ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCモバイラー向けデータ通信コミュの関連ニュース[PCデータ通信サービス一般]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコン向けのモバイルデータ通信に関するニュースを見聞きしたら
是非投稿してください。それに関して意見投稿、情報交換しましょう♪

★なお、次世代規格のデータ通信サービスもしくは各種製品に関するものは
★それぞれそのためのトピックを用意してありますので
★そちらへ投稿して下さい。

■当コミュのニュース関連トピック
電球あんまり神経質にならなくて構いませんが
トピック使い分けに御協力いただけると有り難いです(_o_)

↓次世代(PC向け)データ通信に関するニュース・情報交換・意見交換はこちら。
関連ニュース[次世代規格のデータ通信サービス]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30491693&comm_id=3104628

↓データ通信関連製品に関するニュース・情報交換・意見交換はこちら。
関連ニュース[新製品情報など]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30491470&comm_id=3104628

↓その他のPC向けデータ通信に関するニュース・情報交換・意見交換はこちら。
関連ニュース[その他一般]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28389530&comm_id=3104628
−−−−−−−
ITmedia「PCデータ定額」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/kw/pcdataflatrate.html
Google「データ通信」結果
http://news.google.co.jp/news?q=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP254JP254&um=1&tab=wn&scoring=n

コメント(8)

●ドコモらアジア地域の通信事業者7社、国際ローミング時PCデータ通信の準定額制開始
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/15/news103.html

 私、10年以上前に中国に4度ほど旅行に行っていた時期がありますが
そのころにモバイルパソコンに目覚め、当時は中国で
ホテルの電話に接続してネット接続(旅行日記更新)などをしておりました。

 今現在でもあまり海外滞在でのネット接続環境はよくなさそうですね。
勝算あり? イー・モバイルの阿部基成副社長に聞く「次の一手」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080520/1011890/

 イーモバイルは一年足らずのサービスとしては大躍進したと言えると思いますが
その副社長のインタビュー。
地下街、地下鉄でのサービスの今後やイーモバイルの戦略などが感じられます。
・ウィルコムの未来は見えたか?「WILLCOM FORUM & EXPO 2008」詳細リポート
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080602/1013802/?ml

 未だにWX310K(京ぽん2)でデータ通信をしている身としては
新機種が気になりますが...
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080602/1013802/?P=7

 WILLCOM 03についてはWX310Kコミュニティで
パソコンからのモデムとしてのBluetooth利用は出来ない、という情報を
耳にしました(正しい情報かは不確定ですが...)
 うーん...京ぽん3は本当に出るのかしら...

 とりあえずくまフォン可愛いかも(^^;)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080602/1013802/?P=4
...じゃない、それよりも乾電池3個で動くパソコンに注目。
各社が定額通信サービスを始めた今、医療現場以外でウィルコムを使う理由は完全に
なくなったといっていいでしょう。サービスと価格で対抗するしかないはずなのに、
一切手を打たないウィルコム経営陣の無能さにはがっかりしました。
一応2年契約前提ですが値下げはしましたがね・・・・

電話機をモデムにした場合の上限金額もドコモやAUの5分の一ですが、速度はAU相手でもスペック上では20分の一(高速地域以外)

これではお得感はまったくありません。

ただ唯一医療現場以外で利点を挙げるとすれば、あるサイズ以上のファイルのDLはAUより結果的に速かったりする場合があります。
ウィルコム、やはり、社長が交代しましたね。実際、あまりにも判断力がなかった。
はじめまして、紅の豚に憧れる「横浜のとど」と申します。

つい最近、au端末、W62CAで パソコンデータ通信を始めました。

3メガくらい出ているそうです。

セカンドカーのレッツノートR8がモバイルPCとなっております。

主に、単車で全国を渡り歩いております。

現在はイーモバイル10HWと、W62CAを比較しています。

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCモバイラー向けデータ通信 更新情報

PCモバイラー向けデータ通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング