ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西大学システム理工学部コミュのはしか注意報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の注意報が関西大学のホームページで発表されました。

去年は数名はしかに感染して、半月ほど学校が休みになりかける?!という事態がありました。

となれば、夏休みが削られる可能性があります。

みなさん!!!!

気をつけくだせぇ。



「麻疹(はしか)」の集団感染についての注意
平成20年4月8日
保健管理センター


「麻疹(はしか)」の集団感染についての注意


 麻疹(はしか)の流行については、すでにお知らせしております。3月末に罹患した学生は治癒しましたが、平成20年4月8日新たに2名が麻疹に罹患したとの報告を受けました。当該学生には医師の指示に従い自宅での安静を伝えていますが、現時点では集団感染の兆しは見られておりません。保健管理センターとしては学内関係機関と連携をとりながら,逐次情報を収集して推移を見守っている状況です。万一の場合は、即時、関西大学からホームページやインフォメーションシステムを利用して、学生のみなさんに周知する予定でおります。
現時点では個々人の状況に応じて、次の対応をしてください。


麻疹(はしか)と疑われる症状が出たら
○ 保健管理センターへ連絡のうえ、近隣の医療機関で診療を受けてください。
  連絡先:06-6368-1175(受付時間 9時〜20時30分)
  連絡内容: ?学籍番号 ?氏名 ?発生(診断)日 ?症状

 麻疹の症状
・ 感染後1〜2週間で風邪に似た症状(咳、発熱、鼻水等)が出る
・ 2〜4日目ごろ一度熱が下がり、口の中に白い斑点が出る
・ 約半日後に再び高熱が出て、体に赤い発疹が出る


麻疹(はしか)にかかったら
 1 麻疹(はしか)と診断されたら、人との接触を避けて、自宅で安静にしてください。
 2 授業等の欠席については、直ちに教務センター第2学舎授業支援ステーションへ電話で届け出   て、回復後の登校時に診断書を提出してください。
 3 熱が下がっても、解熱後(平熱)3日間は自宅で安静を保ってください。
  連絡先:関西大学 第2学舎授業支援ステーション 06-6368-1111(内線3810)
  連絡内容: ?学籍番号 ?氏名 ?発生(診断)日 ?症状


麻疹(はしか)に罹った人と接触してしまったら
  いままで麻疹(はしか)に罹ったことがない人でも、接触して3日以内の予防接種により、発症 予防効果が期待できるとされています。
 風邪に似た症状がある場合には、速やかに、医療機関に電話で「はしか」の可能性があることを伝 えたうえで、診療を受けてください。


麻疹(はしか)抗体検査の実施について<詳細は保健管理センターHPをご覧ください>
http://www.kansai-u.ac.jp/hokekan/index2.html
 麻疹(はしか)抗体検査を受検し、抗体があるかを確認してください。
 抗体検査の結果、抗体がない場合はワクチン接種が必要です。

○ 麻疹(はしか)の予防にはワクチンが有効です
  過去に麻疹(はしか)にかかった経験がなく、ワクチン接種を受けたことのない方は最寄りの医 療機関で予防接種を受けることをお勧めします。
 以下の1〜3のいずれかにあてはまる方は、ワクチン接種の必要はありません。
*******************************
1 麻疹(はしか)にかかったことがある
2 10年以内に麻疹(はしか)のワクチン接種を受けている
3 過去2回、麻疹(はしか)のワクチン接種を受けている
*******************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西大学システム理工学部 更新情報

関西大学システム理工学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング