずポチって
しまったのですが、今日16,980円-4000円クーポン=12,980円に成ってくださりやがる。
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
もう1日待てば良かった…。
う〜む。薄毛鯖なんてでたのか。 i7のるのかな?
LGA1155なので物理的には載るでしょうが、電源が150Wしか無いです。PC全体でこれ以下に
抑える必要が有りますよ。
届いたのでとりあえずFreeBSDを入れてみました。dmesgは以下の通り。
http://kobe1995.jp/~kaz/dmesg/NEC/S70hf/dmesg.FreeBSD
付属品のキーボード・マウスはUSB接続に成ってます。
年末に富士通MX130S2の安売りが始まりました。2台まとめて17,960円、つまり単価8980円です。
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359

1コアSempronですが、どうせ安鯖のCPUなんて交換前提と思えばAMDは安上がり。
ただBulldozerアーキはガッカリ性能でした。中古でTDP95WのPhenom2x6を狙うのが良いかと。
HP ML110G7の箱蹴りクーポン来ました。9980円。5台まとめ買いすると44900円。
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
Xeon SandyBridgeとのセット買いで更に-1000円だそうです。
E3-1240が4コア8スレッド, E3-1220が4コア4スレッド。
週末特価・夜間特価クーポン来てます。
http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_03_99_01_11?JCD4=99
富士通MX130S2とHP ML110G7が9980円、NEC S70hfが12980円。
NECの薄毛鯖ことS70hfに-5000円クーポンが来て11,980円に成ってます。
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
年度末最終週に成りました。
NEC S70hfが10980円、HP ML110G7が9980円、富士通MX130S2が2台まとめ買いで
17,960円(@8980円)です。
HP ML110G7が2台以上まとめ買いすると1台当たり7,980円
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
そのPenGモデルも12800円
http://nttxstore.jp/_II_HP14197432

シリコンパワーのメモリも決算特価だそうです。
240Pin DDR3-1600 8GB×2枚組 7,980円
http://nttxstore.jp/_II_SL14089608
204Pin DDR3-1600 8GB×2枚組 7,980円
http://nttxstore.jp/_II_SL14089610
DELLが安鯖市場に戦線復帰か? Spec的にはVT-d対応してそうだけど、
Power Edge T320 @24980-2000円クーポン
http://nttxstore.jp/_II_DE14232807
よさそうですねぇ。

BCM GbE NICデュアル!
リムーバブル8ベイ!

メモリがネックそうだなぁ。
DDR3 LV RDIMM って、Registerd か。
最大96GBってのは8slotか。
メモリは6slotですね。LV RDIMMってのが厄介ですが。
あと筐体がデカいのと重い(30kg)ので様子見。グラム単価で考えるとお買い得だけどw
メモリは、自分のつぶやきで指摘されて気づきました。恥ずかしー!

そっか、30kgはキテるな…。
iPhone台なんて要らんな、と思ってたら、
>メモリ6台の同時購入により、1台辺り『1,000円割引!!』
というのが来ました。別に96GBも要らんけど速度は欲しいと思ったのですが、このPentiumR1403
とC600という組合せは"3Way"なんですね。他の安鯖より高いメモリを3/6枚組で買うのはなぁ…
DELL PowerEdge T320 までもが、鼻毛鯖になってしまいました。
クーポンで \19,980 です。
http://nttxstore.jp/_II_DE14232807

でもコレ、Webページはおとなしいですが、メールが弾けてた。

Subject からして、「[NTT-X Store]週末!デル鯖鼻毛特価!〜」とか言っちゃってるし。
本文中では、「DELLサーバーT320!デル鼻毛をカットはエチケット!キャンペーン!」
とか。「デル鼻毛」って・・・。
DELL PowerEdge T320に箱汚れ特価で15980円来ました。あまりオヌヌメじゃないですが。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006769
HP鯖のクーポン来てます。
ML110G7
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
Micro鯖
http://nttxstore.jp/_II_HP14438115
こんな通知が来てました。

いつもmixiをご利用いただき、ありがとうございます。
mixi運営事務局です。

このメッセージは「mixiコミュニティ」(以下、コミュニティ)を管理されている方にお送りしております。

2014年2月中旬より、インターネットへの公開設定が「公開する」に設定されているコミュニティを対象に、mixiにログインしなくてもコミュニティのトピック、イベント、アンケートの内容を閲覧できるようにする仕様変更を行います。

事前に概要をご案内いたしますので、以下をご確認ください。


■概要
mixiにログインしなくても、コミュニティのトピック・イベント・アンケートの説明文、投稿されたコメントを閲覧できるようになります。
※インターネット公開に設定されているコミュニティが対象です。
※PC、スマートフォンでのインターネット検索に対応します。


■mixiにログインしてない人でも、以下の情報が閲覧可能となります
・コミュニティ名
・コミュニティ画像
・コミュニティURL
・開設日 / 運営期間
・カテゴリ
・メンバー数
・コミュニティの説明
・トピック / イベント / アンケートのタイトル
・トピック / イベント / アンケートの書き込み
※管理人や参加者に関する情報(ニックネーム、プロフィール画像)は公開されません。
※コミュニティの参加やコメント投稿といった機能は、いままで通りmixi会員のみがご利用いただけます。


■以下の情報は、引き続き、mixiにログインした人のみ閲覧可能です。
・管理人 / 副管理人のニックネーム、プロフィール写真
・参加メンバーの一覧、ニックネーム、プロフィール写真
・レビュー


■公開範囲はコミュニティ管理人によって設定/変更が可能です
コミュニティの管理人は、コミュニティ新規作成時及びコミュニティ設定変更から、情報の公開範囲を設定/変更することが可能です。

○公開する
mixiにログインしていない方もコミュニティを閲覧できるようになります。

○公開しない
mixi会員のみ、コミュニティを閲覧できます。

※PC、スマートフォン、モバイルから設定することができます。



■自分のコメントを非公開に設定することができます
インターネット公開コミュニティに投稿した自分のコメントを公開したくない場合、「設定画面」の「プライバシー設定」から変更することができます。

▼設定変更
PC / スマートフォン:http://mixi.jp/edit_account.pl
フィーチャーフォン:http://m.mixi.jp/edit_account.pl


■対応開始時期
2014年2月中旬


機能の概要およびインターネット検索の設定変更方法については、運営者からのお知らせにも掲載しておりますので、そちらもご確認ください。

▼運営者からのお知らせ
PC:http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=2661
スマートフォン:http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=2662
モバイル:http://m.mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=2665


以上、どうぞ宜しくお願い致します。
◇◆◇ 桜咲く、夢と魔法のサーバーキャンペーン! ◇◆◇

夢と魔法と来ましたよ!

◆TX100 S3 ミッキー サーバー
http://nttxstore.jp/_II_FJ14544196
モバイルバッテリ(ミッキー) 付き   \17,800.-

◆マイクロ プーさん サーバー
http://nttxstore.jp/_II_HP14559029
モバイルバッテリ(ぷーさん) 付き   \14,980.-

久々に2万円切りました。
富士通PRIMERGY TX1310 M1
http://nttxstore.jp/_II_FJ14877758

CeleronGモデルで2万切ったことは有りましたが、PenGモデルで2万切るのは初めてかも。
ECCメモリとのセット割引も有り。でも食指をそそらないんだよな。
mixi運営から以下のようなmailが来ました。今のまま「公開」で構わないと思ってますが、異議・異論の有る方はいらっしゃいますか?
------------------------------------------------------------------------
コミュニティ管理人のみなさまへ

※このお知らせは、コミュニティの参加条件と公開レベルを「誰でも参加できる (公開)」「管理人の承認が必要 (公開)」に設定しているコミュニティ管理人のみなさまにお送りしています。

mixiニュース編集部からお知らせです。
このたび、コミュニティの活性化を目的として、mixiコミュニティを紹介する記事をmixiニュース編集部が作成し、mixiニュースへ掲載(※1)することを予定しております。
7月上旬より、順次、mixiニュースに掲載予定です。

記事化の対象は、インターネットへの公開(※2)を「公開する」に設定しているコミュニティとなります。

【記事例】
・思わずほっこり。皆が嬉しかったスタバの神対応エピソード
・来週も見たい! 続きが気になるオススメ2015年夏ドラマ
・何が楽しいの? ぼくらが夏フェスに行く理由

お客様のコミュニティに悪影響を及ぼさないよう配慮いたしますが、記事化を望まれない場合は、2015年6月28日(日)までに、インターネットへの公開を「公開しない」にご変更ください。
また、コミュニティの参加者自身で、コミュニティのコメントのインターネット公開(※3)を「公開しない」にしている場合も、該当コメントは引用いたしません。

※1
mixiニュース編集部が作成した記事は「よりミク」という配信元で掲載されます。
※2
コミュニティのインターネット公開についてはこちら
http://mixi.at/a9XOlXY
※3
コミュニティのコメントのインターネット公開の設定はこちら
http://mixi.at/a9Xp9v4

ご質問やご意見などございましたら、以下お問い合わせフォームよりご連絡ください。
http://mixi.jp/ex/inquiry.pl

■「よりミク」とは?
ちょっと気になるあの話題、巷でウワサのあの商品を調査し、コラムにしてお届けする媒体です。

■「mixiニュース」はこちら
http://mixi.at/a9X1k8n
まぁ、私はそのままでよいと思います。
安鯖じゃないですが、SSD250GBを数量限定で安売りしてます。TLCだけどどうだろうか?
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0006564
円安のせいかジワジワ値上がりしてる今日この頃ですが久々にCeleronモデルですが2万切りました。
富士通 PRIMERGY TX1310 M1ディスクレスモデル(Celeron G1820/タワー) 19930円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CJQ5JC6/ref=pe_1408752_256119332_em_1p_3_
ti

LGA1150ならどうせCPU換装するから一番安いCeleronモデルで構わない、ってか今時のCeleronなら充分な処理能力有るからこれで充分だよ、なんて思ってたのですが、最初からXeon E3-1226v3が載ったモデルが49800円!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0171EB84Y/ref=pe_1408752_256119332_em_1p_5_
ti

これに250GBのHDD2台搭載したモデルが64000円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YA7HU4S/ref=pe_1408752_256119332_em_1p_2_
ti

個人的には中途半端な250GB HDDに1.4万も払うよりは、Xeon E3-1226v3ディスクレスモデルに3TB HDDを載せるのが良いんじゃないかと思います。
ちなみにTX1310M1の解体写真はこんな感じ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951686863&owner_id=5481697

5枚目の写真にある通り、低部HDDに風を送る為に「斜めの板」が付いてますw
音I/Fが無い以外はUNIX PCとして使えますし、もちろんサーバ機としても使えます。NICが2口付いてるのでiSCSIごっこするも良し、ルータにするも良し。
その富士通TX1310M1ですが、オーディオテクニカ USBヘッドホンアンプとセット割引きで29800円。
http://nttxstore.jp/_II_FJ15682038?LID=mm&FMID=mm

違う、そうじゃない! 音I/Fが無いのがサーバ専用機の欠点だが、音を出すだけならHDMIやDP接続の液晶ディスプレイ経由で出せる。響音3USBやそのパチモンみたいなやつでマイク入力を追加して「Skype」できるようにして欲しい。そう言えば今月からSkype for Linuxが64bitネイティブ対応に成ってますよ。
NTT-Xではありませんが、ひさびさにこんな話題。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1093404.html

> 富士通ブランドのデスクトップ型サーバーPC「PRIMERGY TX1310M1」が、
> コンピューターのおっとサーバ店(東京都千代田区神田錦町1-1)で特価販売中。
> 販売価格は税込9,980円で、1年間のメーカー保証付き。
Xeon E3-1220v5な1U鯖がNTT-Xで39,800円。
https://nttxstore.jp/_II_FJ15509098?LID=mm&FMID=mm
PRIMERGY RX1330 M2 だそうですが、標準搭載の4GBでは足りないだろうとECCメモリを見てたら
高くて、SAS HDDも無駄に10000rpmとかウルサいのしか見付からなくてウロウロしてたらあっという間に
「完売」に成ってたでござる。
PRIMERGY RX1330 M2のPenG4400モデルも出ていてSATA500GB HDD2台付きで49,800円でした。

もし幸運にもポチれた人が居たら、*BSD/Linux系OSの動作報告お願いします。
1Uは個人宅だとなぁ…ラックの有無じゃなくて、電源、騒音、空調ががが…。
ワークステーションのおと、ならぬ「サーバのおと」の記事が望まれるな。無理に1Uに詰めて4cm角の15000rpmファン回すより、基板2枚セットで2Uにして普通の?8cm角のPWMファンにしてくれれば良いのにっていつも思う。MX130とかのスリムケースと似たようなエアフローに成るから600〜3000rpmで足りると思うんだがなぁ。
安鯖の富士通TX1310M3をポチりました。最近あまり安くないけど。目的はnVidia GPU刺して、CUDAをそこそこ速くて「静かに」走らせて、流行りのTensorFlowやChainerとかAI, Deeplearningを実用的な速度で走らせたい、というもの。Ras-Piでも試せるけど、遅いだけでなく不安定だからね。
写真を貼ろうとしたらmixiのAdobe Flashがバグっててタブが落ちるので、Facebookに貼った。たかが写真をドラッグ&ドロップなんてできなくて構わないのに。

https://www.facebook.com/kaz.nakamura.9/posts/1785721948172703
NTT-X半期決算で2万9800円の富士通RX1330M2 Xeon-E3 4コア/3GHzをポチったのが届いたので、とりあえずアルバムに写真を貼りました。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000105470996&owner_id=5481697

1U鯖にしては静かです。起動時のBlow outの時はジェット機みたいな騒音ですが。ラックレールキットは付属しますが、ケーブルアームは付属しません。intel GbEが2口と管理LANが有ります。USB3.0が背面に4口有りますがPS/2は無し。電源はDC12Vで一丁前にリダンダント対応のようです。

例によって「罠」ですがNTT-Xのは2.5"モデル。販売ページと違って私のアルバムのように2.5"ベイが8つも
有ります…が、左の4つはダミーで単なる換気口。頑張れば外せますが。右の4つも取り外せるだけで、やっぱりダミー。専用トレー付き富士通純正2.5"ドライブを買わないといけないらしい。糞高回転なSASかBC-SATAドライブしか選択肢無し。
手元のSSDをトレー無し直挿しで試してみましたが、BIOSのSATAでは認識せず、起動時にCtrl+RでAvago MegaRAIDとやらを見たらそっちで認識。でもAvagoなんて使い方分からないよー。残る望みは、
1)M/Bに生えてるmicroSDスロットにSDを刺してinstall
2)SATA5のコネクタは空いてるので、どこからかSATA電源を引出してSSDを1つで使えるようにする
かな。とりあえずUbuntu18.04はすんなり起動したのでLive DVDでmemtest86中。

理想を言えばシステム領域用のM.2 NVMeと倉庫用のSATA3.5"HDDが4玉ぐらいのFreeBSD build鯖が欲しいんだけど。
富士通TX1310M3(タワーサーバ機)が13824円だそうです。鼻毛鯖の後継としてとりあえず2台ポチりました。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1152711.html?__from=mixi

とてもコンパクトですが3.5"HDDが4発積めます。
>>168 でポチったのはXeonモデルでDP接続で4K出力可能でした。ただ音声入出力は無し。skype等するなら別途USBヘッドセット等が必要。
上のタワー鯖TX1310M3ですが、Ubuntu18.04LTSはすんなり入ってDisplayPort接続による4K出力もできてバッチグーなのですが、Windows10Pro/64bit入れたらintel PRO1000なNICを認識せずネットに繋がらず。intelのサイトからそれっぽいドライバ拾ってきてUSBメモリで移して入れようとしたらiGPUとかのデバドラも入れられて画面崩壊。そのくせ肝心のNICドライバは入らず。

しかし、そんな苦労せずとも付属のDVDをトレーに入れて、デバイスマネージャで不明なデバイスを右クリック→ドライバの更新(円盤\DRVとそのサブディレクトリを探す)ですんなりNICのデバドラが入りました。ネットに繋がってしまえば残りの不明なデバイスも右クリックしてはネットから更新で全部入って、黄色い!マーク消滅。更にディスプレイアダプタも右クリックしてネットから更新したら、崩壊してた画面も4Kで映るように成りました。

円盤の存在を忘れてました。USBメモリなんて要らんかったんや。これで激安Ubuntu WSだけでなく、Win10 PCとしても使えます。しかも4K環境で。それでも音が出なくて不便だがUSBドングリ挿せばSkypeぐらいは出来ます。以上、人柱erとしての役目を果たしました。
富士通純正ゲーミングPCに成ったTX1310M3.RTX2080内蔵。M.2NVMe対応▽
https://japanese.engadget.com/2019/02/11/pc-rtx-2080-wd-g-d1/
鼻毛鯖のNTT-Xがオワコンなのか、寂しく成るな。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/25/news143.html

ログインすると、残り136件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

格安サーバ機でUNIX 更新情報

格安サーバ機でUNIXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング