ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通史料館コミュの近現代の渡し舟の話題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1976年に角川書店から『渡し舟』という本が出されていますが、その巻末に、当時残っていた渡船の一覧表が載っています。浦賀港の浦賀の渡しのような海面上のものは載っていませんが、渡船の資料としてはまとまったものだと思います。
 それ以前の状況はといいますと、これは各地でバラバラのようです。ある時期のものがまとまって載っているというものは、まだ出会っていません。
 その中で、東京都に関わるものですと、1946年に東京都建設局道路課が出している『東京都道路概要』が資料として使えるものでした。ここにあるのは1919年制定の旧道路法制定時以降のもののようで、旧道路法24条に拠ったものと、それ以外の1906年9月25日の東京府令第41号の渡船業取締規則に拠ったもので、旧道路法制定時に残っていたもののようです。区史と対比してみますと若干漏れているものがあるようですが、大正後期に健在だったものはほぼ盛られているようです。
 なお、データとしては最後に『城東区史稿』(1942年)と『八王子市史 上巻』(1963年)にあった渡船を都合3件追加して都合54件になっています。
 最初は『東京都道路概要』から、荒川・新荒川・小名木川にものを紹介します。

連  番:1
渡船場名:豊島渡し
道 路 名:府県道49号=王子草加線
河 川 名:荒川
区  間:王子区豊島町地内
橋 梁 名:豊島橋
備  考:

連  番:2
渡船場名:岩淵渡し
道 路 名:府県道6号=東京川口線
河 川 名:荒川
区  間:王子区岩淵一丁目〜埼玉県川口市
橋 梁 名:新荒川大橋
備  考:

連  番:3
渡船場名:笹目渡し
道 路 名:府県道172号=調布浦和線
河 川 名:荒川
区  間:板橋区上赤塚町〜埼玉県北足立郡笹目村
橋 梁 名:
備  考:埼玉県知事管理

連  番:4
渡船場名:小台渡し
道 路 名:府県道133号=尾久鳩ヶ谷線
河 川 名:荒川
区  間:荒川区尾久町七丁目〜足立区小台町
橋 梁 名:小台橋
備  考:

連  番:5
渡船場名:御茶屋渡し
道 路 名:府県道51号=千住王子線
河 川 名:荒川
区  間:荒川区尾久町十丁目〜足立区千住桜木町
橋 梁 名:尾竹橋
備  考:

連  番:6
渡船場名:熊野渡し
道 路 名:市道
河 川 名:荒川
区  間:荒川区尾久町九丁目〜足立区本木町六丁目
橋 梁 名:
備  考:

連  番:7
渡船場名:月島渡し
道 路 名:市道
河 川 名:荒川
区  間:京橋区明石町〜同区月島西河岸通五丁目
橋 梁 名:
備  考:

連  番:8
渡船場名:佃ノ渡し
道 路 名:市道
河 川 名:荒川
区  間:京橋区明石町〜同区佃島町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:9
渡船場名:勝鬨渡し
道 路 名:市道
河 川 名:荒川
区  間:京橋区小田原町三丁目〜同区月島西河岸通九丁目
橋 梁 名:勝鬨橋
備  考:

連  番:10
渡船場名:汐入渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:足立区千住曙町〜荒川区南千住十丁目
橋 梁 名:
備  考:

連  番:11
渡船場名:新渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:荒川区尾久町九丁目〜足立区本木町六丁目
橋 梁 名:
備  考:

連  番:12
渡船場名:宮堀渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:王子区神谷町二丁目〜足立区新田上町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:13
渡船場名:志茂渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:王子区志茂町二丁目〜足立区新田上町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:14
渡船場名:野新田渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:王子区豊島町〜足立区新田上町
橋 梁 名:新田橋
備  考:

連  番:15
渡船場名:梶原渡し
道 路 名:
河 川 名:荒川
区  間:王子区堀船一丁目〜足立区南宮城町
橋 梁 名:
備  考:尾竹橋架設に伴い廃止

連  番:16
渡船場名:鹿浜渡し
道 路 名:市道
河 川 名:新荒川
区  間:足立木北鹿浜町〜同区南鹿浜町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:17
渡船場名:草屋渡し
道 路 名:市道
河 川 名:小名木川
区  間:城東区北砂町十丁目〜同区大島町八丁目
橋 梁 名:番匠橋
備  考:

連  番:18
渡船場名:釜屋渡し
道 路 名:
河 川 名:小名木川
区  間:城東区北砂町一丁目〜同区大島町一丁目
橋 梁 名:
備  考:

コメント(9)

 続いては江戸川の渡船で3件です。下矢切渡しが現役の矢切の渡ですね。

連  番:19
渡船場名:長島渡し
道 路 名:府県道31号=東京浦安線
河 川 名:江戸川
区  間:江戸川区東長島町〜千葉県東葛飾郡浦安町
橋 梁 名:浦安橋
備  考:

連  番:20
渡船場名:三太渡し
道 路 名:府県道120号=南千住行徳線
河 川 名:江戸川
区  間:江戸川区東篠崎町〜千葉県東葛飾郡行徳町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:21
渡船場名:下矢切渡し
道 路 名:
河 川 名:江戸川
区  間:葛飾区柴又一丁目〜千葉県松戸市
橋 梁 名:
備  考:

 中川のものは6件ありました。

連  番:22
渡船場名:曲金渡し
道 路 名:府県道28号=浅草松戸線
河 川 名:中川
区  間:葛飾区青戸四丁目〜同区高砂町
橋 梁 名:高砂橋
備  考:

連  番:23
渡船場名:上平井渡し
道 路 名:府県道120号=南千住行徳線
河 川 名:中川
区  間:葛飾区本田木根川町〜同区上平井町
橋 梁 名:上平井橋
備  考:

連  番:24
渡船場名:飯塚渡し
道 路 名:府県道203号=飯塚墨田線
河 川 名:中川
区  間:葛飾区水元飯塚町〜足立区大谷田町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:25
渡船場名:奥戸渡し
道 路 名:府県道204号=隅田小岩線
河 川 名:中川
区  間:葛飾区本田立石町〜同区奥戸本町
橋 梁 名:本奥戸橋
備  考:

連  番:26
渡船場名:袋渡し
道 路 名:市道
河 川 名:中川
区  間:葛飾区水元猿町〜足立区佐野町
橋 梁 名:
備  考:

連  番:27
渡船場名:権兵衛渡し
道 路 名:市道
河 川 名:中川
区  間:葛飾区水元猿町〜埼玉県南埼玉郡潮止村
橋 梁 名:
備  考:

 次の多摩川は量が多いですから、ここで一反区切ります。
 さて、多摩川です。一先ずNo.28〜No.51です。

連  番:28
渡船場名:多摩川渡し
道 路 名:府県道16号=大森大師河原線
河 川 名:多摩川
区  間:蒲田区羽田二丁目〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:大師橋
備  考:神奈川県知事管理

連  番:29
渡船場名:平間渡し
道 路 名:府県道104号=下大崎神奈川線
河 川 名:多摩川
区  間:蒲田区下河原町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:(瓦斯管専用橋)
備  考:神奈川県知事管理

連  番:30
渡船場名:丸子渡し
道 路 名:府県道19号=大崎川和線
河 川 名:多摩川
区  間:大森区田園調布一丁目〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:丸子橋
備  考:

連  番:31
渡船場名:瀬田渡し
道 路 名:府県道1号=京厚木線
河 川 名:多摩川
区  間:世田谷区玉川町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:二子橋
備  考:

連  番:32
渡船場名:友田渡し
道 路 名:府県道188号=八王子飯能線
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡調布村〜西多摩郡西多摩村
橋 梁 名:多摩川橋
備  考:

連  番:33
渡船場名:雨間渡し
道 路 名:府県道292号=東秋留停車場北関戸線線
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡東秋留村〜南多摩郡加住村
橋 梁 名:東秋留橋
備  考:

連  番:34
渡船場名:高月渡し
道 路 名:府県道244号=福生浅川線
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡東秋留村〜南多摩郡加住村
橋 梁 名:東秋川橋
備  考:

連  番:35
渡船場名:森山渡し
道 路 名:府県道4号=東京五日市線
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡福生町〜同郡多西村
橋 梁 名:多摩橋
備  考:

連  番:36
渡船場名:福生渡し
道 路 名:府県道95号=五日市所沢線
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡福生町〜同郡多西村
橋 梁 名:
備  考:

連  番:37
渡船場名:熊川渡し
道 路 名:町村道五日市拝島道
河 川 名:多摩川
区  間:西多摩郡福生町地内
橋 梁 名:
備  考:

連  番:38
渡船場名:一ノ宮渡し
道 路 名:町村道一ノ宮渡船場線
河 川 名:多摩川
区  間:南多摩郡多摩村地内
橋 梁 名:
備  考:関戸橋架設により廃止

連  番:39
渡船場名:日野渡し
道 路 名:国道8号線
河 川 名:多摩川
区  間:南多摩郡日野町地内
橋 梁 名:日野橋
備  考:

連  番:40
渡船場名:登戸渡し
道 路 名:府県道22号=芝溝線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡狛江村〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:
備  考:神奈川県知事管理

連  番:41
渡船場名:福島渡し
道 路 名:府県道89号=八王子所沢線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡昭和町〜八王子市
橋 梁 名:
備  考:

連  番:42
渡船場名:関戸渡し
道 路 名:府県道83号=中川和線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡西府村〜南多摩郡多摩村
橋 梁 名:関戸橋
備  考:

連  番:43
渡船場名:是政渡し
道 路 名:府県道8号=中川崎線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡多磨村〜南多摩郡稲城町
橋 梁 名:是政橋
備  考:

連  番:44
渡船場名:押立渡し
道 路 名:町村道61号線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡多磨村地内
橋 梁 名:
備  考:目下中止

連  番:45
渡船場名:萬願寺渡し
道 路 名:町村道4号線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡谷保村地内
橋 梁 名:
備  考:目下中止

連  番:46
渡船場名:矢野口渡し
道 路 名:府県道75号=調布厚木線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡調布町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:多摩川原橋
備  考:渡は神奈川県知事管理、橋は都管内

連  番:47
渡船場名:大神渡し
道 路 名:府県道216号=三ツ木八王子線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡昭和町〜八王子市
橋 梁 名:
備  考:目下無料

連  番:48
渡船場名:拝島渡し
道 路 名:府県道12号=王子豊岡線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡拝島村〜同郡昭和町
橋 梁 名:拝島橋
備  考:

連  番:49
渡船場名:中丸子渡し
道 路 名:
河 川 名:多摩川
区  間:蒲田区下丸子町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:
備  考:

連  番:50
渡船場名:矢口渡し
道 路 名:
河 川 名:多摩川
区  間:蒲田区古市町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:
備  考:

連  番:51
渡船場名:下野毛渡し
道 路 名:
河 川 名:多摩川
区  間:世田谷区玉川野毛町〜神奈川県川崎市
橋 梁 名:
備  考:
 そして『城東区史稿』『八王子市史 上巻』にあった渡船ですが、うち2つが多摩川ですね。

連  番:52
渡船場名:精糖渡し
道 路 名:
河 川 名:小名木川
区  間:城東区北砂町三丁目製糖会社側〜同区大島町五丁目
橋 梁 名:
備  考:日本精糖東京工場通勤用/『城東区史稿』(1942年)より
連  番:53

渡船場名:築地の渡し
道 路 名:府県道89号=八王子所沢線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡昭和村〜南多摩郡小宮村
橋 梁 名:
備  考:1932年頃まで存続/『八王子市史 上巻』(1963年)より

連  番:54
渡船場名:北平の渡し
道 路 名:府県道216号=三ツ木八王子線
河 川 名:多摩川
区  間:北多摩郡昭和村〜南多摩郡小宮村
橋 梁 名:
備  考:1932、33年頃まで存続/『八王子市史 上巻』(1963年)より

 これで。主に『東京都道路概要』から探ることが渡船の一覧を終わります。
『千葉県東葛飾郡誌』から江戸川の渡し(1)

 千葉県東葛飾郡教育会編の『千葉県東葛飾郡誌』は、千葉県東葛飾郡教育会から1923年に出されていますが、復刻版が(株)千秋社から1988年に出されていますので、千葉県内の図書館では所蔵しているところもあるようです。
 ここには85ヶ所の渡船が載っていましたが、1ヶ所が重複していましたので実際には84ヶ所ということになります。なお、許可年月日が2つありますが、前者は1907年の調査、後者が1918年08月末調査のものです。両者の日付が違う場合、後者は新たに許可を得た時日ではないかと思われます。
 最初は江戸川の渡しを当時の浦安町から新川村まで見ていきます。

連 番:101
渡船名:浦安の渡し
河川名:江戸川
区 間:浦安町堀江当代島〜東京府葛西村長辺
許可1:1900(明治33)年8月20日
許可2:1918(大正7)年3月

連 番:102
渡船名:今井渡し
河川名:江戸川
区 間:南行徳村欠真間〜東京府瑞穂村上今村
許可1:1631(寛永8)年10月
許可2:

連 番:103
渡船名:薪屋渡し
河川名:江戸川
区 間:南行徳村欠真間〜東京府瑞穂村当代島
許可1:1875(明治8)年12月4日
許可2:

連 番:104
渡船名:湊渡し
河川名:江戸川
区 間:南行徳村湊〜東京府瑞穂村前野
許可1:1875(明治8)年12月4日
許可2:不詳

連 番:105
渡船名:河原渡し
河川名:江戸川
区 間:行徳町河原〜東京府篠崎村伊勢屋
許可1:1775(安永4)年
許可2:1910(明治43)年7月

連 番:106
渡船名:二丁目三太渡し
河川名:江戸川
区 間:行徳町本行徳〜東京府篠崎村
許可1:1879(明治12)年1月6日
許可2:1918(大正7)年8月

連 番:107
渡船名:栗市の渡し
河川名:江戸川
区 間:市川町国府台〜東京府小岩村道路
許可1:凡30年以前許可済
許可2:

連 番:108
渡船名:下矢切渡し
河川名:江戸川
区 間:松戸町下矢切〜東京府柴又
許可1:1897(明治30)年6月28日
許可2:1918(大正7)年5月

連 番:109
渡船名:上矢切渡し
河川名:江戸川
区 間:松戸町上矢切〜東京府金町村
許可1:1877(明治10)年3月10日
許可2:1910(明治43)年5月

連 番:110
渡船名:分水渡し
河川名:江戸川
区 間:明村樋の口〜埼玉県八木郷村樋の口
許可1:1726(享保11)年3月2日
許可2:不詳

連 番:111
渡船名:一本木渡し
河川名:江戸川
区 間:明村伝兵衛新田〜埼玉県八木郷村一本木
許可1:
許可2:不詳

連 番:112
渡船名:幸房渡し
河川名:江戸川
区 間:流山町木小金道〜埼玉県幸房
許可1:
許可2:不詳

連 番:113
渡船名:丹後渡し
河川名:江戸川
区 間:流山町八木道〜埼玉県丹後
許可1:
許可2:不詳

連 番:114
渡船名:加村渡し(本多川岸渡し)
河川名:江戸川
区 間:流山町加〜埼玉県早稲田村
許可1:1879(明治12)年8月16日
許可2:不詳

連 番:115
渡船名:羽口渡し
河川名:江戸川
区 間:新川村下花輪〜埼玉県三輪野江村
許可1:不詳
許可2:1911(明治44)年2月19日

連 番:116
渡船名:南渡し(半割渡し)
河川名:江戸川
区 間:新川村南〜埼玉県三輪野江村
許可1:1877(明治10)年6月5日
許可2:1911(明治44)年2月19日

連 番:117
渡船名:上宿新田渡し(六兵衛渡し)
河川名:江戸川
区 間:新川村上宿新田〜埼玉県三輪野江村
許可1:1877(明治10)年6月6日
許可2:1910(明治43)年10月31日

連 番:118
渡船名:平方村新田渡し(尼谷渡し)
河川名:江戸川
区 間:新川村平方村新田〜埼玉県吉川町村
許可1:1877(明治10)年6月5日
許可2:1911(明治44)年2月19日

連 番:119
渡船名:深井新田渡し
河川名:江戸川
区 間:新川村深井新田〜埼玉県三輪野江村
許可1:1877(明治10)年6月5日
許可2:1911(明治44)年2月

参考文献
千葉県東葛飾郡教育会編 『千葉県東葛飾郡誌』 千葉県東葛飾郡教育会(1923年)
 (株)千秋社(1988年復刻)
『千葉県東葛飾郡誌』から江戸川の渡し(2)

 ここでは梅郷村から関宿町まで、江戸川と関宿と五霞の間の逆川の渡船を見ていきます。

連 番:120
渡船名:観音越渡し
河川名:江戸川
区 間:梅郷村今上〜埼玉県旭村
許可1:1876(明治9)年6月9日
許可2:1911(明治44)年2月14日

連 番:121
渡船名:金杉渡し
河川名:江戸川
区 間:野田町〜埼玉県金杉村
許可1:
許可2:不詳

連 番:122
渡船名:渡し渡船場
河川名:江戸川
区 間:梅郷村今上〜埼玉県北葛飾郡旭村今上
許可1:
許可2:1910(明治43)年10月2日

連 番:123
渡船名:座生渡し
河川名:江戸川
区 間:七福村座生〜埼玉県金杉村
許可1:
許可2:1911(明治44)年3月

連 番:124
渡船名:岩名渡し(小室辰渡し)
河川名:江戸川
区 間:七福村岩名〜埼玉県金杉村
許可1:1877(明治10)年6月15日
許可2:1911(明治44)年5月

連 番:125
渡船名:常陸屋渡し
河川名:江戸川
区 間:七福村岩名〜埼玉県川辺村
許可1:
許可2:1910(明治43)年10月

連 番:126
渡船名:宇田川渡船
河川名:江戸川
区 間:川間村尾崎〜埼玉県南桜井村
許可1:
許可2:1908(明治41)年10月

連 番:127
渡船名:前河岸渡船
河川名:江戸川
区 間:川間村中里〜東金野井区要里道〜埼玉県南桜井村
許可1:
許可2:1909(明治42)年11月

連 番:128
渡船名:むじな渡し
河川名:江戸川
区 間:川間村中里〜東金野井区要里道〜埼玉県南桜井村
許可1:
許可2:1909(明治42)年11月

連 番:129
渡船名:金野井渡し
河川名:江戸川
区 間:川間村平井〜埼玉県南桜井村
許可1:1631(寛永8)年9月21日
許可2:

連 番:130
渡船名:岡田渡し
河川名:江戸川
区 間:木間ヶ瀬村岡田〜埼玉県冨田村
許可1:1875(明治8)年10月9日
許可2:不明

連 番:131
渡船名:平井渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村平井〜埼玉県富多村
許可1:1877(明治10)年1月16日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:132
渡船名:宝珠花渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村東宝珠花〜埼玉県宝珠花
許可1:1877(明治10)年2月8日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:133
渡船名:親の井渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村親の井〜埼玉県
許可1:
許可2:1910(明治43)年5月

連 番:134
渡船名:柏寺渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村柏寺〜埼玉県豊岡村
許可1:1892(明治25)年7月20日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:135
渡船名:中戸大万渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村中戸〜埼玉県豊田村
許可1:
許可2:1910(明治43)年5月

連 番:136
渡船名:中戸渡し
河川名:江戸川
区 間:二川村中戸〜埼玉県豊岡村
許可1:1885(明治18)年10月16日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:137
渡船名:行人川岸渡し
河川名:江戸川
区 間:関宿町元町〜埼玉県豊岡村中島
許可1:1873(明治6)年
許可2:1911(明治44)年6月

連 番:138
渡船名:棒出し渡し(関所渡し)
河川名:江戸川
区 間:関宿町江戸町字渡辺〜埼玉県豊岡村向川岸
許可1:1876(明治9)年3月15日
許可2:1914(大正3)年6月

連 番:139
渡船名:紺屋裏渡し(逆川渡し)
河川名:逆川
区 間:関宿町江戸町〜茨城県五霞村江川
許可1:1876(明治9)年3月15日
許可2:1914(大正3)年6月


参考文献
千葉県東葛飾郡教育会編 『千葉県東葛飾郡誌』 千葉県東葛飾郡教育会(1923年)
 (株)千秋社(1988年復刻)
『千葉県東葛飾郡誌』から利根川の渡し(1)

 今度は利根川の渡船です。ここでは我孫子町までの渡船を載せています。

連 番:140
渡船名:倉持島吉渡し
河川名:中利根川
区 間:旭村大井野田町〜茨城県小石井町
許可1:
許可2:無許可

連 番:141
渡船名:新河岸渡し
河川名:中利根川
区 間:関宿町台町〜茨城県境町
許可1:1884(明治17)年7月1日
許可2:1911(明治44)年6月

連 番:142
渡船名:下野中渡し
河川名:中利根川
区 間:関宿町台町〜茨城県猿島村金岡
許可1:1886(明治19)年2月9日
許可2:

連 番:143
渡船名:上野中渡し
河川名:中利根川
区 間:関宿町台町〜茨城県猿島村浦向
許可1:1877(明治10)年3月14日
許可2:1911(明治44)年6月

連 番:144
渡船名:桐ヶ作渡し
河川名:中利根川
区 間:二川村桐ヶ作〜茨城県猿島郡森戸村
許可1:1877(明治10)年3月14日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:145
渡船名:石宮渡し
河川名:中利根川
区 間:二川村古布内〜茨城県猿島郡長須村
許可1:不明
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:146
渡船名:山の渡し(新岸渡し)
河川名:中利根川
区 間:二川村古布内〜茨城県猿島郡長須村
許可1:1898(明治31)年8月30日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:147
渡船名:三ッ俣渡し
河川名:中利根川
区 間:二川村新田戸〜茨城県猿島郡森戸
許可1:1877(明治10)年3月14日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:148
渡船名:出洲渡し
河川名:中利根川
区 間:木間ヶ瀬村木間ヶ瀬〜茨城県猿島郡中川村
許可1:1880(明治13)年10月16日
許可2:1911(明治44)年3月

連 番:149
渡船名:飯塚渡し
河川名:中利根川
区 間:木間ヶ瀬村木間ヶ瀬〜茨城県猿島郡長須村
許可1:1884(明治17)年3月25日
許可2:不明

連 番:150
渡船名:小山渡船
河川名:中利根川
区 間:川間村小山川間七福県道〜茨城県中川村
許可1:
許可2:1911(明治44)年4月

連 番:151
渡船名:莚打渡船
河川名:中利根川
区 間:川間村船形〜莚打ニ至ル区要里道〜茨城県中川村
許可1:
許可2:不詳

連 番:152
渡船名:小山渡船(2)
河川名:中利根川
区 間:川間村中里〜小山ニ至ル区要里道〜茨城県中川村
許可1:
許可2:1911(明治44)年4月

連 番:153
渡船名:元竹四郎渡し
河川名:中利根川
区 間:旭村目吹野田町〜茨城県水海道町道
許可1:
許可2:1917(大正6)年5月

連 番:154
渡船名:木野崎渡し
河川名:中利根川
区 間:福田村木野崎〜茨城県猿島郡七郷村
許可1:1877(明治10)年6月21日
許可2:河川工事中許可取消

連 番:155
渡船名:三ツ堀渡し(一名ガマン)
河川名:中利根川
区 間:福田村三ツ堀〜茨城県北相馬郡大町村
許可1:不詳
許可2:1910(明治43)年11月

連 番:156
渡船名:保木間渡し
河川名:中利根川
区 間:福田村保木間〜茨城県北相馬郡大井沢
許可1:不詳
許可2:

連 番:157
渡船名:小青田渡し
河川名:中利根川
区 間:田中村小青田〜茨城県北相馬郡大野村
許可1:1885(明治18)年3月4日
許可2:

連 番:158
渡船名:船戸渡し
河川名:中利根川
区 間:田中村船戸〜茨城県北相馬郡大野木崎
許可1:1877(明治10)年3月14日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:159
渡船名:大室渡し
河川名:中利根川
区 間:田中村大室〜茨城県北相馬郡高野村
許可1:1868(明治元)年11月17日
許可2:

連 番:160
渡船名:七里ヶ浜
河川名:中利根川
区 間:富勢村布施〜茨城県稲戸井村
許可1:1873(明治6)年10月28日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:161
渡船名:青山渡し
河川名:中利根川
区 間:我孫子町青山〜茨城県取手町
許可1:1897(明治30)年8月14日
許可2:1910(明治43)年9月

参考文献
千葉県東葛飾郡教育会編 『千葉県東葛飾郡誌』 千葉県東葛飾郡教育会(1923年)
 (株)千秋社(1988年復刻)
『千葉県東葛飾郡誌』から利根川の渡し(2)

 続いては湖北村と布佐町の渡船です。小貝川との合流点より下流が下利根川と呼ばれましたので、下利根川の渡船が2件入って東葛飾郡の範囲外となります。

連 番:162
渡船名:古戸神出渡し
河川名:中利根川
区 間:湖北村古戸〜茨城県小文間
許可1:1877(明治10)年3月27日
許可2:不詳

連 番:163
渡船名:中峠上根古屋渡し
河川名:中利根川
区 間:湖北村中峠〜茨城県井野村
許可1:1877(明治10)年8月15日
許可2:不詳

連 番:164
渡船名:中峠下根古屋渡し
河川名:中利根川
区 間:湖北村中峠〜茨城県井里村
許可1:1885(明治18)年5月25日
許可2:不詳

連 番:165
渡船名:上渡し
河川名:中利根川
区 間:布佐町江蔵地〜茨城県小文間村
許可1:1886(明治19)年7月1日
許可2:不詳

連 番:166
渡船名:三角渡し
河川名:中利根川
区 間:布佐町江蔵地〜茨城県布川町押付河岸〜同県小文間村川口
許可1:1875(明治8)年3月10日
許可2:不詳

連 番:167
渡船名:布佐旧渡船場
河川名:下利根川
区 間:布佐町布佐〜茨城県布川町
許可1:1662(寛文2)年
許可2:

連 番:168
渡船名:布佐新渡船場
河川名:下利根川
区 間:布佐町布佐〜茨城県布川町
許可1:1886(明治19)年3月10日
許可2:不詳

参考文献
千葉県東葛飾郡教育会編 『千葉県東葛飾郡誌』 千葉県東葛飾郡教育会(1923年)
 (株)千秋社(1988年復刻)
『千葉県東葛飾郡誌』から手賀沼の渡船

 『千葉県東葛飾郡誌』からの渡船の紹介の最後で、手賀沼にあった渡船です。

連 番:169
渡船名:滝前渡し
河川名:手賀沼
区 間:我孫子町岡発戸新田〜鷺野谷
許可1:
許可2:不詳

連 番:170
渡船名:川岸上渡し
河川名:手賀沼
区 間:我孫子町我孫子新田〜風早村大井五条谷
許可1:
許可2:不詳

連 番:171
渡船名:子之神下渡し
河川名:手賀沼
区 間:我孫子町我孫子新田〜風早村大井五条谷
許可1:
許可2:不詳

連 番:172
渡船名:高野山下渡し
河川名:手賀沼
区 間:我孫子町高野山新田〜手賀村岩井〜風早村箕輪
許可1東
許可2不詳

連 番:173
渡船名:芝原下渡し
河川名:手賀沼
区 間:我孫子町都部新田〜手賀村片山
許可1:
許可2:1911(明治44)年8月30日

連 番:174
渡船名:中里渡し
河川名:手賀沼
区 間:湖北村中里〜手賀村手賀
許可1:
許可2:不詳

連 番:175
渡船名:屋敷下渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村岩井〜我孫子町
許可1:
許可2:1911(明治44)年6月

連 番:176
渡船名:手賀渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村手賀〜湖北村
許可1:
許可2:1918(大正7)年5月

連 番:177
渡船名:沖戸渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村布瀬〜永治村浦辺
許可1:
許可2:1913(大正2)年4月

連 番:178
渡船名:木崎渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村布瀬〜永治村平塚白井町
許可1:
許可2:1918(大正7)年5月

連 番:179
渡船名:箕輪渡し
河川名:手賀沼
区 間:風早村箕輪〜高野山新田
許可1:
許可2:1910(明治43)年5月

連 番:180
渡船名:五条谷城山渡し
河川名:手賀沼
区 間:風早村大井五条谷〜我孫子町新田
許可1:
許可2:1910(明治43)年5月

連 番:181
渡船名:大井下納屋渡し
河川名:手賀沼
区 間:風早村大井〜我孫子町
許可1:1881(明治14)年12月13日
許可2:1910(明治43)年9月

連 番:182
渡船名:根戸新田渡し
河川名:手賀沼
区 間:富勢村根戸新田〜戸張
許可1:
許可2:1918(大正7)年5月

連 番:183
渡船名:納屋渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村片山〜湖北村〜我孫子町
許可1:
許可2:1911(明治44)年6月

連 番:184
渡船名:千間渡し
河川名:手賀沼
区 間:手賀村布瀬〜湖北村新木
許可1:
許可2:1918(大正7)年5月

連 番:185
渡船名:千間渡し
河川名:重複
区 間:重複
許可1:重複
許可2:重複

 最後のものは同じものが重複していたものです。
 手賀沼は干拓で現在は小さくなってしまいましたが、かつては渡船が必要な幅の水面が全体に広がっていました。

参考文献
千葉県東葛飾郡教育会編 『千葉県東葛飾郡誌』 千葉県東葛飾郡教育会(1923年)
 (株)千秋社(1988年復刻)
 渡船ではありませんが、夜桜見物のための出航準備が終わった、浅草橋たもとの三浦屋さんの屋形船です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通史料館 更新情報

交通史料館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。