ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内輪のニュース研究会コミュの仕方ないと言えばそこまでですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地獄のようなリストだ。派遣社員や期間工、さらに正社員も人員削減の対象になってきた。



 世界的な金融危機の引き金となったリーマンショック(9月)以降の人員削減は、凄まじいのひと言に尽きる。24日もTDKが1000人(派遣)、村田製作所が800人(派遣)の削減を打ち出した。



「年を越せないと嘆く失業者が急増しています。上場企業の倒産件数は過去最悪ですし、円高不況で09年の企業業績は一段と冷え込み、消費不況も深刻になるでしょう。人員カットはまだ序の口です」(帝国データバンク情報部の中森貴和氏)



 別表は、主に10月以降に公表、あるいは明らかになった人員削減(今後の削減含む)だが、掲載企業だけで派遣・期間工は3万5000人近い。正社員も8500人規模だ(ソニー除く)。



 24日、いすゞが1400人としていた期間工の首切り人数を修正。550人については契約満了まで雇用する方針に転換した。






●09年はこんなものでは済まない



 経済ジャーナリストの小宮和行氏が言う。



「自動車業界では、いすゞへの風当たりが強かったのです。いち早く削減に動いたのは仕方ないとしても、途中で契約を打ち切るようなやり方が問題でした。いすゞの削減策は業界全体のイメージダウンにつながりかねない。そこで撤回を求める声が上がっていました」



 ただ、雇用は延長されたに過ぎない。その時が来れば、追い出される運命だ。



「来年が心配です。中小・零細企業をカウントすれば現在だって実際には、もっともっと大勢の人が首切りに遭っています。ある不動産会社トップが話していましたが、下請けへの支払いはキチンとしているのに、孫請け会社には回っていないのだそうです。経営の苦しい下請け会社が、資金を抱え込んでしまっている。孫請けは、あえなく倒産。失業者は増え続けています」(人材派遣会社の幹部)



 過去最悪だった日本の失業率は1932年の6.9%といわれ、失業者数は約49万人。実際にはもっと多かったようだ。



 09年、失業率が初めて7.0%に達し、失業者が500万人に上る恐れは十分にある。いや、そんなものでは済まないかもしれない。






【主な人員削減リスト】



◇社名/人数/対象/備考



◆トヨタ自動車/5800人/期間工/08年3月8800人が来年3月に3000人



◆日産自動車/2050人/派遣、期間工/来年3月に非正社員をゼロ



◆ホンダ/1210人/期間工/期間工4300人の3割削減



◆マツダ/1300人/派遣/本社工場、防府工場



◆三菱自動車/1100人/派遣、期間工/岡崎工場など



◆三菱ふそう/500人/派遣、期間工/川崎工場



◆スズキ/960人/派遣/来年5月まで非正社員をゼロに



◆いすゞ/850人/派遣、期間工/1400人規模を撤回し、550人の雇用継続



◆ダイハツ/500〜600人/派遣、期間工/大阪(池田)、京都、滋賀の工場が対象



◆富士重工業/800人/派遣、期間工/群馬製作所など



◆日野自動車/700人/期間工/8月の2700人が12月に2000人



◆日産ディーゼル/200人/派遣、期間工/上尾工場



◆トヨタ自動車九州/1000人派遣/宮田工場/



◆関東自動車工業/450人/期間工/トヨタ系。岩手工場、東富士工場(静岡)



◆田中精密工業/72人/派遣/ジャスダック。自動車関連部品(本社富山)



◆日本特殊陶業/140人/派遣/東証1部。自動車関連部品(本社名古屋)



◆宮崎部品/50人/派遣/矢崎総業系。自動車部品関連(本社宮崎)



◆リケン/170人/派遣ほか/東証1部。自動車関連部品



◆森精機製作所/300人/派遣/大証1部。自動車関連部品。工作機器。



◆日研総業/600人/期間工/キヤノンの請負会社



◆大分キヤノン/1200人/派遣ほか/キヤノンのカメラ生産子会社



◆東芝/480人/派遣/大分工場、北九州工場



◆シャープ/680人/派遣/三重工場、天理工場、福山工場(広島)



◆富士電機HD/2000人/派遣ほか/正社員の一時帰休も検討



◆富士通マイクロエレクトロニクス/400人/派遣ほか/富士通の半導体子会社。岩手工場など



◆ハリソン東芝ライティング/370人/派遣/液晶バックライト関連(本社愛媛)



◆日立建機/900人/派遣ほか/土浦工場



◆コマツ/1000人/派遣ほか/小山工場(栃木)、粟津工場(石川)



◆曙ブレーキ工業/495人/派遣/来年3月末まで派遣社員ゼロ(本社埼玉)



◆日立プラズマディスプレイ/250人/派遣/日立のプラズマパネル子会社(宮崎)



◆エム・シー・エス/1000人/派遣、期間工/三井金属系。下関工場、大牟田工場(◆福岡)



◆コバレントマテリアル新潟/185人/派遣/半導体関連メーカー



◆新潟ポリマー/150人/派遣信越ポリマー系。半導体関連



◆ヨロズ/160人/派遣ほか/東証1部。自動車部品(神奈川)



◆ヤマハ発動機/500人/派遣ほか/磐田工場(静岡)、袋井工場(静岡)



◆岩崎電気/150人/派遣/東証1部。特殊照明大手



◆YKKAP/1000人/派遣ほか/YKK系。中小工場を最大10カ所閉鎖



◆ルネサステクノロジ/1000人/派遣/半導体。グループ会社全体で削減



◆図書印刷/400人/派遣ほか/非正社員を半減



◆TDK/1000人/派遣/秋田県内の工場で削減



◆村田製作所/800人/派遣/年内7工場で削減



◆アルプス電気/400人/派遣ほか/宮城県内の工場



◆NECセミコンダクターズ九州・山口/230人/派遣ほか/NECエレクトロニクス子会社



◆石屋製菓/75人/派遣/「白い恋人」の生産調整



◆イビデン/1000人/派遣ほか/東証1部。グループ全体で削減。基板大手



◆THK/100人/派遣/東証1部。工作機械部品



◆ローム/1000人/正社員ほか/早期退職プログラム実施



◆三井住友建設/250人/正社員/早期退職者募集



◆学研/100人/正社員/早期退職者募集



◆プロパスト/70〜90人/正社員ほか/ジャスダック。グループ全体の40〜50%削減



◆ウライ/30人/正社員/和装卸。50歳以上対象、早期退職者募集



◆クリード/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集



◆田崎真珠/450人/正社員/社員の3分の1。希望退職募集



◆GDH/50人/正社員ほか/東証マザーズ。希望退職者募集



◆アイディーユー/30人/正社員/東証マザーズ。希望退職者募集。応募35人



◆若築建設/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集。応募91人



◆コロムビアミュージック/70人/正社員ほか/東証1部。希望退職者募集



◆日本IBM/1000人/正社員/継続的な希望退職



◆日興コーディアル証券/800〜1000人/正社員/希望退職者募集



◆大京/450人/正社員/40歳以上



◆西友/350人/正社員/全社員の15%



◆ルック/150人/正社員/東証1部。婦人服。希望退職者募集



◆東海パルプ/50人/正社員/50歳以上



◆大豊建設/150人/正社員/東証1部。45歳以上



◆沖電気工業/300人/正社員/50歳以上、または25年以上勤務管理職



◆富士ゼロックス/1250人/正社員/非営業職



◆レナウン/300人/正社員/希望退職者募集。応募286人



◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/正社員/全社員の20%



◆三越/100人/正社員/閉鎖店舗中心



◆ソニー/1万6000人/正社員ほか/全世界で削減(うち正社員8000人)



(日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)

コメント(3)

私の勤務してる会社でもリストラがありました。
期間社員や派遣はいないから、対象はモロ正社員です(;´Д`)
でも不思議なのは、70人からリストラした部署に新卒者を30人ほど入れるって納得できませんね。。。
お給料が安くても、何もできない子を入れて会社が回るとは思えません^^;
まぁ一時しのぎだよね。
新人は人件費が安いし、よく辞めるし。
リストラ社員は多分人件費が高いから、差額にすると大きいんだと思うよ。
ちっとも良い対策だとは思わんけど。
これ、今現在の状況で40歳以上とか50歳以上のリストラ対象じゃ、次行くところはないですよね

この先どんななるんだろ....

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内輪のニュース研究会 更新情報

内輪のニュース研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング