ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾留学&台湾留学日本人会コミュの暫定的なビザ取得について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台湾留学の際のビザ取得、および現地でのビザ延長について教えてください!
台北駐日代表処のHPに気になる表記がありましたので…

2008年9月から協定校留学で1年弱淡江大学に留学します。

今、ビザ(査証)を取得しようとしています。

ビザ取得に関する色々な情報を集めているのですが、

代表処のHPに気になることが書いてありましたので質問したいと思います。

【2008年3月17日付け】
>※ 外交部の通達により、今後入国の時、所持ビザの停留、居留目的の切り替え、
>変更申請(例えば観光目的で入国するが現地で就学の目的などへの切替申請)が
>受付られなくなりました。ビザ申請目的の切り替えは一時出国して我が国の在外公館、
>代表処、弁事処に申請して下さい。

自分が調べたところによる、スタンダードなビザの申請方法だと、

?日本で「停留ビザ」で取得
?現地で「停留ビザ」として2回更新する
?その後、「居留ビザ」に切り替える

というものだったのですが、上記の代表処の通達によると
台湾国内での停留⇒居留びざの切り替えが出来なくなった、
ということなのでしょうか?

ということは、初めから日本で居留ビザを取得しておく方が良いのでしょうか?


頭の中が混乱しておりまして、どなたか詳しい方のお答えをお待ちしております。


-------------------------------------------------------
この場を借りてついでに…

財政証明書として、銀行の残高証明を提出しなければいけないのですが、
これは日本語/英語どちらのものが良いのでしょうか?
また、ドル建てで表記した方が良いのでしょうか?


よろしくお願いします

コメント(2)

 こんにちは、私も9月から台湾(師大)に留学します。

 それで、私もビザ延長についていろいろ疑問があって、今更ながら、
悩んでいます。

 もう8月ですが、ponさんの疑問は解決されたでしょうか?

 回答になってないかもしれないですが、残高証明書について。

 私はシティバンクの英文日本文同時表記(円、ドル同時表記)のもの
を提出しました。

 留学サポート会社に委託したのですが、そこから送られてきた提出必
要書類一覧に、師大に提出する残高証明書は「英文」で提出するように
と書いてありました。

 ただビザ用の残高証明書は英文で提出するようにとは明記されていな
かったです。

 ですが、英文、ドル建てなら間違いないと思います。

 皆さんの中で日本文でいけた方はいらっしゃるんですかね?

 わからないことが多いですが、お互い頑張りましょうねわーい(嬉しい顔)
こんにちはわーい(嬉しい顔)   6月から師大留学中の路小雨と申します。

私もそろそろ、VISAを更新しなくてはいけないんですが、
私の聞いたところによると、普通に台湾国内で延長できると思いますけどあせあせ
(もちろん、出席日数が足りないとか、勉強していないとかの問題は別としてあせあせ
ただ、延長のできないVISAもありますが。

ならびに、「停留VISA」は台湾に留学して4ヶ月を過ぎると申請できるようです。
もしも、VISAの更新ができない、切り替えが日本でしかできなくなった、
というような重要な事項はすべて掲示板に張り出されると思うのですが、
今のところ、そういうことは聞いていませんし・・・。

停留VISAについて、詳しいことはあまりよくわかっていないのですが、
こっちは集めなくてはならない書類が案外多くて・・・。
後で、聞きに行かないとふらふらあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、残高証明ですが、私は英文、ドル建てで出しました。
日本文、日本円でいけるのか、不安だったのでたらーっ(汗)

私もまだまだ、よくわかっていないのですが涙
もっと詳しい方、よろしくお願いします!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾留学&台湾留学日本人会 更新情報

台湾留学&台湾留学日本人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。