ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語絵本の会 Merry CATsコミュの絵本「This Way, Ruby!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語絵本の会Merry Catsで読む予定の絵本ではないのですが、

良かったなーって思ったのでご紹介します。


http://www.amazon.co.jp/This-Way-Ruby-Jonathan-Emmett/dp/140509026X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1212841260&sr=8-1

32ページ
対象:4−8歳


5羽兄弟のDuckling(duckの赤ちゃんのこと)ちゃんたち。
やんちゃで元気で、典型的な4羽の子ども達。
そしてのんびりやでマイペース、でも興味のあるものはしっかり観察するRubyちゃん。
兄弟とはテンポがいつもずれてしまいます。

ある日
パパとママがお昼寝している間に、兄弟は冒険に出掛けます!

「This way, Ruby!」
あっちこっちキョロキョロして観察してホケーっとしているRubyちゃんに、
兄弟達は何度も声をかけてくれます。
Rubyちゃんは置いていかれたくないので、ハッとしてついていきます。

でも、急に雲行きが怪しくなって。。。!!

とつぜんの雷雨に困惑するDucklingちゃんたち。
だれも帰り方が分からないことに気づきました。

ところがここで
「This way!」
今度はRubyちゃんが言いました!
Rubyちゃんはキョロキョロしながらもよく周りを見ていたから、
来た道がわかるの。

「This way!」

「This way!」

そしてHappy End!


ページ数も語数も多めなので、英語絵本の読み聞かせに慣れていない子には長すぎるかもしれません。

でも
絵もかわいいし、同じ表現の繰り返しも多いので、
テンポ良く読めますよ。

「みにくいアヒルの子」ではありませんが、
いつもちょっと見下されていた?子が、
あるいは、欠点と思われていたことが、
実はとってもスバラシイ一面だったことに気づくという、
心温まるお話。

お子さんにももちろん、
いつも我が子に「もう!あんたはなんでこんなに●●なんでしょうッ!!」って
欠点ばかりを指摘しがちなママにもオススメ(^^)

「欠点ばかり見て、
 わかってるはずの長所に注目してなかったなぁ」って

ちょっと心で舌を出して、
お子さんを抱きしめてあげたくなるかもしれません♪

コメント(3)

お子さんに読み聞かせてあげる際には、

「This way!」に注目したいですね♪

ぜひ、手招きなんかをしてみながら読んでみてください。

そうそう
英語圏の「おいで」の手招きは、日本とは上下逆、
手の平を上に向けて、手招きしてくださいね。
日本式にすると
「シッシッ衝撃あっちへおいきちっ(怒った顔)
って
誤解されることもあるとか。。。

(Akkieは間違ってもそんな誤解はされたことなかったけどねあっかんべー

そんなジェスチャーの違いをお子さんと楽しんでみるのも、
面白がってもらえるかもしれませんわーい(嬉しい顔)
わ〜、かわいい絵本!
This wayという表現も覚えたら日常で使えるし、
図書館で探してみますね♪

娘達は長い英文だと飽きてくるので、最初は日本語を交えて
読み聞かせようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語絵本の会 Merry CATs 更新情報

英語絵本の会 Merry CATsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。