ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超即興 吉沢元治コミュの吉沢さんからのメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。家で探しものをしていましたら、懐かしいのが出てきましたので皆様にも紹介します。

一枚は吉沢先生の晩年のチラシです。どこで配布されたものかは覚えていません。
あいかわらず”格好良い”です。

二枚目は恐らく誰も目にしたことのないと思われる、先生自筆のレイブラウンのコピー譜です。
今から思い出すと吉沢先生は繊細な性格から大胆奔放な性格まで自在に変貌される方だったと思います。
この端正な譜面はきっと清書したからです。
他のページは様々なスタンダードの手書きが残されていますが、鉛筆のメモ程度の譜面が多いです。

いつだったかこのレイブラウンのコピーは失敗だったと話されていたことがあります。
耳からも指からも離れなくなってしまった、と仰られていました。

それでも吉沢先生は即興だけでなく4ビートも素敵でした。

”ベースラインは少し早めとか、頭を早くとかは嘘だよ。いつも真芯を狙わなきゃjazzにならない。”
"真芯を弾いても自然にゆらゆらと
 (両腕の肘を水平に揺らしながらにっこりして) こんな風になるのか面白いんだ"

昨日のことのように思い出します。

コメント(3)

>それでも吉沢先生は即興だけでなく4ビートも素敵でした

私もそう思います。
いつだったか、アバンギャルドな即興の中に、一瞬だけ4ビートが入ったときに、はっとしました。
             
一瞬のできごとでしたが、素晴らしい4ビートで、スタンダードな演奏をきいたような気になりました。スタンダードの演奏をたくさんやって、その末があの即興だったのだと思います。

私は最晩年のおつきあいだったので、即興以外の吉沢さんを知りません。スタンダードも聞きたかったな〜と、ちょっと残念に思います。
"真芯を弾いても自然にゆらゆらと
 (両腕の肘を水平に揺らしながらにっこりして) こんな風になるのか面白いんだ"


チラシの御言葉、沁み入ります。

真芯。だからこそゆらゆらとそよぐのですね。
あ。このちらしは
よしざわさんが、なくなって
追悼公演のときに
みなさんにおわたししたものです。

がくふも、はじめてみました。
どうもありがとうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超即興 吉沢元治 更新情報

超即興 吉沢元治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング