ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秘密のケンミンショーコミュの皆様の地元のお雑煮教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お正月のお雑煮ってすごく家や地方の個性が強い食べ物だと思いませんか?
なので、皆様の地元のお雑煮を教えてください。

ちなみに私は奈良県北部在住ですが、実家はバリバリの南部出身で、毎回とんでもないお雑煮が出て来てました…

ダシは醤油味のおすまし(ただしモチが溶け込んで茶白濁)、モチは焼いた丸モチを鍋で炊き込み、具はニンジン ダイコン サトイモ チクワ…とほぼ豚汁に近い組成…

なんですが!ただ、オモチが運が悪いとアンコ入りなんです(泣)!見た目で区別がつかないのでまるでロシアンルーレット…。
一回草もちのアンコ入りが当たりました(泣)(泣)
さすがの不評に草もちは一度で終わりましたが。

そのオモチをきな粉+砂糖+塩を混ぜた粉にまぶして食べます…
つまり『しょうゆ味のあんこもちに塩味きな粉』なんです…

奈良県民でも私の家以外見たことありません。ちなみに 私と父(南部出身だけどマスオさん)は我が家のお雑煮は嫌いです…
中部の主人の実家は 醤油味に焼いた普通の丸モチに、白菜 ニンジンを入れて かき玉にしてました。

コメント(16)

アンコモチ、いいですねえ。
でも、全部には入ってないんですね。
ロシアンルーレットお雑煮、最高!

夫も私も、東京生まれの東京育ち、
ただいまは都合により千葉県民です。

ただ、夫の両親は新潟出身、
で、我が家のお雑煮は新潟風。
お餅は切り餅で、焼き餅、煮込みません。

醤油味のすまし汁に
里芋・人参・大根・コンニャク・焼豆腐・日本ネギが入り
そこに塩鮭をいれ、
そして仕上げに

何と・・・



イクラをのっけます。

ええええええ、
イクラをおつゆに入れるの????
新婚当時は、ビックリビックリの私でしたが
これが案外美味しい。


あったかいおつゆの上にキラキラ光るイクラ
お餅のうえにのせると彩りも綺麗です。

私の実家は香川県で、さぬき市と言う所辺りでは1度ケンミンショーでもやってましたがアンコ入りですよほっとした顔ただお味噌汁にアンコ入りのお餅だからアンコの甘さと味噌の塩辛さがマッチするみたいです。


って話はそれましたが、我が家は味噌汁(白味噌だったような…)に大根、金時人参、里芋と白餅が入り、青ノリと鰹節をのっけて食べますわーい(嬉しい顔)


すまし汁のお雑煮食べた事ないので気になります。
生まれも育ちも大阪北部です。

我が家は母が関東出身なので、大阪でよく見る白みそ風味のお雑煮ではなく、昆布ベースのダシですまし汁です。

餅は焼いた丸餅で具は鶏肉(カモ肉の場合も有り)、三つ葉です。


私は自身は結婚してから自分で作るお雑煮は鴨でダシを取り、具はダシを取った鴨、白ネギと白菜を入れてすまし汁で頂きます。(主人は大阪出身)
主人も白みそよりすまし汁の方が好きなようですね。


アンコ餅のロシアンルーレットは素敵〜ぴかぴか(新しい)

お正月が楽しくなりそうですねウインク
ひょえ〜!ホントにめちゃくちゃ色々様々なんですね!

やはり奈良県南部のアンコ入りお雑煮は四国文化なのですかね。前に徳島県の出羽島に部活研修で1週間滞在したのですが、その時のお年寄りの言葉が奈良県南部の方言にソックリで、合わせて話してたら地元民と間違われました。


それにしても イクラ入りや鰹節×青ノリまぶしや 鴨ダシなど、どれも美味しそう!
これほどレシピが定まっていないお料理も珍しいですね。鴨ダシはうちの実家の場合年越しソバの残骸(笑)が稀に残っているので 真似出来そうな時はやってみます(笑)。


ちなみに 私が今まで食べた中(と言っても4種類くらい)では 天理教のお振舞いのお雑煮がめちゃくちゃ美味しくて驚きました。具なんかオモチとちょっぴり水菜くらいなのに、すんごく良いお出汁(しょうゆ味のおすまし)が美味しかったです。天理教に友人や親戚がいらっしゃったら、ぜひ食べてみてください。
愛知県名古屋市です。

餅菜のみの澄まし汁でかつお節ふるだけです。
基本的に雑煮のみで食べず、お節と食べます。

御飯の感覚!ウインク
> マグナムさん
餅菜ってなんですか?

そういや名古屋のお雑煮って赤味噌は使わないのでしょうか?地域的にも おすまし系と白味噌系どちらに属するのかも気になります。

赤味噌×オモチも絶対美味しそうですけどね♪
はじめまして、てっぺいです。
両親は札幌だけど、父方のじっちゃんが岩手南部出身だから
そちらのお雑煮だときいてます。
鶏がらのすまし、醤油味に角焼き餅。大根と人参のひき菜、鶏肉、豚肉、鮭、
椎茸、筍、飾りはなずな、なると、いくらでした。
三が日の朝はこれのみに松前漬けと鰊漬けに蒲鉾と煮豆。
もう、てんこ盛りです。ほんとに岩手南部はこんなお雑煮なんでしょうか?
あんこ入り餅は…!衝撃だ!でも一度食べてみたい気が

母は東京下町。すましに焼き餅入れて鶏とほうれん草のみ!シンプルながらも餅を存分に楽しめる雑煮でした。
父方の祖母(群馬出身)の家に正月行くとけんちん汁のような根菜たっぷりの中に餅が入ったゴーカ版
しかし野菜好きじゃない小さい頃はなかなか出てこない餅にヤキモキしてました(笑)

今憧れは白味噌雑煮!是非共食べてみたいですね
> てっぺいさん
鶏がらに豚、鶏、鮭、イクラと旨味たっぷり!豪華ですね。イクラは他の方も書いておられましたが、華やかで良いですね。私としては温かい汁ものにイクラを入れること自体ビックリなのですが(^O^)。

我が家はお雑煮にアンコモチが入る以外はごく普通に一般的なお節を頂きます。
前日の年越しソバは鰊煮だったり、鴨南蛮だったり、ワカメだったり、様々ですね。
> なみいちさん
シンプルなお雑煮はいかにも東京らしい気がしますね。でも、東京っていろんな地方の方が集まってきておられるだけに、実はフタを開けたら、一番色々なお雑煮がある地域なんじゃないかなと思います。お雑煮って普通にレストランのメニューにないので、自分の家以外のを食べる機会ってなかなかないですよね。
私は両親が同じ村(最寄り駅やコンビニが車で1時間ちょいのかなり秘境です…)の先輩後輩+私も出身一緒なので、里帰りがありません(>_<)
当然言葉も食べ物も同じです。今でこそ少し都会に住んでいますが、それでも県内だし、片道2時間あれば十分帰れるので、里帰り感は薄くたらーっ(汗)

里帰りされている方は両方のお料理を味わえてうらやましいです。
>みあだぶ20@CR−Zさん

餅菜は名古屋弁みたいですあせあせ正式には小松菜。
名古屋では、おもに雑煮に入れるため餅菜と言います。

ちなみに味噌は入れません。
一応、うちは赤味噌はありますが白味噌は見たことないです。むふっ
> マグナムさん
小松菜のことなんですね!

同じ菜ものでも ホウレン草に小松菜に水菜に白菜とバリエーション豊かですね〜。

奈良だと小松菜って大体お揚げかひろうすと炊き合わせるかお浸しかにしちゃうことが多いです。




それにしても 白味噌が意外と少ない気が…
私もバリバリ関西なんですが、周りで白味噌味のお雑煮食べてる人いないんですよね。。
実家 広島は
おすましに三ツ葉、かまぼこ、だいこん、にんじんで焼き餅

旦那の実家 大阪
白味噌にだいこん、にんじん、里芋、しいたけ、かまぼこ、焼き餅
です
凄い!定番×定番な感じですね。
私が思う 『THEお雑煮』イメージです。

東京あたりで全国のお雑煮や名産品集めたお店があったら流行ると思うんですけどね〜。
大阪在住ですが、両親が高知県出身なので高知風の雑煮です。
ちりめんじゃこのおすまし、お餅は角形(焼いたり焼かなかったり)で、
薄く切った豆腐とこんにゃくと蒲鉾、そしてホウレン草が乗ります。

京都の知り合いの家で食べたお雑煮は、白味噌で丸餅でした。
にんじんと大根も丸い形でしたね。
京都では「雑煮大根」という、雑煮に入れる用の大根が正月の間だけ
売られているそうです。
僕は奈良の大和郡山市(中部)ですが、
合わせ味噌に、根菜(大根、人参、牛蒡)と里芋に、丸餅が入ります。

うちの嫁は岡山ですが、
するめいかをダシにしたすましに、ほうれん草と、切り餅が入ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秘密のケンミンショー 更新情報

秘密のケンミンショーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。