ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツサイクル・アルプスコミュのアルプス・クライマーの標準ガードはお好きですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アルプス・クライマーの標準ガードはアルプス特注のもので、泥や小石が泥除け内に溜まらないように扁平・薄型にできています。仕上も鏡面ではなくアルマイト処理が施されています。
私は他に見られないこの形状が好きで、スポルティーフ注文時にもこのガードを頼みました。
一時期HN35を付けていましたが、最近タイヤを700-28Cから30Cに変えた時にこのクライマー用ガードに戻しました。見る角度によっては違和感があるのですが、また見直しつつあります。

さて、アルプスなき今、このガードを注文、あるいは輪行で汚くなった手持ちのガードの表面のアルマイト処理だけでも本所工研に頼めないか電話で聞いてみました。

余談ですが、アルプスのガードはずっと「高橋」(屋号は? ご存じの方は教えて下さい)に依頼していたそうです。それが「高橋」が撤退するにおよんで、アルプス閉店前の数年間は本所工研に頼んでいたようです。

そんなことで注文には応じられるらしいのですが、個人で2セットぐらい頼んでもエンド処理をしない未加工の状態で(切りっぱなし)価格は市販ガードの4,5倍になるらしいのです。通常1ロットは100セットらしいのですが、有志を募って少しでも数が増えればそれだけ安くなるということでした。しかし、ネットを通じてあまり大々的にやると自転車業界からのクレームもあるので、あくまでも個人の試作に応じるかたちをとりたいという意向です。

ということで、あまり大々的にはやりたくないのですが(笑)、少しでも安くなるのなら頼みたいという方はいらっしゃるでしょうか。ついでにガード用小物等、日頃お世話になっている工場の見学もできればいいなと思っています。

なお、コメントいただいても、多人数になった場合は価格等の折り合い、どのように進めていくか、650Aか700Cかなど色々と困難も予想されるので、実際やるかどうかは全く未定です。(多分、情報発信的なことで終わるのではないかと思っています)

あ、そうそう、表面処理は鏡面なりアルマイトなりの処理をした板を加工しているので、本所工研では応じられないということでした。

(以上は、自分が運営するBlogで書いたものと同じです)

コメント(28)

マイミクの方が小径車用に10セット特注して仲間内でさばきました。
10セットぐらいなら個人で頼んでヤフーに出品しても原価ならはけると思います。
通常より三割アップまでならどちらでも乗ります。
m-kojimaさん、N.Y.erさん、死せる詩人さん、コメントありがとうございます。

大体1週間ぐらいを目途に希望者を募りたいと思います。
で、今後はお三方を含めて以下のフォーマットでコメントお願いします。

希望タイヤ径:650A 650B 650HE 700C
許容できる上限金額:
セット数:(複数のタイヤ径の場合は個々に)
※前後で1セットと考えて下さい。
※未加工のエンド処理・穴あき無しです
では、フォーマットにのっとって再投稿します。

希望タイヤ径: 650A
許容できる上限金額: 1セット8000円(おおよそ通常小売価格の1.5倍)
セット数: 最低2セット(後は値段次第で増えます)
誤記修正です。
× 希望タイヤ径:650A 650B 650HE 700C
○ 希望タイヤ径:650A 650B 26HE 700C
私も、死せる詩人 さんと同じくらいかな?

希望タイヤ径: 650A
許容できる上限金額: 1セット8000円(おおよそ通常小売価格の1.5倍)
セット数: 最低2セット(後は値段次第で増えます)

価格次第では、業務用にも欲しいかも(笑)
希望タイヤ径:650A
許容できる上限金額:1万円以内が希望ですが、1万円以上になっても考えます。
セット数:2セット

以上よろしくお願いします。
途中報告です。

仕上についてですが、「アルマイトは正直やりたくない」ということです。本数が増えれば可能性はあるのでしょうが、現在の本数では無理だと思います。
ですので、全てポリッシュ仕上に統一させていただきます。
今まで手を上げた方の中に、それではキャンセルしたいという方があればコメント下さい。

PS.
参加の方が少ないので、希望金額に達するには今一つの感がありますネ。
(それでも最終的にいくらになるか見積もりは取るつもりです)
なお、直接手渡しに応じられない遠方の方は送料+梱包材等手数料を考慮して下さい。(←まだ先の話ですが)
こんばんは。
既定の期限が来ましたのと、これ以上参加の方が見込めないので、
明日にでも見積もり依頼をしようと思います。
報告は週明け頃になろうかと思います。
こんばんは。
本所から「見積もり以降、これからの交渉は東叡社さんでお願いしたい」と言われ、今日東叡社に行ってきました。
東叡社では「通常、30セット以上で頼んでいる。今回のような少量では話にならないのではないか」と言われましたが、今までの経緯から一応話を進めてみるということになりました。
週明けに本所に見積もりしてみるということですので、もう少しお待ち下さい。
今回、私のBlogで依頼されたものを含め以下のようになりました。
650A  9セット
700C  2セット
26HE 1セット
今後は増えることは許されても少なくなることは見積もり上まずいので、以下の条件を
許諾できない場合はコメント下さい。(見積もり金額が皆さんの希望と合致した上ですので、まだ気が早いとは言えるのですが)
1.正式発注は希望者が私へ振り込みを済ませた時点で行います(リスクを全部一人で背負いたくないので、ご了解下さい)
2.発注後、6ヶ月以上待たされることもありえます。(これは今日、東叡社で言われました)
3.受け取りはなるべく手渡しにご協力下さい。どうしても遠方で不可能な場合は送料及び梱包材等をご負担下さい。(私が東叡社に受け取りに行く時に同行していただくのがベストだと思っています)
以上です。


眞様 こんばんは。Hです。HPの方、色々書いてしまい申し訳ありません。
一度、電話でお話したく思います。連絡お待ちしております。
minpao3さん、HPの件全然気にしていませんのでOKですが、何か公開できないような相談事が
あるようでしたら、私のblogの「contact」ページからメール発信ができますし、こちらのmixiで私宛メッセージを発信していただいてもイイです。よろしくお願いします。
金曜日夕方、東叡社に電話してみました。
「見積もりはもう出しているのですが、本所からまだ返事がきていません。もうちょっとお待ち下さい」
との返事でした。途中報告でした。

#本所も打って変わって、やる気がなくなってしまったのでしょうか。
皆さん、お待たせしました。やっと見積もりが上がってきました。

仕様は前後の別なし、ポリッシュ仕上げ、未加工(エンド処理無し、穴あけ無し)です。
半径は650Aは355 26HEが335となっています。

注文本数は以下の通りです。(前後で2本となりますが、上記のように前後の区別はありません))
N.Yerさん  650Ax4本
死せる詩人さん 650Ax4本
arielさん  650Ax4本
minpao3さん  650Ax6本
黒燕号さん  26HEx2本
眞      650Ax4本
その他私へ直接メールで数本

この本数の場合で650Aが1本5,250(税込み),、26HEが1本7,875(税込み)ということだそうです。
今後キャンセルや追加があったとしても通常作る本数と比べ少ないので、極端に変わるということは無い模様です。なお、650Aの場合は12本以上が最低実施本数ですので、キャンセル等でこの本数に満たない場合は流れることもありますので、あらかじめお知らせしておきます。なお、黒燕号さんの26HEは高すぎるということでキャンセルしたい場合は、650Aの価格には影響しないということなので、ご安心ください。

この辺でご希望の最終確認をしたいと思っています。

なお、金銭が絡んだ連絡を関係者に一括でしなければならない関係で、Mixiでのやり取りは今後控えたいと思います。
まず、私宛ご希望の最終本数やキャンセル等の連絡を下さい。
メールアドレスは「shinあっとまーくcyclist.xii.jp」です。(「あっとまーく」は半角記号に換えて下さい)
(メールは私のBlogのContactページからでも発信可能です)
12本以上なったところで、口座番号等のお知らせをメールにてしたいと思います。それでは、よろしくお願いします。

PS.
価格はTOEI社にての受け取りの価格です。遠方で発送をご希望の方は梱包代と発送料を考慮して頂くのが条件となります。
追伸です。

「キャンセルする」に遠慮はいりませんので、態度表明だけは必ずメールを下さい。およそ1週間ほど待ちますが、メールがない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
二人の方を除き、ほとんどの方から連絡がない状況です。
高すぎて迷っておられるのかもしれませんが、ある方のアドバイスもあり、
年内まで様子を見ることにいたします。
キャンセルだから連絡はよそうと言わず、是非連絡だけはお願いしたいと
思います。
なお、現在の処650Aが8本となっております。
>眞(Shin) さん

このトピを見落としてました。

650A4本参加いたします。
返事が遅くなりました。
650A×4本で、メールしましたので、よろしくお願いします。
ある方から、今回注文のクライマーガードの断面を教えてくださいとの連絡がありました。私も迂闊でした。断面を添付します。これは本所のカタログ記載のH2というものです。
なお、最低製作本数には達しましたので、ご希望されている方はご安心下さい。
皆様ご無沙汰しております。そろそろ注文してから半年になりますので、気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
5月ゴールデンウィーク前に本所に問い合わせしたところ兎に角忙しくてまだ手をつけていないということでした。こちらのことも分かると仰ってくれ、なんとか今月末までには手をつけたいという話ではありました。月末に再度問い合わせしますが、注文時に「いつまでにという条件をつけられるのは困る」ということでしたので、督促できない状況でもあります。
注文された方におかれましては誠に申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
このところあちらこちらでラ族の乗り物が取り沙汰されてるんで、本所さんも急に忙しくなっちゃったんじゃないでしょうかね。ある種嬉しいような、でも複雑な心境。流行で終わらなきゃいいけど。
ラ系自転車の流行り廃りは昔から何度かありましたね。流行れば部品の復刻等期待されますが、色々な意味で荒らされるという側面もあり、痛し痒しかもしれません。
発注されていた皆様、お待ち度様でした。
先ほど、出来上がったと連絡ありまして、個人宛メールにて、今後の日程等メールしましたので、ご連絡お待ちしております。
この度は発注された方も、そうでない方もご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
どなたか、受け取って伊佐沼まで預かっていただける方、みえませんか(笑)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツサイクル・アルプス 更新情報

スポーツサイクル・アルプスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング