ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内輪のニュース研究会コミュの女性管理職>10年度末に5% 国家公務員で目標

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<女性管理職>10年度末に5% 国家公務員で目標
(毎日新聞 - 04月08日 13:21)


 政府の男女共同参画推進本部(本部長・福田康夫首相)は8日、女性の社会進出を促すため、2010年度までの加速プログラムを決定した。柔軟な勤務体制や外部からの登用を進め、05年度で1.7%しかいない国家公務員の女性管理職(本省課室長以上)を10年度末に少なくとも5%程度とする数値目標を盛り込んだ。取り組みが遅れている医師や研究者への女性の参画にも重点的に取り組む。

 政府は、社会の指導的地位に占める女性の割合を20年までに30%程度に引き上げることを目指している。公務員対策では、育児短時間勤務の推進や超過勤務の縮減を提言。医師対策では、正規雇用短時間勤務医制度の普及や病院内保育所の整備などを盛り込んだ。【坂口裕彦】

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=454767&media_id=2

コメント(1)

なんで政治家ってのは、先に数値目標を設定するんだろうね?

結果的に5%前後になれば良いだけの話で
むやみに昇進させて、数値目標に近づけたいなら言語道断!
同僚が出世でアタマひとつリードして
気に入らないから天下って行くのが今の官僚だろ?
女性が自分の上司になって、果たしてスンナリまとまるモノなのかね?
そのあたりも考慮すべきだと思うが?

もうひとつは、逆説的だけど
数値目標を設定すると、目標をクリアした段階で
目に見えてトーンダウンする事が多い。
国民にとっちゃ、使える人材なら5%が20%でも問題ない。
使えん人材ならば、たとえ1人でも昇進させずに
税金の支出を抑えてほしいのがホンネ。

不要だと思うなぁ…数値目標。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内輪のニュース研究会 更新情報

内輪のニュース研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング